アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学院で生物系の研究をしていますが、NatureとかScienceにのるようなテーマを探して(考えて)います。どんなテーマだったら掲載されるのでしょうか?経験者の方の意見が聞きたいです。

A 回答 (3件)

自分の論文ではないけど、所属した研究室がNatureに載ったことがあり、乗り損ねた友人がいます、


まあ、毎週読めばわかると思いますが、今はやりの研究でありかつリードしている人たちしか載りませんね。リジェクトされた友人はレフリーに論文としてのすばらしさは絶賛されたけど、トピックが一般受けしないので落ちたそうです。
ちなみにNatureに載った論文はノックアウトマウスを使って、発生にある遺伝子が重要かを明らかにした論文です。
ところで生物といっても広いし、今はやっている分野もいろいろです。貴君の所属しているお部屋の研究テーマは何ですか?そこから大きくはずれることはできませんし、なにぶん指導してくれる人がいませんので、いいテーマが思いついても実験ができません。生物の研究はお金がかかります。
「蛋白質核酸酵素、実験医学、細胞工学」などを1年以上文熟読し、考えてみてください。またある程度の相談には乗りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、有難うございました。只、載った方の意見が聞きたいです。私の周りにも、こうすればNatureだとかScienceだとか言う人はいますが、その人たちは全く口ばっかりで掲載されたことはなく信用できないのです。掲載されるコツみたいなものがあれば是非知りたいのですが。

お礼日時:2001/08/17 07:07

お返事を見るにまだまだお若いようですね。


正直言ってNatureやScienceに載るためには今までにそれなりに名前が売れていなければほとんど無理でしょう。なぜかというといい仕事をしていてもそのデータが信用されないからです。あなた、もしくは所属する研究室でインパクトファクター5以上の論文が10報以上出ていますか?出なければまずそのクラスの雑誌に載せることを目標としましょう。
ただ、例外としてはゲノム解析ですね。そろそろ難しくなってきているとは思いますが、大学の友人が枯草菌のゲノム解読に携わってNatureに載りました。でもこれからだとよっぽどインパクトのある生物でないと難しいと思いますが。
まあ、テーマではなくって内容ですよ。つきに一流紙を100papers/monthくらい読まないとよい論文が書けないでしょう。日本人の場合データだけでは勝負になりませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。100papers/monthというのは凄い数ですね。出来れば、atchingさんだけの考えではなく、本当に載った方のアドバイスが聞きたいです。毎週のように日本からのNature論文が出ている時代なので、実際に勝負して勝ったことのある方の意見が是非聞きたいのです。

お礼日時:2001/08/17 11:00

私の研究室の前の助教授が留学していた際に、そこの研究機関で研究していたテーマでNatureに掲載されたことがあります(しかし、Letters to Natureですが)。


そこの研究機関自体のNatureでの知名度は低かったですが、コンスタントに他のインパクトファクターの高い雑誌に掲載されていました。
助教授はSecond authorでしたが、それでも日本でのインパクトは大きかったようで、内容が内容であっただけにワイドショーや新聞・週刊誌で取り上げられたりもしましたが、それ以降はまったく研究していません。その先生の功績というよりは、研究機関の功績の方が強かったとは思いますが…。

#2の方の回答通り、やはり研究機関あるいは共同研究者の知名度が大きく影響します。NatureやScienceに掲載された論文の著者・所属をよくチェックしてみてください。よく見かける名前や研究機関がありますよ。それと国ではNatureではUKやUSAが多いです。日本人の場合、日本の研究機関だけの研究員で掲載されることは少なく、大抵は他の著明な研究機関の研究者が共同研究者として連ねられています。

もちろんテーマも大事ですが、そういったコネクションも重要です。できることなら留学してそこで研究するというのが早いかも知れませんが。日本人の研究者だけで掲載されるとすれば、余程の常連か、もしくは目を見張るようなインパクトのある内容が重要です。(あと東大系であるとか)

ですが、#2の方のおっしゃる通り、そのような大きな雑誌を目指して論文を数多く読み、色んな雑誌にトライするのは非常によい経験となります。とにかく読むことが第一です。頑張ってください!!

この回答への補足

実際に載った方のアドバイスが聞きたかったのですが、レスが無いようなのでこの辺で締切ります。やっぱり、載った人とそうでない人では信憑性が違いますよね。周りにもいっぱい「こうしろ」「あーしろ」とか「無理」とか「文献読め」とかいろいろ言う人いますけど、誰が正しいのか分かりません。皆正しく無いような気がしています。だって、載ってないんだから。

補足日時:2001/08/22 05:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。実際例がある詳しい話が聞けて大変良かったです。ためになりました。

お礼日時:2001/08/17 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!