アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校入試についてです。
私が受けたいところは英語と数学の点数が2倍で重視されています
数学は苦手で理解しようとしても理解できない時があります
塾の模試では 「え、なにこれ」って感じでぽかーんってなる問題があります

数学の利用問題をこなすためには何をすればいいのでしょうか?
目指してるのは偏差値50くらいです。
定期テストで80点以上を1回しかとったことがありません
全部の平均でいうと60点代の後半です

A 回答 (3件)

数学は積み重ね型の学問なので、分かるところまで戻って勉強するしかないです。


中2だから中2の問題を、中3だから中3の問題を出来るようになろうとしているうちは伸びません。
    • good
    • 0

数学はパズルのようにパターンが決まってます。


この問題の書き方だと、この解き方みたいになってます。
問題の解説に書いているかはわかりませんが、この法則を見つけると簡単に解けます!
最近はyoutubeにわかりやすい解説がいっぱいあるので、自分の好きな動画を探して、法則を見つけましょう!
予備校の先生はこのテクニックを教えるのが仕事なので、一回チェックすると良いですよ!
    • good
    • 0

高校入試では応用問題が解けることよりも、


絶対点を取れるところで取ることが大事です。なので、応用問題をするよりも、まず基礎を三回復習してください。全てではなく、単元ごとにです。
そこで分からない基礎の問題があればそれをやり直してください。応用問題を解くのはそれからです。数学の応用問題というのは正答率が非常に低く、偏差値50の高校を目指すのであれば捨て問して構いません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!