
No.1
- 回答日時:
k^2-2k+1=0 k=1はOK(ただし、kは固有値)
そもそも、固有値・固有ベクトルとは
A(→u)=k(→u) ただし→u≠0を満たす実数kが存在するとき
kのことをAの固有値、→uのことをAの固有ベクトルというので
A(→u)-k(→u)=→0
⇔A(→u)-kE(→u)=→0
⇔(A-kE)(→u)=→0…①
このことから、k=1に対するAの固有ベクトルは①にk=1を代入で
(A-E)(→u)=→0
ここで固有ベクトルの成分を
→u=x
y
とすると
A-E
= 1-1 2
0 1-1
= 0 2
0 0
だから
(A-E)(→u)=
|0 2| |x|
|0 0| |y|
=2y
0x+0y
=0
0
だから
2y=0
0x+0y=0
以上から
y=0
0x+0y=0x+0=0
すなわち0x=0を満たすxは無数に存在するので
0でない任意実数tを用いて
固有ベクトルは
x
y
=t
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3x3行列の固有値の求め方
-
固有値の値について
-
固有ベクトルが複数の場合
-
固有値と固有ベクトル・重解を...
-
A=U^tΛUの証明がどうしても分り...
-
対称行列A、Bの全固有値が正の...
-
3×3行列の固有値が重解をとる...
-
行列A^2の固有値は、Aの各固有...
-
スペクトル分解の一意性の証明...
-
行列(固有値と固有ベクトル)...
-
行列の固有値と固有ベクトル
-
線形数学です これを対角化せよ...
-
線形代数の難問です
-
ヘッセ行列の固有値について
-
連立微分方程式の解き方について
-
AB=BAならA,Bとも同じユニタリ...
-
極値の判定でヘッシアンの値が...
-
準正定値とは?
-
パソコンで行列はどう書けばいい?
-
台形波のフーリエ級数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3x3行列の固有値の求め方
-
固有値の値について
-
固有ベクトルが複数の場合
-
極値の判定でヘッシアンの値が...
-
固有値と固有ベクトル・重解を...
-
行列の積の固有値
-
行列の2分の1乗の計算の仕方
-
臨界点でHessianが0の時の極値...
-
行列の固有値
-
固有値が複素数のときの固有ベ...
-
A・B=B・AならばAの固有...
-
行列A^2の固有値は、Aの各固有...
-
解核行列について
-
固有値の求める順番?
-
正定値行列は正則行列
-
3×3行列の固有値重解時の対角...
-
AB=BAならA,Bとも同じユニタリ...
-
この行列の固有値が全て実数と...
-
行列(固有値と固有ベクトル)...
-
行列のベキ乗(固有値が虚数の時)
おすすめ情報
この場合tにt≠0などの制約はなく任意定数としていいんですか?