
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
不特定多数の中から探し出すのでは難しいでしょう。
課金された履歴などを得て、課金した人の IP アドレスを特定し、相手を特定しなければ損害賠償できない訳ですから、ハードルはかなり高いと思って良いでしょう。先ず、パスワードの変更を行って不正アクセスを止めなければなりませんが、逆に相手にパスワードを変更されてしまったら、手も足も出ません。そういう状況になったら、Apple や Goole の本人確認ができる状態で連絡とり、ID の使用を停止しるしかありません。その後で、前述のような調査が必要ですが、一般の人には難しいので専門家に依頼することになります。むしろ、被害金額よりそちらの費用が高くなる可能性もあります。
"他人が課金した場合、こちらが課金されたお金を払う義務はあるのか?"
→ これが他人が課金したことが証明できれば、課金した費用を払う必要はありません。しかし、クレジットカード同様のんびりしていると被害金額が増えてしまいますので、早く行動した方が良いでしょう。他人のなりすましであることを証明できるかどうかが、カギですね。
詳しい解説有り難うございます。本当に為になりました。今から、GoogleやAppleに連絡を取りたいと思います。事が大きくなる前に、なるべく早く対策を打っていこうかと思います。本当に有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
> その不正利用した相手を探すにはどうしたら、良いですか?
基本は警察に相談。
不正アクセス禁止法違反とか、詐欺罪とかで、相手が捕まってから相手に請求します。
相手が外国だと、お手上げになるケースが多いですが。
クレジットカードの情報を利用って場合は、大抵のクレジットカードには盗難保険が付いていて、質問者さんの損失はそちらで処理される場合が多いです。
そのケースは詐欺になりますが、詐欺の被害者は、商品やサービスを提供したお店って事になります。
詳しい説明、有り難うございました。今日中にでも、警察に連絡してみます。相手が外国だとお手上げですか。そう言った場合は、どうすれば、良いのですか?教えて下さい。
No.1
- 回答日時:
> Apple IDや、Google IDのパスワードが、他人に知られてしまい、
AppleやGoogleが悪いわけでないのに、そういう物やサービスの代金を負担する理由が無いです。
> こちらが課金されたお金を払う義務はあるのか?
まずは、そうした上で、不正に利用した相手に請求するのが真っ当です。
そもそも、ID登録やサービス利用の際の利用規約だと、そういう内容に同意、契約してる事になってるのでは。
もっとも、Appleがパスワード流出したとか、そういう事が無いための最低限の周知や対策を怠っていたとかなら、別ですが。
丁寧な説明、有り難うございます。それでは、自分が課金した訳ではないから、その課金した相手に、請求すると言う訳ですね。分かりました。丁寧な説明本当に有り難うございました。その不正利用した相手を探すにはどうしたら、良いですか?探し方、詳しく教えて下さい。不躾ですいません。答えてくれると大変助かりますので、宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私は両親に内緒で課金をしてい...
-
5
一日中ネットゲームやってる人...
-
6
課金していたことが親にバレそ...
-
7
高校生です。 ゲームに6000円課...
-
8
「回線が込み合ってます」のア...
-
9
課金してるんですけど、料金見...
-
10
携帯ゲームアカウントの支払い...
-
11
種族の。
-
12
Apple IDや、Google IDのパスワ...
-
13
フォートナイト課金 プレステに...
-
14
重課金者はいくらくらい使う1か月
-
15
【大至急!!!⠀】(;_;)お願...
-
16
ps4の荒野行動の課金方法が知り...
-
17
親に内緒でアプリゲームに課金...
-
18
ツイステのバースデーガチャに...
-
19
ApexのSteam版で、Steamウォレ...
-
20
まんが王国というサイトの課金...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter