
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
たぶん時間が経てば元通りになると思いますが、自分の経験からいえば、
小学生よりさらに多感な中学生の時にささいなきっかけでクラス全員から無視されました。学校行きたくないと思いましたが、無視される事を知りながら、「無視される事を無視」して無理矢理話し合いしているところに割り込んでいました。当然無視されますが、だんだん無視がつじつまが合わなくなり、間違えて反応したりするようになり、たぶん無視するのが馬鹿らしくなり、相手から謝ってきました。そのうち結束はくずれ、普通に戻りました。そのときの自分は見栄張って「無視してたの?気づかなかったー」と言いましたが、理由を尋ねなかったのは反省です。尋ねた上でこちらもあやまれば良かったなと思います。
なので、辛くても話しかけ続けるのがいいと思います。親友と言えど、時間を置いたり、距離を取ると子供のうちは自然と別の友達が出来てしまいます。
No.1
- 回答日時:
助けてあげる事も大切だけど、友達がこれを機に
なにか成長できる部分はきっとある。
どうしたいのか、どうしたら解決できるか。
をその子に問う。そして一緒に考える。
そうしたらその子も自分が一人じゃない事にも
気が付けるし、これから壁にぶち当たった時の解決法も学べる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
大人のしたたかな仲間外れ?
-
5
架空請求業者に個人情報を教え...
-
6
無視という残酷な事がスッと出...
-
7
友人のLINEを追加して(よろしく...
-
8
職場で無視されます。
-
9
生協の配送のお兄さん。みんな...
-
10
異性を無視する方と無視される...
-
11
嫌いな人に嫌ってることがばれた
-
12
気持ち悪い警備員について
-
13
無視は無視してるのか?
-
14
高校3年生です。 今私たちは3人...
-
15
先月離婚調停するも(何故か嫁が...
-
16
彼女ではない普通の女友達が男...
-
17
不快なあだ名で呼ばれるのをな...
-
18
人に話しかけられても無視する...
-
19
職場の食堂で飯食ってるときに...
-
20
職場での無視
おすすめ情報