
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
明智光秀は戦国時代のスタンダードだと、忠義を持っていた
他の武士を明智光秀に強引に合わせようとしていませんか?
↑
下克上が当たり前の時代でしたから。
親子兄弟間で殺し合うのも
日常茶飯事でした。
皆、生き残りに必死だったのです。
みんな明智光秀だったから、
忠義で命をかけ死ぬような武士はいなかったんですか?
↑
家康の部下には多かったようです。
だから天下を取れたのです。
しかし、その忠義も、子を立てる、という
取引があったわけです。
もし忠義武士がたくさんいたら、
明智光秀のおかげで大変な名誉毀損ではないでしょうか。
↑
裏切りも、忠義も、形を変えた生存競争
だったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
天皇は明治時代から象徴的存在だったというのは本当?ケント・ギルバート氏の本の話です
歴史学
-
なぜユダヤ教は日本全世界共通なのに日本人は仏教徒が多いの?
歴史学
-
韓国で漢字を使わなくなったのは何故ですか? それをしたことによる良い面と悪い面などがあれば教えて下さ
歴史学
-
4
日本人はなぜ韓国や韓国人のことを悪く言うのですか?
歴史学
-
5
どうして日本だけアヘン漬けにならなかったんですか?
歴史学
-
6
古代日本は凄く中国をリスペクトしていたのにいつから日本は中国を見下すようになってしまったのでしょうか
歴史学
-
7
昔の日本はほぼ世界最強だったのになぜこんなにも弱体化してしまったのでしょうか?
歴史学
-
8
歴史に関してです。歴史にifはないとは思いますが回答お願いします。よく徳川慶喜が大政奉還をしなくてよ
歴史学
-
9
フランス人やローマ人って何でそんなにお風呂にはいるのが嫌だったんでしょうか?
歴史学
-
10
女系天皇容認はなんで皆反対しているのですか?分かりやすい解説をお願いします。
歴史学
-
11
作家はなぜたくさんのペンネームを持っていますか
日本語
-
12
アフリカの奴隷制度や奴隷貿易について調べています。 実際はどんなことが行われていたのか。概略ではなく
歴史学
-
13
中世以前の欧米では年貢と並んで初夜権(初夜税?)があったと聞いたのですが実際学問的にはどう考えられて
歴史学
-
14
何故江戸時代ではお金持ちであるはずの商人は貧乏な武士より下に見られたのですか? 資本主義社会が確立さ
歴史学
-
15
日本軍が虐殺した人数は?
歴史学
-
16
日本の法律は、敗戦に乗じて共産主義者が関与して作ったというのは事実ですか?
政治学
-
17
現代のように 銃火器、戦車、戦闘機などを使って戦う時代じゃなくて、昔のように刀剣るで戦っていた時代で
歴史学
-
18
江戸時代、吉原で生まれた男は、そこで働いて一生を終えると聞きましたが、 遊女には足抜けがあったように
歴史学
-
19
天皇とはそもそも、責任を取らない存在なのですか?
歴史学
-
20
幕末期に於いて、薩摩藩と長州藩は幕府よりも軍事力と経済力と政治力が上だったそうですが、何故現在の鹿児
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
野武士はなんですか
-
5
江戸時代まで 「なんば歩き」 ...
-
6
口が達者な人に勝つ方法を教え...
-
7
昔でいう「武士」と言われる職...
-
8
武将や武士は今の職業でいうと...
-
9
下級武士とは?
-
10
江戸時代の武士が着る袴の作り方
-
11
江戸時代の武士の教養
-
12
江戸時代頃まであった総髪とい...
-
13
禄高800石の武士、兵隊の位...
-
14
何故日本の戦国時代では投石器...
-
15
武士はどんな教養を身に付けて...
-
16
時代劇に登場する大嘘を教えて...
-
17
武士の 「殿中でござる」 の袴
-
18
「知らない」「分からない」の...
-
19
江戸時代の給料は?
-
20
江戸時代の米の保存は?
おすすめ情報