
カートリッジについて、お教えください。
私の希望は、CDにはないアナログの温かさや柔らかさが有りながら、原音(原盤)に忠実で、リアルな音を求めています。主に、ジャズを聴くのですが(たまに、クラシック)、ベースの弾く音やバスドラムのドンドンした音は、CDよりもアナログの方が、スピーカーを鳴らし、迫ってくるものがあります。
今は、DENON DP-1300MKⅡSW、DENON DL-103と山本音響工芸のHS-1Aを使っていて、それないりにアナログの良さを感じています。といいますか、この組み合わせでしか、聴いたことがないんです。
そこで、別室でオーディオシステムを組むことになり、新たに購入するレコードプレーヤーをいろいろ調べた結果、LUXMAN PD-171Aにしようと思っています。
そこで、せっかくなので、カートリッジとヘッドシェルも、替えてみたいと思っています。
いろいろ調べた結果、10万円以下で買えるものという前提で、下記の選択に絞りました。
(A)カートリッジをDENON DL-103を再度購入、ヘッドシェルもHS-1Aに。
(B)カートリッジをOrtofon MC Q20に、ヘッドシェルをortofon LH-2000あたり。
(C)カートリッジをOrtofon MC Q20に、ヘッドシェルはHS-1Aを再度購入か、LUXMAN PD-171Aに付属しているマグネシウム合金製のOPPD-SH1をそのまま使用する。
特に、Ortofon MC Q20の音質が、試聴できないので、気になっています。
実際に、DL-103と比較された方がいれば、是非、感想をお教えください。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そんなに気になるならばMC Q20を買ってしまえば良いと思います。
私はMC Q20とDL-103を使ったことはありませんが、ortofonとDENONのカートリッジを使ったことは何度もあります。確実に言えるのは「両者は音が違う」ということです。どう違うのか、どちらがスレ主さんの好みに合うのか、それは実装して聴いてみないと分かりません。ただ、音は違ってくるはずです。
まずはその「音の違い」を楽しめば良いのではないでしょうか。
あと、ヘッドシェルの材質はもちろん音に影響を与えますが、それと同じぐらい重要なのはカートリッジとシェルを繋ぐリード線です。経験上、カートリッジやシェルに付属しているリード線より市販のリード線を使う方が良い結果を得ています。
No.3
- 回答日時:
どちら、というよりMMカートリッジを試してみるのをオススメします。
1万円もせずに試せますから♪MC>MM という信仰はCD以前の過去のものと言えるでしょう。どうせなら好みの音で音楽を聞くのが勝ちかなと。
ご回答いただき、ありがとうございます。
MMですか。どんどん、わからなくなってきました(ToT)
試聴できれば一番良いのですが、そうもいかないので、ほどほどの値段から買って、好みのものを選ぶことですね。
貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
価格コムに製品レビューが出ていますので参考にしてください。
https://review.kakaku.com/review/S0000800574/#tab
これからするとあなたの好みとは違うようですけど?
ついでに
「アナログの温かさや柔らかさが有りながら、原音(原盤)に忠実で、リアルな音」
これはあり得ません。
レコード再生時に音が温くなるそのような味付けが行われた結果であり
それが原音に忠実且つリアルな音を再生しているとは言えません。
私は生楽器の演奏を聞く機会がありますが決して温かみのある音ではありません。
No.1
- 回答日時:
ここはイヤホン、ヘッドフォンに関する質問をする場です。
本来ならば「スピーカー、コンポ、ステレオ」のカテゴリーで質問する内容です。
この直前の質問も「その他(AV機器、カメラ)」のカテゴリーで質問していますが
何の意図があっての所業でしょうか?
カテゴリー違いであるのは明白なのでこの質問は削除してください。
「スピーカー、コンポ、ステレオ」のカテゴリーへ質問し直してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
アナログレコード再生のグレードアップについての質問です。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
スピーカーについて質問をさせて頂きます。 TAMONというメーカーについてですが、こちらは、三菱電気
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
レコードプレーヤー LUXMAN:PD-171Aについて教えてください。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
4
レコードプレーヤーについている回転用アダプターって言うのはなんですか?声を切り替わる装置ですか?僕は
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
このスピーカーのメーカーがわかる方いらっしゃいますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
スピーカーの口径について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
レコード再生のグレードアップについての質問です。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
このスピーカーはどこのメーカーでしょうか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
なぜオーディオマニアの皆さんはアンプを使うのでしょうか? オーディオマニアのみなさんは、必ずdacと
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
ダイアトーンのds-57hrvというスピーカーを持っているのですが、ウレタンエッジが劣化していて破れ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
70年代のレコードカートリッジの性能
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
能率の悪いスピーカーに大出力で鳴らす音と、能率の高いスピーカーで上出力で鳴らすのでは出てくる情報量が
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
DENON DCD-1650SE:SACDを認識するけれど、スピーカーから再生音が出ないのはなぜ?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
70代の親からの「部屋で音楽を聴きたい」というアバウトな要望
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
レコードプレイヤーのターンテーブル
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
スピーカー、JBL4343Bってまだありますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
過去に気になったアンプを探しています。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
レコードプレーヤーに詳しい方に質問です。 今日、初めて、元のカートリッジを違うカートリッジに付け替え
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
綺麗な音楽の録音再生機材を教えて。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
バイアンプ接続について教えてください。
スピーカー・コンポ・ステレオ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
片方のスピーカーの音が出ない
-
5
カートリッジ選択。DENON DP-37F
-
6
キーンという音を対策したいの...
-
7
Victor QL-Y44FとDENON DP-47F ...
-
8
SL-1200MK5に合うカートリッジ
-
9
LPレコードはいつからアルバムに
-
10
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
11
カーボンヒーターの修理費用
-
12
PC、モバイル、タブレット、オ...
-
13
座椅子って修理できますか?
-
14
SONY 旧製品の修理を専門にして...
-
15
素人の家電修理資格取得について
-
16
家電、部品保有期間 8年
-
17
ブルーレイレコーダーの修理時...
-
18
アナログレコードのパチパチ・...
-
19
洗濯機の修理後、直っておらず...
-
20
レコード再生時、高音の音割れ...
おすすめ情報