
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>Q1.この配線には電源がや機器(ハブのようなもの)が床下か壁の中にあるのでしょうか?
一戸建てなら風呂場の天井裏か電源ブレーカボックス、マンションなら同じ場所もしくはMDFの室内に何らかの集線機器があるのではないかと。
>Q2.LAN配線を分岐しているだけだとするとハブというものはどんな時に必要なのでしょうか?
バス型配線でない場合は、そもそも中央で束ねるものが必要。線を束ねることで、配線距離制限を越える。
No.8
- 回答日時:
ANo.1 さんから ANo.3 さんへのお礼について。
"ルータの背面にLANポートが4つあります。その1つを壁のコンセントの有線LANポートにつないでいます。あとはそれぞれの部屋のコンセントの有線LANポートからPCにつないでいるだけでインターネットにつながっています。"
→ ルータにはハブ機能があり、それには 1 本のケーブルが壁のコンセントに接続されていると言うことは、そのポートの先にスイッチングハブがあると言うことになります。
Q1.この場合はルーターがハブの機能も果たしておりハブは無しで分岐できているということでしょうか?
→ ハブなしでの分岐はできません。最近は殆どがスイッチングハブだと思います。
Q2.ルーターがハブ機能を持っている場合1個のポートからハブなしで分岐できるということでしょうか?
→ ルーターがハブ機能を持っていても、その 1 個のポートからハブ無しでは分岐できません。ダムハブと言って単に分岐するだけのハブもありますが、必ず電気的に分岐するための回路が必要で、線を複数接続するような分岐はできません。更にスイッチングハブは、パケットのアドレスを読んで接続先を切り替えていますので、ダムハブのようなパケットの衝突はありません。複数の機器が接続されていても、問題なくインターネットへの接続は可能です。
Q3.上記のQ2.が可能な場合どのように分岐するのでしょうか?(家庭の有線LANの壁の中の分岐方法)
→ どこかにスイッチングハブが置いてあるのでしょう。ただし、電源が必要なので壁に埋め込んであることはないと思いますので、手の届く範囲にあるはずです。AC100V で動作するはずですし、故障の場合やメンテナンスや交換が必要の場合、取り出せないと困ります。後、火事の心配もありますね。
これは、家主に確認してもらった方が良いです。建築する段階で壁の有線 LAN ポートは、設計に入っているはずです。外部から通信回線を引き込み、モデムやルーターを介して各部屋にインターネットを分岐する方法が設計されているはずです。
No.7
- 回答日時:
Q1.
どのような構成にでもできるので、聞かれても普通に困るだけです。
ただ、「1Fで1部屋2Fで1部屋に有線LANがコンセントと一緒に分配されています」
とのことなので、おそらく電源や機器はなくLANの配線が通っているだけでしょう。
Q2.
1F はルーター内蔵のハブで複数のコンピューターを接続可能でしょうから、基本いらないでしょう。
2F で複数台のコンピューターを利用する場合にハブを利用すればいい。
ただ、無線を使うのであればいらないですけどね。
No.6
- 回答日時:
ケーブルを単に分岐しただけでは、ルーターがあったとしてもダメです。
分岐部分にハブ機能が必要なので、ルーターから1本しか出ておらず、それが複数の部屋で繋がるなら、途中のどこかにハブがあります。見あたらないなら天井裏(2Fの床)にでもあるのでしょう。
No.4
- 回答日時:
1階に1箇所、2階に1箇所 LANのローゼットがある場合、通常は屋内配線では、直接ルータへ1本ずつ繋がっているかと思います。
ローゼットで分岐させても、同時に使えないため、電話線とは違いマルチで接続してないと思われます。
万一マルチで接続されている場合は、その場所にハブを入れ無ければならないかと思います。
回線
|
ルータ
|
ハブ―――PC
|
PC
ルータに二口以上の口があれば、ルータに直接配線することで、ハブは不要です。
例えば、1階の1つしか口がない場合、もうひとつPCを増やしたい時は、新たにルータまで配線しなくても、ローゼットとPCの間にハブを設ける事で、容易にもう1台PCを設置できます。
No.3
- 回答日時:
>リビングにルーターがあり…
ルーターに出力端子はいくつあるのですか。
>Q1.この配線には電源がや機器(ハブのような…
ルーターから出る線が 1 本だけなら、どこかに機器があります。
床下や壁の中ということはないです。
壁のどこかに箱状のものは付いていませんか。
電気の分電盤付近に何かありませんか。
もしかしたら天井裏に裸で置いてあるだけかもしれません。
天井点検口を探して覗いてみてください。
>それともLAN配線を分岐しているだけなの…
電灯やコンセントの配線と違って、それでは LAN はつながりません。
ありがとうございます。
ルータの背面にLANポートが4つあります。その1つを壁のコンセントの有線LANポートにつないでいます。あとはそれぞれの部屋のコンセントの有線LANポートからPCにつないでいるだけでインターネットにつながっています。
Q1.この場合はルーターがハブの機能も果たしておりハブは無しで分岐できているということでしょうか?
Q2.ルーターがハブ機能を持っている場合1個のポートからハブなしで分岐できるということでしょうか?
Q3.上記のQ2.が可能な場合どのように分岐するのでしょうか?(家庭の有線LANの壁の中の分岐方法)
No.2
- 回答日時:
Q1.の回答
通常は配電盤の近くに有るはずです。
床下や壁の中は壊れたときに交換が出来なくなってしまうのでそれは無い筈です。
もしかしてそれはLANではなく電話用モジュールコンセントではないですか?
形は似てますが一回り小さいです。当然LANとしては使えません。
Q2.の回答
一本のLAN接続をさらに複数分岐させるためです。電源コンセントタップと同じです。
ありがとうございます。
ルータの背面にLANポートが4つあります。その1つを壁のコンセントの有線LANポートにつないでいます。あとはそれぞれの部屋のコンセントの有線LANポートからPCにつないでいるだけでインターネットにつながっています。
Q1.この場合はルーターがハブの機能も果たしておりハブは無しで分岐できているということでしょうか?
Q2.ルーターがハブ機能を持っている場合1個のポートからハブなしで分岐できるということでしょうか?
Q3.上記のQ2.が可能な場合どのように分岐するのでしょうか?(家庭の有線LANの壁の中の分岐方法)
No.1
- 回答日時:
Q1:ルータにもLANポートがいくつかあったりします。
それで間に合っていれば、ハブは無いのかも?ちなみに私の自宅はすべての部屋にLANコンセントを設置したので、ハブをルータの近くに置いてあります。Q2:PCとかプリンタを増設しようとして、有線LANケーブルを差すところが足りなくなった時とかですね。私の自宅では、パソコンが増えたので、ハブを2台ほど追加しました。
ありがとうございます。
ルータの背面にLANポートが4つあります。その1つを壁のコンセントの有線LANポートにつないでいます。あとはそれぞれの部屋のコンセントの有線LANポートからPCにつないでいるだけでインターネットにつながっています。
Q1.この場合はルーターがハブの機能も果たしておりハブは無しで分岐できているということでしょうか?
Q2.ルーターがハブ機能を持っている場合1個のポートからハブなしで分岐できるということでしょうか?
Q3.上記のQ2.が可能な場合どのように分岐するのでしょうか?(家庭の有線LANの壁の中の分岐方法)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
自宅のルーターを倍速にする方法
ルーター・ネットワーク機器
-
インターネットルーター問題
ルーター・ネットワーク機器
-
★至急!!ルーターなど詳しい人教えてください
ルーター・ネットワーク機器
-
4
PCに外付けハードディスクがつながらない。
ドライブ・ストレージ
-
5
無線か有線でLAN接続かどちらがいい?
ルーター・ネットワーク機器
-
6
パナソニックの製品のバカさ加減について
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
パソコンを使用するのにACアダプターは必要ですか?
中古パソコン
-
8
PCのOSについて
デスクトップパソコン
-
9
自作パソコン初心者 HDMIのポートを増やしたい 私は最近パソコンを組み立て起動させれました。 デュ
デスクトップパソコン
-
10
パソコンのメモリ増設をやると言ったらそんなん素人ができるわけないから家電量販店に持っていくと言われま
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
百均の LAN ルーターと 1000円近くの LAN ルーターって何が違うんでしょうか?
LANケーブル・USBケーブル
-
12
モデム、ルーターのコンセント
ルーター・ネットワーク機器
-
13
電子レンジに影響を受けにくいWiFiルーターを探しています。 どなたか教えてください。 Google
ルーター・ネットワーク機器
-
14
今日パソコン工房で注文したパソコンが届きました。RTX3080搭載パソコンです。 Steam版のPU
BTOパソコン
-
15
電圧が 200 V 以上の電化製品を 買いました。 100 ボルトしか対応していない日本では コンセ
その他(生活家電)
-
16
HDDのこのアースみたいなパーツ名称
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
家庭用の無線LANルーターで2つ目のLANを作ることは可能ですか?
ルーター・ネットワーク機器
-
18
HDDが壊れて修理に出したら、「HDDが壊れてました。新しいのに交換します。データは消されます。ご承
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
パソコン詳しい人お願いします。 pcを起動したら画面が映らなくて、biosすら起動しないです。 ビー
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
デスクトップPC 内部の冷却ファンは
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
複数のPCで複数のプリンター...
-
5
通信すると速度が0kbpsになって...
-
6
USB延長ケーブルの長さについて
-
7
外付けHDDをハブ利用で2台の...
-
8
スイッチングハブのスピード混...
-
9
LAN接続時のハブの台数制限...
-
10
ハブにハブをつなぐには?
-
11
家庭内LANでHUBを二台使うと速...
-
12
LANケーブルにハブをつけて...
-
13
ルーターのWANポートにスイッチ...
-
14
印刷内容が波打ったように印字...
-
15
LANケーブル断線による影響
-
16
USBケーブルの長さ制限
-
17
NAS速度の依存先について
-
18
ハブと中継器
-
19
スイッチングハブでの通信エラー
-
20
二股USBケーブルの注意点
おすすめ情報