
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
大阪市存廃住民投票、可決されたら、末代まで怨みは残るだろうし、友人や親戚の縁が切れる人もいそう。
犠牲だよね。そんなことまでして、やることなの?やりたいからって人間関係までボロボロにして、反対が半数いるのに一票でも賛成が多ければ強行するとか、自分の市じゃなくてよかったと思う一方、維新だけはありえない。またそうなる悲劇をわかっていて賛成に推す心ない人達とは信頼関係は築けないと思いますね。とんでもない悪政!No.15
- 回答日時:
大阪市の松井市長に違和感しかない。
大阪市が廃止になったら、喜ぶんでしょうか?かなり気になります。街を壊すために市長になる時点で、市民は変だと思わなかったんでしょうか?No.10
- 回答日時:
明治維新は徳川幕府の「破壊」を目指してましたからね(大政奉還で不発でしたが)
日本人は基本保守的なので、維新のような思想に拒絶反応を示す人も多いんでしょう。
市民革命で自力で変わってきた欧米と違い、敗戦、GHQによる占領で「変わらされて」きた国ですから。
No.9
- 回答日時:
東西ドイツ、南北朝鮮、南北ベトナムと今の大阪府・市の騒ぎは、
全く別の問題ですよ、味噌と糞を一緒にしては、ダメですよ。
推進派と反対派と意見が対立する事は、世の常です。
決める為の最終手段が民主主義では、投票なのです。
多数側の政策が採用されますが、当然、しこりが残ります。
しこりの修復には時間が掛かります、ここで、民度が問われるます。
武力や暴力に訴える実力行使は最低の民度ですね。
平成の大合併で我が町も投票で決めましたが、未だに賛成派と
反対派のしこりは未だに有ります。
No.8
- 回答日時:
ただの詐欺師
カネと権力を集中させ、そこに君臨しようとしているだけ
東京市が特別区に分割されてしまった時と同じ
柳の下には泥鰌が沢山いるってか
大阪の人間は、頭が悪い
どうでもいいよ
独立すればいい
日本には要らん
No.7
- 回答日時:
>本当に必要なら真っ二つに割れる状況にはならないと思います
なりますよ
明治維新だって佐幕と官軍で真っ二つに分かれたし、フランス革命だって支配階級自体が真っ二つに割れて平民と貴族が合流したから王政が廃止されたのです。その後に王政復古したりしているので、王政維持派と革命派で真っ二つです。
民主主義というのは、元々革命のような激しい変革を内包しています。ただ、内戦になると問題が大きいので、それを穏やかに決める方法が「多数決」です。
つまり民主主義というのは「真っ二つになるのは当たり前、それを武力闘争にしないようにしながら、どちらかに決める」やり方なんですね。
都構想は住民投票で決めるんですから、民主的でありそれが日本の統治システムですね。
No.5
- 回答日時:
真っ二つに割れる理由は明白だと思います。
既得権益側(守る側)と非既得権益側(壊す側)で分かれているのです。
それなりの理屈が両方にあって
しかし市民がそれらを全て理解しているかと言えばそうではないと思います。
どちらかといえば無関心の人が多いと思います。
No.4
- 回答日時:
幕末維新の時代には「成破」って考え方もありましたから、今回の維新の会のやり方も「破壊」ってのもあながち間違ってないかもしれませんね。
ただ、何かを新しくしようとするときには旧態依然のものを壊す必要があることもある、それは事実。住民投票ってのはそれが妥当かどうかを問う一番民主的な方法でしょ。それを「独裁支配」ってのはあまりにもアクロバットじゃないですか。住民投票やられて困る守旧派のネガティブキャンペーンにしか見られないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
大阪府は、ローマは一日でならずという言葉を知っていますか?
政治
-
なんか、大阪都構想と、明治維新って似てませんか?
歴史学
-
女系天皇容認はなんで皆反対しているのですか?分かりやすい解説をお願いします。
歴史学
-
4
立憲民主が 大阪都構想の期日前投票が始まったのを機に ヒョウ柄の上下を着たおばちゃん が煎餅食いなが
政治
-
5
教えてgooの回答者は一々お礼を強要してくるんですよね。僕はふざけた回答にはお礼は書きたくないんです
教えて!goo
-
6
なぜユダヤ教は日本全世界共通なのに日本人は仏教徒が多いの?
歴史学
-
7
世界史上の正体不明人物
歴史学
-
8
チンギスハンは、当時最強だったのに、なぜ今のモンゴルは発展途上国なのですか? しかもなぜ、チンギスハ
歴史学
-
9
世界史について質問 ハルノートはさも理不尽なもののように日本では説明されていますが、内容は「日本が暴
歴史学
-
10
私の車はETCが付いてません、首都高速道路ETCが付いてませんけど一般料金所前線可能ですか、
地図・道路
-
11
中国の正式名称は中華ソビエト共和国なのですか?毛沢東が設立しました。
歴史学
-
12
終戦後、ソ連は北海道に上陸して来たので日本軍と熾烈な戦いになりましたが中華民国が台湾に上陸した時、日
歴史学
-
13
「五穀豊穣」なぜ五穀?
歴史学
-
14
この文章は読みにくいですか?
歴史学
-
15
天皇は明治時代から象徴的存在だったというのは本当?ケント・ギルバート氏の本の話です
歴史学
-
16
昔は医師は身分が低くて身分の高い神職の人とは結婚出来なかったと言ってる人がいたのですが本当ですか?
歴史学
-
17
奴隷制度下での 待遇、
歴史学
-
18
皇帝は国王より身分が上なのですか? また、その地位は歴史の長さによって決定づけられるのでしょうか?
歴史学
-
19
日本軍が虐殺した人数は?
歴史学
-
20
大阪市を消したい本当の目的は、なんですか?
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「新井」の名字は在日韓国人が...
-
5
江戸時代と明治維新での、制度...
-
6
江戸時代生まれの人で、最後に...
-
7
明治維新
-
8
維新とは、破壊を意味しますか?
-
9
人見寧履歴書
-
10
清朝について もし清朝が明治維...
-
11
森山直太朗のさくらは戦中が舞...
-
12
特攻隊の資料館
-
13
海軍力のランキングを第二次世...
-
14
戦死者名簿は閲覧できるか。
-
15
『昭和17年戦死 陸軍伍長』...
-
16
ウマイヤ朝,後ウマイヤ朝はスン...
-
17
スズキは2日、ミャンマー国軍に...
-
18
ブミプトラ政策は冷戦みたいな...
-
19
ピーナッツの正式な名称
-
20
YouTubeなど、無料で見れておす...
おすすめ情報