
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
#3です。
確かにGo Toトラベルの第三者機関としてはStaynaviが一番広く扱っていると思いますが、オンリーではありません。
機関としては日本民泊協会や観光連盟など6機関あるようです。
https://airstair.jp/staynavi/
https://biz.goto.jata-net.or.jp/common/list/2020 …
政府では不正を防止する観点から第三者機関を通して助成金を払うので、別回答にあるようなホテル直サイトで予約支払いで割引は完結できません。
STAYNAVIに出てこないとのことですが、ホテル名が一致していない可能性もありますから、よく検索してみてください。
また、ホテルの直サイトの予約画面に割引案内が出てSTAYNAVIのリンクが貼られていたりもしますので、そちらからも確認されるのが良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
第3者機関はいろいろな所があるようですね。
先に頂いたご回答を基にさらに調べて実践してみた結果は次の通りです。
大手業者なり個人業者なり団体なりでさまざまな業者・団体が第3者機関として申請されておられるようです。
第3者機関を申請している業者でも第3者機関である旨をサイトに掲載していない所もあるようです。
宿側は第3者機関とがあらかじめ契約しておく必要があることがわかりました。
手広くやりたい宿なら大手のサイトへ、こじんまりとやりたい宿なら普段付き合いのある旅行業者とだけ契約をしているようです。
個人予約でGOTOトラベルを利用する際は、予約の際宿にGOTOを使いたい旨伝えれば第3者機関がどこか教えてもらえます。
あるいは、宿側で第3者機関と連絡を取ってもらいGOTOを利用できます。
宿としては、ツアーで交通費も含めGOTOを利用したいのか、交通費を含めなくても構わず宿泊のみでよいからGOTOを利用したいかを明確にしてほしいようです。
No.5
- 回答日時:
宿への直接予約でもGo toトラベルの割引きは利用できます(実際利用したことあります)。
asato87様の回答通り、予約したあと自分でGo toトラベルの専用サイトで手続をすればOKです。代理店より手間はかかりますが宿がGo toトラベル対象の宿でしたらやってみてください。
予約の流れが以下のようになります。
1.宿の公式HPまたは電話で予約
↓
2.STAYNAVIサイト(asato87様のURLをお使いください)にアクセス
↓
3.会員登録をしてクーポンを発行してもらう(クーポン発行には宿からもらう予約番号が必須です。ネット予約なら確認メールに番号が記載されていますし、電話だったら口頭で教えてくれますので必ずメモをとってください)
↓
4.発行してもらったクーポンを泊まる当日宿に持参
↓
5.支払い時割り引き金額で清算される
ご回答ありがとうございます。丁寧に手順をおかき頂き参考になりました。ddeanaさんと、asto87さんの情報を手掛かりに調べてみました。個人で宿に直接予約する場合はGOTOトラベルのバターンB、パターンCにあたり、GOTOトラベル事業に第三者機関として登録している業者、STAYNAVIサイトなどに連絡をする必要があることが分かりました。ただ、第三者期間である会社と予約先の宿が契約していないとだめなようです。なので、宿泊先に契約している会社を確認することが必要だとわかりました。
No.4
- 回答日時:
同キャンペーンに参加登録している宿であれば、その宿に直接予約を入れれば適用されます。
ただし、そこまでの交通機関の料金は対象になりません。宿泊費のみが対象です。
この場合、地域共通クーポンは当然宿泊費に対して出ます。
交通機関利用と宿がセットになった旅行商品を使えば利用する交通機関を含めた販売価格全体が対象です。地域共通クーポンもこの販売価格に対して出ます。
参考まで。
旅行業者を中心に見てしまった結果、個人予約での方法はどうなんだろうと考えてしまいましたが、直接宿にGOTOで泊まりたいといえばよいだけでした。
No.3
- 回答日時:
その宿の正規サイトまたは電話で宿泊予約をし予約番号やプランを確定させます。
その後こちらから予約内容を登録をして割引クーポンを手に入れ、宿泊先に出せば割引を受けられます。
但しその宿泊施設が対応している必要があります。
https://staynavi.direct/
ご回答ありがとうございます。Staynaviサイトを手掛かりに色々調べてみました。個人で宿に直接予約する場合はGOTOトラベルのバターンB、パターンCにあたり、GOTOトラベル事業に第三者機関として登録している業者、STAYNAVIサイトなどに連絡をする必要があることが分かりました。ただ、第三者期間である会社と予約先の宿が契約していないとだめなようです。なので、宿泊先に契約している会社を確認することが必要だとわかりました。
No.2
- 回答日時:
代理店が割引前の金額を事前に宿の払い、お客さんからGo Toトラベルの分割引された金額を預かり、差額の立て替えた割引分の金額を国に申請して助成してもらうシステムですから、個人で割引された金額で宿泊できない仕様です。
代理店も国からの助成が遅れて億単位の立て替えで厳しいそうですよ。
やはり、個人ではできないようなイメージですよね。しかし、個人予約でもできるような話もあり、いろいろ調べてみましたが、結局のところ宿にGOTOを使いたいといえば方法を教えてくれます。個人予約でもGOTOの第3者機関を利用すれば宿泊費については割引できるのと、地域共通クーポンはもらえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
定期券でJR中央線駅構内を横切ると通行料が発生しました。これどういう事でしょう。これまでは、無かった
電車・路線・地下鉄
-
どうしてもマスクが苦手な場合に飛行機を利用する際はPeachが新潟に緊急着陸するようなトラブルを防ぐ
飛行機・空港
-
新幹線は1964年の開業以来1人も事故死者を出していないと言うのは本当ですか?
電車・路線・地下鉄
-
4
青春18きっぷは切符ですから特急券を買えば特急や新幹線とか乗れると思うのですがどうですか?
電車・路線・地下鉄
-
5
楽天トラベルがgotoトラベルクーポンを1人1枚までにしたり、じゃらんが最大3,500円値引きとなっ
その他(国内)
-
6
路線バスに乗る際、わざわざ両替して小銭を用意しなくても、降りる時に整理券とお金を入れたら自動的にお釣
バス・高速バス・夜行バス
-
7
JR不正乗車についてご相談です。
電車・路線・地下鉄
-
8
飛行機に乗りまくる「修行」って何なんですか?
飛行機・空港
-
9
go toトラベルキャンペーンを利用した国内旅行について
その他(国内)
-
10
電車の定期券について 上り下り両方有効ですか?
電車・路線・地下鉄
-
11
新幹線の前途放棄について
新幹線
-
12
JR指定席のキャンセル待ちについて
電車・路線・地下鉄
-
13
飛行機のANAで普通席の予約をしました。座席指定をしようと思ったのですが、このように指定できる座席が
飛行機・空港
-
14
GO TO トラベルの一時停止についての質問です。 旅行会社のほうが全く電話が繋がらないので、こちら
その他(国内)
-
15
乗換案内アプリどおりいったら間違えました。降車不要とかいてあってそのままにしたら前違う方面に。駅員に
電車・路線・地下鉄
-
16
飛行機のテーブルの使用について。飛行機のテーブルは離着陸時に元の位置に戻すということは理解しておりま
飛行機・空港
-
17
至急です。 乗った新幹線が全席指定とは知らず、自由席の券で乗車してしまいました。 乗ってしまったから
新幹線
-
18
成田空港から実家までの交通手段
飛行機・空港
-
19
JR線と私鉄の運賃について
電車・路線・地下鉄
-
20
ANAが26000マイル溜まっています。繁忙期に北海道へ夫婦で行きたいのてすが、そうすると36000
北海道
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ホテルで「一人で」泊まると言...
-
5
友人がホテルに宿泊中・・私も...
-
6
こんにちは!彼氏の誕生日、温...
-
7
温泉に女子高校生1人で泊まるこ...
-
8
ホテルを何度も予約・キャンセ...
-
9
彼を昼間のラブホに誘いたい・...
-
10
椎間板ヘルニアが痛むので
-
11
旅行した時、田舎の無料混浴温...
-
12
ラブホテルについて教えて頂き...
-
13
奥さんにバレたんですか?
-
14
2名1室料金について
-
15
当て逃げしてしまいました…。
-
16
ビジネスホテルのシングルに2人...
-
17
ホテルのチェックインについて
-
18
男性に質問があります。 仕事中...
-
19
熱海のおすすめ旅館はあります...
-
20
未成年(19歳)の宿泊予約について
おすすめ情報
参考にさせていただきました。ありがとうございます。しかし、GOTOトラベル公式サイト(https://goto.jata-net.or.jp)に“対象の宿泊先”として宿泊予定の宿名は掲載されていましたが、お知らせいただいたStaynaviで検索しても出てきませんでした。GOTOトラベル公式サイトとStaynaviは連動しているわけではないのですね。同様のサイトがほかにもあるのでしょうか。