プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

弱さを肯定してくれる宗教を探しています。
弱くてもいいから、弱い同士支え合って、なるべく楽しく生を乗り越えたいという考え方です。
生は苦しみであることは変わらないが、その苦しみを共有する者の中で、心優しい人たちだけが集まって、全てを受け入れ合うような、そんな宗教に入りたいです。
もう実生活の中に苦しみしか見出せなくなってきたので、自殺したいという気持ちも共有できたら理想的です。でも自殺したいわけではないです。
あるでしょうか?布教でもなんでもいいです。
こんな特殊な質問に回答なんてこないかもしれませんが。

質問者からの補足コメント

  • たしかにそういう悪い人もいますよね。でも利用する悪人って、人の弱さを認めてるようで認めてなくて、でたらめな強さと服従しか求めてこないんです。利用されるということは上下関係があるということで、もう既にその時点で私の考えとは違うのでそんな宗教には入りたくないです。私は誰かに服従したいわけじゃなく、弱い者同士でお互いを認め合いたいんです。
    社会にはそういう人は一人もいませんでした。

      補足日時:2020/10/10 13:57

A 回答 (9件)

歴史あるキリスト教アダムまで行くと6000年、クリスチャンは支え合いイエスキリストに助けてもらう、イエスキリストはぶどうの木私につながっていなさいつながっている枝は実を結び、つながっていない枝は農夫(父なる神)が集めて焼き捨てられる。

    • good
    • 0

>>>社会にはそういう人は一人もいませんでした。



本心から語り合えるような何人の人と出会って、導きだした答えなんだろうww


>>>弱い者同士でお互いを認め合いたいんです。

って、貴方の主張では社会の一番上手く行かなそうな底辺で慰め合って、傷の舐め合いをしたいと言う事ですよね?

普通の人は、弱くて利用されて惨めになって、それでも慰め合うみたいなそんな立場にはなりたくないでしょうね。

堂々と物が言えて、相手の思い通りにはならずに、間違っていない自立した考えを持てるようになりたいと思っています。

また、ちゃんと意見を言える人が誰かを服従させたい訳でも、でたらめな強さをいて居る訳でもないですよ?

その物事に対して、ちゃんと考えてから答えを発表し、同意してもらい、実現する事が世の中の当たり前の言動です。

自信を持って居て、正解だと思って居るから強く出るだけで、服従させたい訳じゃないです。

貴方は当たり前の事を当たり前に言えないし、普段から考えて無いので、相手から強いられていると感じるだけです。

それに正しく反論すれば相手は何も言えなくなりますし、貴方が抑えつけられている様な卑屈な受け取り方をしなくても済むと思います。
    • good
    • 0

①> 弱い同士支え合って、なるべく楽しく生を乗り越えたいという考え方です。


❷> その苦しみを共有する者の中で、心優しい人たちだけが集まって、
 > 全てを受け入れ合うような、そんな宗教に入りたいです。
❸> 人の弱さを認めてるようで認めてなくて、
 > ……利用されるということは上下関係があるということで、
④> 弱い者同士でお互いを認め合いたいんです。

「支え合う」 を、時間分解すると、次のイロハニの状況が交互しているでしょう。
 イ) AがBCDに支えられ & BCDがAを支え
 ロ) BCDがAに支えられ & AがBCDを支え
 ハ) AはBCDに支えられつつ & AはBCDを支えてもいる 
 ニ) Aは独立している BCDも独立している
延々とハだけの時間が続いているということは、生物にはあり得ません。
必ず互いに関与してない状況(ニ)や、支えたり/支えられたりの相互関係にある状況(イ・ロ)があります。もちろん、誰が支え誰が支えられているとは言い難い(ハ)の状況が特殊な状況ではあるかもしれませんが、生物という生理状態が常に変化するものでは、そういう状況は数時間と続くことはないです。

イやロの状態のときには、「支えている」「支えられている」と感じてしまうことも多く、その状況や感覚が自覚されたり、それが変化してしまうことに対する不安や恐怖あるいは変化して欲しいという期待のようなものも生まれます。 状況が継続することを期待する状態だと、依存状況になる可能性は高いです。そうなると、相手に対して「私に頼る"か弱い存在"であり続けて欲しい」とか「"支えてもらう"楽な存在でいたい」とかになったりすることもあります。 相手に対して「少しは強くなって欲しい、自立出来る力や気持を持って欲しい」という期待を抱くこともあります。
つまり、イやロの状態が継続すると結構"歪んだ関係=対等ではない関係"に移行するか、関係者の相互の気持がちぐはぐに噛み合わない状況になるか、そのようになります。 

もともと 心理的に弱く他人に依存し、自分に対する優しさを強く期待する傾向のある人が集まれば、ある瞬間はハのような気分になるとしても、支える関係を続けるよりも、支えられる関係を続けることを期待し、相手のその期待をぶつけるので、ハは短時間に終わります。

宗教?のような関係に、(ハ)を求めようとしても、《もともと心理的に弱く他人に依存し、自分に対する優しさを強く期待する傾向のある人が集まる宗教?であれば》その宗教関係者のリーダー、サブリーダー、先達などに、 《自分のことを支えてくれて、優しく遇するような態度を期待し、自分はそれに追従する方向に安住しようとする行動や言辞を増やす》ので、結果は、上下の関係を造ります。

なお、上下関係にあっても、「楽しく生を続ける」ことは可能です。
むしろ、上下関係が安定し、もっぱら庇護される立場に安住すると、心地よく楽しく人間関係も軋轢を少ない状態で、生きていけます。
子供向け玩具店トイザらスに「子どもでいたい 大好きなおもちゃに囲まれて」というCMソング?がありますが、古代ローマの市民を「パンとサーカス」に恵まれた生活と評した詩人もいます。
https://www.y-history.net/appendix/wh0103-040.html

> 自殺したいという気持ちも共有できたら理想的です。
> でも自殺したいわけではないです。

かなりやっかいですね。 「自殺したいわけではない」&「自殺したいという気持ちも共有できたら理想的」を、集団で安定的に継続することはムリだろうと思います。

音楽、運動、料理、旅行、何かを造るとか、旨い飲み物や食べ物を楽しみたいとか、自分の力を発揮して達成感を味わいたいとか、性行為をしたいとか、探究心を満足させたい、競い合い・ゲーム・スポーツで昂揚感を得たい、休みたいとか、シャワーや温泉・花見・紅葉狩・雪見・月見・花火・祭りを楽しみたいなどの多様な要望を持っているものです。 子育てや介護など世話をする喜びや、教え指導することに自分の存在価値を感じる人もいます。ギャグやフェイクや笑劇・悲劇・サスペンス・創作で人を楽しませたいなどの希望も持っていることがあります。

「"支え合うだけの行為"以外には、関心が全くない」という人が多数集まることはあり得ないでしょう。

どのような宗教団体であれ、一時の特殊状況以外のときには、《"支え合うだけの行為"以外の行為・行動に関しての方針や規律》はあります。

> 弱さを肯定してくれる宗教を探しています。

宗教ではなく、一般社会でも、《心的に弱い、身的に弱い、知的に弱い、社会的に弱い、経済的に弱い》状態はとてもポピュラーにあると認めています。 そのような弱さを排除・排斥出来ると思っている人はあまりいないです。 そのような弱さが存在することを当然・自然だとみているのです。 ただ、《心的に弱い、身的に弱い、知的に弱い、社会的に弱い、経済的に弱い》状態と「本人が自認している状態」は、「本人がその弱さを苦痛に感じ、悩んだり、弱さを減らしたいと思っている状態でもある」と理解されています。 「私なんかダメだ、希望などない、死にたい」と言っているあるいは思っている人が、実は「死にたくない、希望を持ちたい、ダメとは扱わないで欲しい」と思っていることが多いと、世間・一般社会では考えられています。
「弱いヤツはもっともっと弱くなれ!」という「弱さ肯定・弱さ積極派」は、ないことはないでしょうが、ごく少数でしょう。 宗教団体として、そういう方向のものがあるとは考えにくいです。  仮に「弱いヤツはもっともっと弱くなれ!」という主張をしていても、それは「自分らは弱くならない、われわれは強く生きるのだ」という主張を持っているだろうと思います。
    • good
    • 0

基本的には「そんな宗教はない」と言う事になると思います。

宗教の目的は「人を救う事」ですが、救われなければならないのは「弱者」も「強者」も同じはずですから「弱者だけを救う」と言う宗教はあり得ません。


ただ、高等宗教と言われる宗教は基本的に万民平等を説いていますから、そう言う意味ではどの宗教でも「弱者のための宗教」とは言えると思います。
    • good
    • 0

人はどこかで必ず優劣は考えていると思いますし、優劣が存在するから頑張ろうと考えたり逆にくじけたりするんだと思います。



精神的に弱っている人の気持ちは常に不安定でコントロールしやすいので、営利目的の宗教ではなくキリスト教はどうですか。

2、3回教会に行ったことがありますが、今はわかりませんがお布施だけでお昼ご飯にうどんやカレーを食べれたこともあるし、左の頬を打たれたら右の頬を差し出すというような考えなので個人的には優しい人が多いと感じましたので、試しに近くにある教会の日曜礼拝に行ってみたらどうですか。
 
お布施だけだと思いますのでお金を取られることもないので、一応前持って参加することを連絡してから行ったほうがいいと思います。

時間は教会の看板に書いてあります。
    • good
    • 0

キリスト教。


この辺りが無難では。

人間集団になればまた一般の社会と同じ状況になりますよ。
コントロールする人間が必要になればやはり上下関係出ます。

また、宗教と言う特殊環境に入れば一般の社会ではまかり通らない事も多々あります。
世界がガラッと変わるイメージを持っておきましょう。

どんな環境であれ心に平穏訪れるならば良いのかもしれません。
    • good
    • 1

宗教はすべて、強いものの味方です。

宗教は考える事を辞め、いわれるまま行動させます。強いモノが弱いモノを支配する道具です。
宗教に頼らず、弱いモノ同好会でも作られた方がいいです。
    • good
    • 1

既に確立した宗教組織や自己啓発団体では無理だと思います。



例えば、活動の場、集まる場はどのように確保しますか?
悪徳かどうかは別にして、複数の人が集って何かしらの活動をすると、必ず金銭問題が生じます、集会場所の賃貸料とか購入資金とか、自腹で賄うならある程度自由もあるでしょうけど、10万円出資した人と100万円出資した人では自ずと格差が生まれます、スポンサー制度を導入すればスポンサーの意向が重要になります、寄付やボランティアに頼るのも良いと思いますが、早々に確保出来るでしょうか?

そもそもあなたの望むものは、上記のような事柄に自分は関わらず、無償で不服従や相互保護が行える場、上下関係も否定するなら指導者も不要な組織とは言えない集いを希望すると言う事ですよね?
たぶん、日本にはその様な集いは存在しないと思います。

人が集まる場を作るには、誰かが汗をかかないと存在し得ません。
もしかしたら首都圏のNPO法人で似たような活動をしているところがあるかもしれませんが、そのNPOがどの様なカラクリで活動出来ているのか知る必要がありますね。
    • good
    • 0

弱さは持っていて当然なんですが、それを公表するとその弱さを認めるフリして利用されます。



それが新興宗教ですから。

カモがネギ背負って、鍋とスープまで持ってます、みたいな行動ですよ。
あとは料理されるだけ、みたいなね。

そして、それは汚いヤツ(団体、宗教、組織)を育てる行動でもあります。

正直者がバカを見るって本当ですよ、正直で良いけどそれを表に出さなくて良いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!