アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日照時間が少なかったせいか、同時に水のあげ過ぎだったか、中央の葉が茶色っぽくなりました。
室内で育てます。鉢底石を敷いた上の水苔の上に置いていますが、水苔をどの程度濡らしてよいのか、つまりストリクタの株元が濡れていた方が良いのかいけないのかわかりません。
アドバイス頂けますか?

「チランジア ストリクタの育て方」の質問画像

A 回答 (11件中1~10件)

追記だよ。


長年の経験からあえて言わせてもらうが、「エアープランツは空中湿度で育てる」と思った方が良いかも。
正直、屋内栽培では、どうしても「ミスティング」や「ソーキング」が必要になるが、これでだめにする人は大勢いるので。
ちなみに、私の場合だが、春から秋までは屋外で雨ざらしです。
カトレアなどのランたちと一緒なので、水やりはランと一緒です。
で、冬もランと同じ部屋に入れるため、空中湿度は常に高目なので、ソーキングは全くしません。
ミスティングも週に1回程度だが、それでしおれることはないよ。
ということで、可能な限り「空中湿度を高く保つ」のがいいと思うがね。
知り合いの園芸業者も「ランと一緒の温室だと良く育つ」というので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日は薄曇りで、屋外に置いていましたが、光の強さと空気の流れが屋内とは全然違うと感じました。そのまま夜も屋外で過ごしましたがいい感じです。
屋外栽培にしようと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2020/10/05 05:13

ストリクタは半日蔭を好みます。

半日蔭とは薄暗い場所ではなく、午前中に
日が当たり、午後からは日が当たらなくなる場所を言います。
ですから日照不足は原因とは思えませんね。
葉が茶色になる事を葉焼けと言いますが、もしかしたら猛暑時に窓辺に置か
れて強い光線に当てられたのではありませんか。水の与え過ぎで葉焼けにな
る事は考えられません。また過湿気味を好みますので、水の与え過ぎは考え
られません。

水苔の湿り具合を確認する方法はあります。これは土栽培でも応用が出来る
方法です。それは竹串を刺す方法です。
竹串を何処でも構わないので1本だけ挿します。定期的に抜いて見て自分の
乾いた指で竹串を触り、湿り具合を確認します。
完全に乾いているようなら直ぐに水を与え、湿り具合が強ければ水遣りは延
期します。再び挿す時は必ず乾いた竹串を刺すようにします。

鉢皿の水は直ぐに捨ててますか。溜めたままでは常に水苔は湿ったままにな
りますので、これだと根腐れを起こしてしまいます。水遣り後に鉢底穴から
水が滴り出なくなってから鉢皿に乗せましょう。鉢皿は余分な水を排泄する
だけでなく、根に酸素を供給する役割もあります。ですから水を溜めたまま
では都合が悪くなると言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイスありがとうございます。
覚えておいて活用出来るときに参考にさせていただきます。

お礼日時:2020/10/04 12:01

おはようさんです。

真ん中の水が、乾かない時はティッシュでとありますが、原因を多分それですね。おそらく室内の湿度が、やや高めかと思います。葉水は霧吹きで軽く水滴が落ちる程度を10日に1回位で、それと肥料が液体なら、絶対に葉にかけないように、固形物なら、根元から離して鉢の縁において下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

植え付けたときのやり方ですね。初めて聞いたやり方です。
覚えておきます。

お礼日時:2020/10/04 09:10

水苔の役割をみんな知らないようだから、ヘタに取り除くとまずいかもね。

前の回答で水のやり方に問題ありと回答したけど、やる時に真上から、かけてませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手に載せて葉にかけるようにしています。
真ん中の水が乾かないときはティッシュで吸い取ってあげます。
過保護ママ(笑)

お礼日時:2020/10/04 07:35

参考までに。


チランジア・ストリクタ。
チランジアは「エアープランツ」とも言われるが、このストリクタは例外的な存在で、しばしばミズゴケ植で売られます。
そう、比較的水を欲しがるタイプではあるが、そこには一つの落とし穴が・・・・。
水は欲しがるが、葉の中心部の多湿は嫌います。
なので、ミズゴケを使うこと自体は悪いことではなく、問題はそのあとです。
ミズゴケが湿りすぎだと多湿になってストリクタが腐ることも。
かといって、乾きすぎもだめ。
ちなみに、チランジアの栽培は簡単なように書くサイトが多いが、実は、これが大間違いなんだよ。
正直、20年以上前に一時期かなりのブームになったことがあるが、それも1年あまりで下火に。
その時に懲りた人も多く、その人たちはいまは手を出さない。
正直、ネット上の栽培法もほとんど当時のままで、それを信じてダメにする人は五万といる。
で、肝心なストリクタだが、コツがわかれば簡単な部類ではあるが、このやり方だと難しいかも。
一般的なチランジアと同じ扱いの方がいいかも。
それと、冬以外は屋外の方がいいと思うよ。
冬場は仕方ないが、それ以外の時期の屋内栽培はお勧めできないので。
我が家には大株があるが、冬以外は屋外で雨ざらしです。
屋外だと雨ざらしでもよいが、屋内だとすぐ腐ることも多いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイスありがとうございます。
葉の中心部の多湿を嫌うというのに納得です。ミスティングの後は逆さにしたり完全に乾くまでワイヤーにしたりしてます。その後の保湿がよくわからず、今は1.5㎝くらいの水苔にして水苔の湿り気をコントロールできるようにしています。
イオナンタでもワイヤーだといい天気が続くとカラカラになってしまうのでコルクに着けました。
ストリクタは難しいです。いい天気だと1日で葉がくるんと巻き毛になって水くださいって言って、水をあげた翌朝でもくるんとして、もっとちょうだいって言ってる。この子をワイヤーでほっとくなんて出来ないなぁ…
屋外で乾かすことも多いです。これから寒くなると入れたり出したりの気温差も負担になるのかなぁと心配…。屋外栽培も念頭において注意深く見守っていきたいです。屋外だとジョウロで水やりとかもOKで腐らないというのが不思議。貴兄も水苔に植えておられるんでしょうか?

お礼日時:2020/10/04 07:31

なんで鉢植えなのに、水苔つかうの?


鉢植えなら、サボテンの砂みたいなでいいと思いますけど。
水はけのよいものに、置いて、水は葉っぱから吸わすつもりで、またに上からドバドバ水苔かければいいでしょ。
板につけて壁にかけるとかなら水苔でもいいと思いますけど、深い鉢に水苔いれたらジュクジュクになるでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/04 07:31

水が必要の意味をおもいっきり誤解しています。

「水が好き」なので週に数回は株全体に霧吹きしたり、週に一度はソーキングをしたりします。チランジアは着生植物であり、根は岩や木に植物体を貼り付けるためのもので水を吸収するためにあるのではありません。自然の状態ではなく栽培しているのですから根は不要で接着剤で木に貼ってしまってもいいわけです。水は葉から吸収するために葉には細かい毛が多数ありそのために葉が銀色に見えます。ストリクタは鉢には植えません。地生植物ではないので鉢に水やりをしてもなんの意味もありません。株を鉢から外した方がよいです。

この画像も針金で吊り下げているだけです。
「チランジア ストリクタの育て方」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストリクタは植え付けた方がよい、根からも吸収する、保湿も必要という情報もあったものですから…
いろいろで悩みますが、ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/03 17:51

№1です


葉全体の真ん中と言う事です
チラジニアはエアープランツですが、こちらはエアータイプではなくタンクタイプなので、水は適度に必要ですからね
でも与えすぎたと思いますよ 当分様子見して下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

葉全体の真ん中ですね。葉の裏側の根元って水をかけない方がいいんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/03 13:14

根から水を吸収するのではないからミズゴケや土は必要ありません。

水は株全体に霧吹きしますが濡れたままではまずいので風通しのよい日陰で管理します。大切なのは風をとおすことです。室内なら風を循環させる方法を考えてください。茶色になった葉は病気の元になるので取り除きます。それから株元に水が貯まったままだと傷むので貯まっているようなら株を逆さにして水は落としてください。

我が家のチランジア達は土は使わずに針金で吊り下げられています。画像は数カ月前にダイソーで買ったものです。まだ小さいですが咲きました。
「チランジア ストリクタの育て方」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ストリクタは特別水が必要だそうで根からも水を吸収するというので試みてみています。
保湿も必要なようです。
水をあげたあと乾かすのには気をつかっています。
これから寒くなると難しいですね。

お礼日時:2020/10/03 12:58

室内なら、明らかに水のやり過ぎです。

それから、与え方にも問題がありそうです。これからは、気温も下がり植物も活動が鈍くなります。水やりは、控えめに、水苔は、硬くしぼった位で、気温により湿った程度
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少しは湿っていた方が良いんですね。カラカラの乾燥状態にしてみたりと試行錯誤してました。与え過ぎてからしばらくたったので、ストリクタは週1回はソーキングした方がいいと聞くので、そろそろそうした方がいいんでしょうね。

お礼日時:2020/10/03 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!