この人頭いいなと思ったエピソード

著作権についての質問です。

この度、私は知識を活かして「科学的根拠のある話」というテーマでユーチューブチャンネルがあることを考えています。  

主に私の知識の仕入先は他のメンタリズムなどを紹介している方
(例えば、メンタリストDaiGoさん
https://www.youtube.com/c/mentalistdaigo         ブレイクスルー佐々木さん
https://www.youtube.com/channel/UCORW3zZTUVdVwlY …            
     世良サトシさん
https://www.youtube.com/c/世良サトシ)
、本などです。

しかし、自分の知識としてすでに残っているため誰が言っていたかなどは覚えてないです。

逆に言えば、自分の言葉で説明することが可能です。
こういった方たちは主に大学の論文を参考にされているそうなのですが、その中にはお金を払って得た情報もあるかもしれません。

できれば、私の知識を活かしユーチューブチャンネルを開設したいです。

そこで質問です。

①私はこういった知識を公に明かされるところに投稿しても可能でしょうか?

②可能な場合、気をつけることなどを教えていただきたいです。

③不可能な場合他の大丈夫な方法があれば教えていただきたいです。

④他の方の動画出てきた有料の論文の実験内容などを自分の言葉で話すのは大丈夫なのでしょうか?出典先を明記する必要があるのであればそれは、論文の発行者ですか?それとも購入者ですか?

⑤他におすすめのリサーチ先はありますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

自分の言葉で説明しても、表現を変えただけ、内容がパクリそのままではね?。

    • good
    • 1

基本的に自分の言葉で説明するなら問題ありません。


著作権が及ぶのは「思想又は感情を創作的に表現したもの」であって、思想自体ではありません。表現としての言葉が似ていないならば問題ありません。
また、誰が表現しても同じ文章になってしまうような内容も、表現に創作性が及ぶ余地がありませんので問題ありません。
有料無料は関係ありませんが、その情報を得る時に公開不可などの利用規約に同意しているなどの場合は問題になります。
出典を明記するのは、著作権法で定められた「引用」を行う時には(その他の条件とともに)必須です。
必須でない場合でも、出典を適切に明記するのは発言内容の説得力を上げるために有効な行為ですので、行うことをおすすめします。
「他の方の動画出てきた有料の論文の実験内容」を出典として示すのであれば、あなたが見たのは大元の論文ではないので、示すのは「他の方の動画」です。ここであなたは読んでいない「論文」を出典としてしまっては、仮に「他の方」が論文を読み違えて誤った内容を動画にしていた場合、あなたの言っていることが出典には書かれていないという状況になり、あなたが嘘をついていることになってしまいます。
    • good
    • 1

公知の内容なら問題ないだろうけど、最先端の話だと「科学的根拠のある話」には、ならないと思う。

 なぜなら、「科学的根拠」には、いくつかの人による実証確認が必要で、真実性が乏しい。

論文の世界だと、他人の論文のパクリはOK。
ただし、パクリ先の論文を記入する必要がある。
    • good
    • 2

内容がパクリなら、盗作といわれるのでは?。


内容が独自のものなら、他人の表現(言葉)を使ても、その言葉自身が一般的なこ言葉なら問題ありませんが。
    • good
    • 2

科学的根拠のある話


というのであれば、あなたが主に仕入れた情報源を引用・出典として記載すれば済むでしょ。
飲み屋で自慢話するわけではないので「らしいよ」では都合が悪いです。
ウィキペディアでも強く出典を求めていますし。

まずは下記のようなサイトで勉強するのが良いでしょう。
要らぬトラブルを避けられます。

99BAKO
「引用」「出典」「参考」の違いと使い分け、書き方のルール
https://99bako.com/1333.html#i-3
    • good
    • 2

言葉を変えただけでは、内容のパクリ、盗作以外の何物でもありません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報