
成人すぎて一時的のつもりで父親の扶養に入れてもらっていたのですが、派遣社員になった未だに、だらだら扶養に入れたままになっています。
先程父親から会社より自分の収入証明が必要と案内があったと聞き、昨年の源泉徴収を確認したところ年収が170万円になっていました。130万円を大幅に越えてしまっていたのです。勤務は週4日ですが時給が150円上がって残業を断れず制限なしでしていた自分のせいです。
この場合一般的に自分は遡って扶養の社会保健を取り消しになり、現在の派遣元より遡って社会保健に加入することになるのでしょうか?厚生年金と社会保険料を遡って支払うとなると一括払いになるのでしょうか?父親に迷惑かけて申し訳なく、貯金もなく恐ろしくなっています。父親と話しをする前に覚悟したいので教えてほしいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
派遣元で社会保険に入っていないのでしょうか?ほとんどの場合で強制加入になるはずです。
扶養に入っていても関係ありません。会社にも問題あるでしょう。また、扶養に入っても、子の場合、年金は入れません。厚生年金には入っていません。無年金状態ですかね?
健康保険は扶養として入れますが、保険料は無料です。単に資格取り消しになるだけ。病院へかかっていた場合は保険負担分の7割分を請求されるでしょうけど。
所得税で扶養控除を付けていた場合は、それを外さなければならず、つまりお父様の収めるべき税金が不足します。追納が必要。
170万も稼いでいて貯金無いのでしょうか?最低限、年収と同額の貯金は必要とされています。しっかりしましょう。
お忙しいところ回答ありがとうございます。派遣元から説明なく強制加入は知りませんでした。馬鹿な経験ですが糧にして、これからしっかり生きていけるように金銭の整理を頑張っていきます。
No.3
- 回答日時:
説明云々ではなく、会社で、会社が、加入しなければならないのです。
問答無用で会社が手続きするのが基本です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
国民健康保険について教科書に書いてあったことについて、理解ができないのでご存知の方にだれでもわかるよ
健康保険
-
試用期間は社会保険加入出来る会社は多いでしょうか?
健康保険
-
国民年金保険料が高いのは、総理が悪いのですか
国民年金・基礎年金
-
4
10年間全額免除の年金の追納の可否について
国民年金・基礎年金
-
5
助けて、もう死ぬしかないの 年金払えない 年金の全額免除申請を出しました、けど却下のハガキが帰ってき
国民年金・基礎年金
-
6
厚生年金と健康保険のこと
厚生年金
-
7
厚生年金、雇用保険について教えてください! 今月給料日まで一定の金額で 厚生年金、雇用保険、社会保険
厚生年金
-
8
国民年金の貰い方とは? 父が古い人で僕は昔申請しなかったからもらえなかったと言いますが私30ですがど
国民年金・基礎年金
-
9
無知な質問になります……。 会社を9月10日付で辞職しました。 保険も会社からもう抜いてある状態です
その他(保険)
-
10
国民健康保険加入について 仕事を諸事情でやめました。もちろん、このことは両親には伝えてませんし、伝え
健康保険
-
11
税金滞納 給料差し押さえ
住民税
-
12
初めて旦那の扶養に入りました。 厚生年金保険で130万まで働けるのは知っていますが、給料明細が細かす
厚生年金
-
13
12年間未加入の国民健康保険について
健康保険
-
14
社会保険料について質問ですが、7月一杯で今の会社を退社して8月からは国保と国民年金に切り替えます。
厚生年金
-
15
特別支給の老齢厚生年金について
厚生年金
-
16
退職後の社会保険について
健康保険
-
17
個人年金に加入しています。 60才になり、個人年金をもらうと、所得税、住民税、社会保険料(国民健康保
その他(年金)
-
18
6月の頭に入社して、9月1日から社会保険加入しました。 先日8月分のお給料頂いたのですが、社会保険が
厚生年金
-
19
国税調査の封筒が届きました、必ず書いて出さなければいけないのですか?
その他(税金)
-
20
限度額認定証
共済年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
夫が扶養を外してくれない
-
5
扶養なのに130万を5000...
-
6
大学院生は扶養家族から抜ける ...
-
7
旦那が自衛官でずっと扶養内で...
-
8
夫が公務員。起業を考えている...
-
9
健康保健の扶養外し忘れ 医療費...
-
10
期間が定まったバイトでも 扶養...
-
11
自衛官の妻です。働きたいので...
-
12
親の扶養に
-
13
扶養から外れまた、入る事はで...
-
14
共働きで妻の健康保険の扶養に...
-
15
2年前からの医療費全額返還命令...
-
16
扶養に入ってたら月に108333円...
-
17
20歳以上で学生でない者の扶養
-
18
扶養を抜ける時期
-
19
夫に年収を知られない為には?
-
20
休学中の健康保険被扶養者資格
おすすめ情報