
価値観の合わない夫婦について結婚されてる方教えてください。
旦那の不倫をきっかけに
価値観が合わないことを再認識したことや
信頼関係がなくなったことにより
これからやり直すのか離婚するのかをお互い考えるため
別居しています。
私は旦那の不倫の事実確認や離婚について話し合う時に
不貞行為していた場合の証言を残すため録音をしていました。
録音をしていたことや不倫発覚の理由がLINEを見てしまったことによる発覚だったので
その2件の事があり
旦那は私を信じられなくなったようです。
私は旦那とは9年の付き合い(お付き合い6年、結婚3年目)なので不倫するような人と思ってなかったので
余計信じられなくなっています。
不倫の事実確認の時に離婚の話もしサインも終えたので
親に証人のサインを貰うべく
お互いの両親に報告したところ
旦那の両親に「一度別居という形をとって冷静に考えて欲しい」と言われ
今別居の形をとっているのですが
それぞれ価値観の合わないところがあることはわかっていたものの
見て見ぬふりで結婚生活を送っていました。
今回のことで色々深いところまで話すことが増え
価値観の違いが大きいことを再確認しました。
(例)
私→夫婦、家族で一緒に過ごす時間がたくさんあると嬉しい
旦那→ほっておいて欲しい
(例)
私→夫婦に信頼関係は必要、大切だと思う
旦那→別に信頼関係なくてもやってはいけるからなくてもいいと思う
(例)
私→「この日は友達と遊んでくる」など予定は家族で共有すべき。
旦那→プライベートは共有しなくていい。
など他にもありますがこんな感じで
価値観が本当に合いません。
所詮他人なので価値観は合わないのが普通なのは分かっているのですが
こんなにも合わないものなのか?
これからもこの人とで大丈夫なのか?と不安です。
私はやり直すとしたら歩み寄り、お互い妥協しつつも納得いく形の家族像を作り生活すればいいと思っています。
でも旦那は歩み寄る気はないようです。
皆さんは価値観の違いをどう解決していますか?
それとも
信頼もなく価値観も合わないならキッパリ別れていいものでしょうか?
2歳の子供がいるので余計悩みます。
親の顔を忘れられる今のうちに別れるか、
小さいからこそ会わなくても旦那とやり直すべきか…
どうか、ご意見お聞かせください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うちも価値観がもともと違う上での結婚です。
出逢った頃は、彼女は風俗嬢、ぼくは教員。
彼女は親が放任する中で育ち、15歳で自立した過去があり、
ぼくは過保護な親のもとで育ち、一人暮らしをしたのは27歳。
育ちも違えば立場も違い、もちろん価値観も正反対でした。
そんな二人が一緒になったのは、気が合って居心地がよかったからなのですが、結婚してからも様々な場面で価値観や育ちの違いを感じます。
しかし、違う価値観だからこそ、お互いの良いところを認め合おうと、常に話し合いながら仲良く生活しています。
そんなこんなで、今は出逢って7年半、結婚6年半、子どもも2人います。
お恥ずかしながら、結婚後のある時期に、ぼくが風俗遊びをしていたことがあり、離婚の危機もありましたが、悩みに悩んだ奥さんはそれを許してくれて、ぼくもその後は一度もそういう遊びをせずに身を改めています。
価値観がちがっても、
信頼関係が崩れても、
話し合いながら前に進むことができなくなったら、夫婦の関係は終わってしまうのかなぁとは思います。
こんなぼくが言うのも何ですが、2歳のお子さんのためにも、二人で前向きな話し合いができればとは思います。
夫婦は、問題を乗り越える度に、絆を深めていくものだと思いますので。
それは、信頼関係とか価値観とかではなく、何とも説明しがたい『つながり』とも言えるかもしれません。
No.17
- 回答日時:
それは価値観の違い以前な気がします。
結婚して家庭を築くなら
一緒に過ごしたり
予定の共有は当たり前です。
そうしたいから結婚するのだし。
それが嫌なら
家庭は要らない、独身でいたい人なんだと
思います。
価値観が合わないことはいっぱいあるけど
旦那さんが言ってるのは
そもそも結婚じゃないような。
家族でのんびりより
まだフラフラと恋愛してたい気持ちも
ありそうだし。
結婚や家庭自体を好まない人とは
元々が違うから
結婚を続けるのはお互い不幸だと思います。
別れた方が絶対にいいと思いますが
それでも別れたくないのなら‥
彼は本当はもう居ない。
結婚ではなくて同居、と割り切れば
いいのかもしれません。
No.16
- 回答日時:
歩み寄る気はあるのか、という部分をご主人に確認することがポイントでしょうね。
一方で、質問者さんは「お互いに歩み寄りが必要」と書かれてはいますが、なんとなくご自身は「歩み寄るつもりがない」ようにも見えます。
「家族といえども、必ずしも一緒にいなくてもよい。一人で過ごす時間があっても良い」「プライベートな予定までは家族にいちいち予定を言う必要はない」というご主人の価値観に歩み寄るつもりはありますか?
文面からは「家族は一緒に過ごすのが当たり前」「プライベートな予定も共有するのが当たり前」皆さんもそう思いますよね!? という主張を感じます。
「私はこれまでさんざん主人に合わせて来た。これ以上は歩み寄れない」と書かれているようにも感じますが、もしもそう思われているなら進展は難しいと思います。
ご主人側にも歩み寄りは必要だと思いますが、質問者さんにも歩み寄りは必要ですよ。
お互い別居をしながら考える時間を今設けているのですが
正直おっしゃる通り当たり前な家族の形と思っていました。
だけど
旦那の意見を聞き、尊重しようと思っています。
今までも合わせてきたと思っているのも本当のところです。
なのでこれからも歩み寄ることも出来るし旦那の思う夫婦族に近付こうとも思ってます。
ただ私だけ歩み寄っていてはいけないのでは?と思っています。
確かに読み返すと
私のわがままさが出ていますね…
歩み寄り。大切ですよねしっかり考えます。
ありがとうございます!
No.15
- 回答日時:
>信頼もなく価値観も合わないならキッパリ別れていいものでしょうか?
⇒ その方が良いと思います。
むしろ、そうすべきでしょう。
信頼もなく価値観も合わないなら、この先ずっと家庭内のトラブルが続くでしょうから、貴女がそれに耐えられるか?という問題があるし、
さらに、そんな不安定な家庭では、お子さんにも悪い影響を与えるでしょうからね。
別れるなら、お子さんが小さい内、早い方が良いと思います。
世の中には、貴女と価値感の合う男性も沢山いる筈です。
そう言う人と一緒になって、残りの人生を、平安に送る事が大切と思います。
たった一度の人生ですから、死ぬ時になって後悔するのでは遅すぎますからね。
大変でしょうけど、頑張って下さい。
応援しています。
No.14
- 回答日時:
相手にプレッシャーを与え、逃げさせる愛ってそれは誰のためにしているのでしょう?
貴女が旦那を尊重する思い遣りがあればある程度抑え出来ていたのでは?
良く不倫をした人間は一方的に責められますが家庭内部を見てみるとした側の葛藤や苦しみが見えてきます。
だから不倫して良いではなく、する人はする人なりに耐えている場合があります。
例えばベッキーと不倫した男性の妻はLINEのパスワードを盗み取り週刊紙に売るような精神的にヤバい女性であるのに世間が責めるのは男性やベッキーのみです。
プレッシャーを与えていたつもりはありません。
正直一般的な家庭と同じ過ごし方はしていました。
むしろ会社員ご家庭は平日の夕方、土日は家族と過ごす時間がありますが
旦那は3交替だった為それより家族と過ごす時間が少なかったですし
私も仕事をしていたので子供を保育園に預けていました。
なので会社員のご家庭よりは一人の時間もおおく休みの日は友達と出かけることもあったので
自由に出来ていると思っていました。
旦那はもっと一人の時間が欲しかったようですが
旦那が少しでも家でゆっくり過ごせるために家事、育児すべて私がしていました。
教えて頂いた例ですが
そういった精神的にやばいことはしている記憶はありません。
たしかに家族の状態を何も知らないので色々思われるかもしれませんが
旦那が思うもっと一人の時間をすごしたい。や家族で友達と遊ぶなどの共有が必要ない。という価値観の違いから無意識に苦しめていたのは確かです。
その事や気使いでしていたことに窮屈さを感じていたというのも不倫の話し合いの時に初めまして知りました。
ちなみに
不倫も許せませんが
何より価値観が合わないのにどうしたら良いかをお聞きしたいと思っています。
No.13
- 回答日時:
2歳の子を連れて信頼も価値観も違うご主人と離れるか悩ましいですね。
ご主人の過ちは許せないですがあなたと上手くいかず寂しかったのではないでしょうか。ご主人も人として成長半ばですから正しくない事をすることもあるように思います。生まれ育った環境が違う二人が夫婦で生涯を過ごすには価値観を長い時間をかけて擦り合わせるのも必要かもしれません。ご主人を尊敬できるところが一つでもあれば上手くいきます。ご主人とお子さまとの縁を大切にされてはいかがでしょうか。いつか先家族皆んな笑顔で過ごせたら嬉しいですね。上手くいきますよう応援しています。No.12
- 回答日時:
不倫は旦那さんの不貞行為。
契約違反です。あなたには、罪も落ち度もありません。
あなたを責める発言はお門違いです。
スマホで簡単に不倫できる時代です。
男は妻以外の女性に、刺激と興味を持つ生き物らしいです。他の男も似たり寄ったりなので、
すぐに離婚を考える前に、ご自分と子供さんに有利なのは何かクールに検討されるのが良いのではと。。
ちなみに私事ですが、
わたしは念書をとり、縁を切らせ、離婚せずに今の暮らしを維持する方を、とりあえず選択したした。お節介ですが。。
No.11
- 回答日時:
要するに不倫なんてする人ではなかったのに貴女が彼を不倫する人に変えてしまったと言うことでしょうか?
貴女だけが悪いとは一切思いませんが、旦那さんは余り貴女から癒されているとか支えられているとか愛されているようには見えません。
この様に言えば貴女は私は愛した支えたと言うでしょうが、本当に旦那さんが愛されていると感じていたら不倫は本当にしていたでしょうか?
旦那は何故不倫したのでしょう?
貴女には無く不倫相手にあるものはなんでしょう?
ご質問についてですが
愛情はすごく伝わってた。
俺も同じくらい愛さないといけないっていうプレッシャーになってた。
ほっといて欲しいのに沢山絡んでくるのが嫌で
家から出る口実を作るために最悪な不倫って形で逃げてしまった。と言っていました。
No.10
- 回答日時:
腹が立ちますね、2歳のお子さんがいて大変な時期に浮気ですか。
でも別れても苦労するのはあなたです。いずれ旦那なんて稼いでくるATMと思えるようになる。あなたはかわいい子供と一緒に遊んで暮らしましょう。旦那とは口を聞かなくてもいいし、ご飯や洗濯もしなくていい。離婚なんて馬鹿らしい。義理両親だって孫いるわけだし離婚してほしくないだろう。逆に居心地よくなるじゃん。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
旦那と性格が合いません。 何気ない普通だと思う一言が、旦那にとっては嫌みに聞こえるそうです。 今日の
夫婦
-
夫が心を閉じてしまったかもしれません。
夫婦
-
夫の離れた気持ちを取り戻したい
夫婦
-
4
今朝旦那に「殺すぞ!」と威嚇しながら言われました。 まず事の発端は、子供達の遠足の日だったのでこっち
夫婦
-
5
夫への怒りが消えない
夫婦
-
6
旦那のことです。私は今育児休暇中なので1日家で子育てと家事をしています。仕事をしていないので家事も育
夫婦
-
7
土曜日の午前、毎週留守の専業主婦。。。
夫婦
-
8
夫の求めている事がわからない
夫婦
-
9
旦那と義母についてです。 長文失礼します。 私には6ヶ月の息子がいます。 旦那は週に2回休みで、休み
夫婦
-
10
出会い系で援助交際する旦那と離婚すべきか
夫婦
-
11
バカ旦那をこらしめたいです!!! 犯罪にならない程度の仕返しを教えてください!!!
夫婦
-
12
妻のことで悩んでます。
夫婦
-
13
最近、旦那からのHの誘いがなく…疲れて居るのかなぁ~って思ってたら どうもその前に私がイヤがったのが
夫婦
-
14
私が間違っているのか知りたいです。 結婚して6年、子供2歳がいます。 今はわたしが深夜仕事に出て旦那
夫婦
-
15
辛いです。 40代主婦です。 旦那の事で、ご相談です。 今日もそうなのですが、大なり小なり喧嘩をする
夫婦
-
16
これは酷い対応ですか?
夫婦
-
17
私が実家に帰省中は生活費を渡さないと言う夫。 私の親(遠方住み)が持病悪化していて手術予定のため私だ
夫婦
-
18
帰宅と食事の時間のズレ解消法を教えて
夫婦
-
19
私の旦那が急に不やみるな機嫌になります。 こんばんは、閲覧ありがとうございます。 愚痴ですが私の旦那
夫婦
-
20
旦那から心が離れてしまって 結婚してから20年、新婚の時から5、6年でしょうか、義理の両親のことで(
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
旦那の友達と不倫してます。
-
5
夫を裏切った妻です。
-
6
旦那の不倫 別れさせた後。 不...
-
7
友達の旦那と寝ました。あなた...
-
8
単身赴任先で主人が本気不倫し...
-
9
不倫相手(既婚男性)の未読ス...
-
10
既婚者同士、体関係ありで友達...
-
11
旦那の不倫同棲の証拠集めをし...
-
12
旦那に触られたくないです。 結...
-
13
既婚者と、もしくは既婚の身で...
-
14
W不倫相手の彼が、旦那ともちゃ...
-
15
旦那と仲良しなのに、不倫しそ...
-
16
旦那の不倫相手から慰謝料取ら...
-
17
既婚女性です。 職場の年下上司...
-
18
旦那が信用できない
-
19
旦那の不倫相手について 旦那の...
-
20
同級生を好きになりました。 50...
おすすめ情報