
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
y'=(y/x) + 1?それともy'=y/(x+1)?
(後者は変数分離型で変数置換するまでもないから、前者だと思うけど)
u=y/xとすると、
du/dx=(dy/dx)(1/x) - y/x^2
=(dy/dx)(1/x) - (y/x)(1/x)
=(dy/dx)(1/x) - u(1/x)
x(du/dx)=(dy/dx) - u
dy/dx=x(du/dx)+u
x(du/dx)+u=u+1
x(du/dx)=1
∫ 1 du=∫ (1/x) dx
u=logx + C
y/x=logx + C
y=x(logx + C)
C:積分定数
ちなみに後者だと、y=C(x+1)
No.2
- 回答日時:
まさか, そのまま積分しようなんて思ってないよね? もうちょっと整理してから積分したほうがいいと認識できてるよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
微分の問題がどうしても解けません。
数学
-
sinの逆数はcsc sin の逆関数はarcsinです。 ではsinの逆関数の逆数でありsinの逆
数学
-
dy/dxとd/dxは同じ意味ですか? またこの記号は分数扱いしていいのですか? 無限級数から分数扱
数学
-
4
アメリカ人が月に行ったって嘘じゃない?
宇宙科学・天文学・天気
-
5
数学の複素数について
数学
-
6
氷は塩化ナトリウムで溶けやすくなるか
化学
-
7
サイコロ3つ振った時、1つでも4が出る確率は?
数学
-
8
教科書にフッ素は常温での状態は気体と書かれていたのですが、歯医者さんで塗られるフッ素は液体なのは常温
化学
-
9
【化学 弱酸 弱塩基のpH】 私の解き方がなぜ間違っているか教えて欲しいです。 [H +]=√c×K
化学
-
10
紀元前4000年と紀元前4世紀は同じでおっけーですか? 教科書にどっちも表現が出てきてなにか違いがあ
人類学・考古学
-
11
線形代数を独学でしようとする奴ってクソでしょ?
数学
-
12
顔にかけたら危険な硫酸の正式名称って何なんでしょうか?
その他(形式科学)
-
13
線形代数の部分空間かどうか調べる問題で 答えがないので これであっているのか教えて欲しいです。
数学
-
14
x² + 2y²= 81 上での x + y の最大値、最小値をラグランジュの未定乗数法を用いて求め
数学
-
15
斜面上の運動で加速度が負なのに物体が上向きに運動するのはなぜですか?
物理学
-
16
線形代数の問題です A= [1 2] [0 1] の固有値と固有ベクトルを求めよ。また対角化が可能で
数学
-
17
量子力学を理解するのが難しいのはなぜでしょうか
物理学
-
18
(3)で先に漸化式を用いてg(n)を出し、そこからg(n+1)と2g(n)+f(n)を求めて左辺=右
数学
-
19
この問題は、私の発明した十分必要条件によって解決されましたよね?
数学
-
20
積分の∫(sinx+1)cosx dx を解くときに解答では sinx+1=cosxとおくとcosd
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
映画を1.3倍速で見た時の時間計...
-
5
分数を時間に直す計算が解りま...
-
6
「割る」と「割りかえす」の違い
-
7
公共工事の現場管理費率(%)...
-
8
楕円の円周の長さの計算の仕方...
-
9
中学生の数学を習う順番に並べ...
-
10
小学6年、比の問題です。 高さ1...
-
11
株価の計算方法
-
12
2の12乗、32乗・・・とい...
-
13
エクセルで日数を年数に置き換...
-
14
面積から辺の長さを出す計算式
-
15
積分での計算ミス直す方法。
-
16
3つのデータが同じかどうか。...
-
17
積分のエクセル計算式を教えて...
-
18
パーセントの算出のしかたを教...
-
19
プール計算って何ですか?
-
20
大学入試・計算ミスについて
おすすめ情報
y=x^2C'になったのですが違いますかね。。。