アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

27歳OLです。彼とは遠距離で結婚したら私が仕事を辞めて上京します。
彼の仕事は年4回くらい海外出張に行く貿易の仕事で、英語手当などのおかげで給料は手取り30万くらいはあるみたいです。
私も働く気はありますがやはり自分の実家に頼れない状況なので正社員を新しく探す気に慣れません…
こういうと「今は夫婦ともにフルタイムが当たり前、怠けるな」と思われそうですが、年齢的にも子供はすぐ作りたいし、そうなると正社員で入れたとしても急な休みなどで会社にたくさん迷惑をかけてしまうのが目に見えているのがネックです…

彼の実家には2か月後に挨拶に行くのでまだどんな人か分かりませんが、最初から親頼みで子供を作るのもちがうよなあという気持ちもあります。

個人的には基本結婚したら困難は自分たち夫婦でどうにかするものと思っています。

子供がいる40代の女性からは「私は結婚してからずっと実家に住んでほとんど面倒見てもらってるから成り立ってるけど、実家に頼れないのに正社員で働き続けるのは普通に無理だと思うよ、○○ちゃんの状況だとちょっと破滅的。」と言われ怖くなってきました…

彼は自分の出張が多いことや私が見知らぬ土地に行くことから「正社員じゃなくてもいいし、俺がもっと稼いで○○が働かなくていいようにしたい」と言ってくれています。
いざと言うときは俺の実家に頼ろうとも。

でも実際先輩を身近で見ていると朝7:30に家を出ないと会社に間に合わないので子供たちが学校に行くのは見送れない、帰りも急いでも18:30になるから祖母にご飯食べさせておいてもらってそれから毎日習い事に連れて行って帰ったら21時で…みたいな生活らしく本当に自分の身だしなみとか気にしてられないと言っています。
(旦那さんはつい最近まで単身赴任だったそう)

私も正社員で働かないとお金全然足りないけど家から会社が遠いからいつも時間なくて困ってる、でも引っ越すお金もないし実家から出たらご飯は誰が食べさせるの??って感じ!と言っていました。

その先輩は結婚後もずっと実家に住んでいるという恵まれた環境ですがそれでも毎日きつきつだと言っています。
そんな話聞くと将来が不安で…

私の親も祖母も専業主婦だったのでそんなきつきつな姿は見ていませんでした。
叔母は2人とも兼業だったので話を聞いて見たいですが大人になるとそう簡単に会いにも行けず。

実際のところどうなのでしょうか。
子供がいる方教えてください。

※彼が私の地元に来ればいいと言われたことがありますが、彼の方が倍以上稼いでいるのであまり現実的ではないです…

A 回答 (4件)

私は55才の主婦です。


結婚後も新卒で入社した会社に勤め、48才の時に病による後遺障害で早期退職しました。
私があなたと同じ年頃と現代との明らかな違いは、正規雇用で働く人の数です。
急な休みに対応できる人員が常に確保されていたんですよね。
また女性社員の職務内容は補佐的な業務が殆どで、本人が休んだところで業務全体に支障を来すこともありませんでした。
それには訳があって、殆どの女性が寿退社が当たり前の時代でしたから、企業も安い賃金で余剰人員の確保が容易だったということです。
一方少数派として、男性と肩を並べ第一線でバリバリ働く女性もいましたが、彼女らの殆どが現在も独身(バツイチも含む)です。

確認させて下さい。
あなたが働くのは周囲の目が気になるからですか?
それとも生きがいのためですか?
    • good
    • 0

私はどちらの両親も遠く頼れる人は居ませんでした。

保育園に預けバタバタしてました。当時は大変でしたが今は良い思い出です体に気をつけて頑張って下さい。
    • good
    • 0

そんなことはないと思います。

親が健在でも頼らず夫婦2人で子育てしてる家庭も多いと思います。私は旦那の実家近くに住んでいるので世話にはなりましたが。主様の考え次第ですよ。頑張って両立させるか。専業主婦で子育てに専念するのか。
    • good
    • 0

実家片道1時間でも頼りませんでしたよ。

仕事も子どもに合わせた分、思春期を含む不登校や友達関係などの心配は皆無でしたね。皆勤でしたから。育てて思いますが、子どもは親に偉くなってほしいとは思ってません。常に自分に一番であってほしいと思うようです。近所の(行っていたわけではない)保育所の先生に言われたんです。自分で育てた方がいいよ、この子達は我慢しているから」それは私も思ってましたから、妻に「子どもが帰る時間には家にいる生活にしてほしい」と頼みました。仕事は一時辞めて、再就職は大変でしたが正解だったと思います。これを裏付けるものとしては、自分自身思春期の子どもたちと関わる仕事ですので、子どもたちがどれだけ働く母を尊敬していると言っていても、かまってもらえた時間は少なかったと言いますね。やっぱり子どもって子どもというものが仕事なんだなと感じました。
他力に頼ればその分はいずれ返ってくる。子どもへの愛情は定量がある気がします。親が楽をできるいい子ほど危険ですから。特に最近は不登校という形で、仕返しじゃないですが、愛情不足分を堰を切ったように補う感じがします。実際、「足りなかったか?」と聞くと、「全員が」そう言います。

どちらを取るかですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!