プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

記事を書くときにいつも日本語がおかしいと言われます。

多分文法がおかしいんだと思います。

どうしたら正しい文法で文章を書けることができるのでしょうか?

A 回答 (10件)

No.2の回答に補足された文章をみました。


このような「広告」記事の場合は、広告文を読んでもらう対象として想定している人が読み慣れた文章や広告表現を参考にするのがいいと思います。
きちんとした日本語文でこうした広告文をつくると、かえって「適切ではない/違和感が生じる」結果になります。
例えば、次の広告をみてください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/923af85e3ffbeb …
https://www.daiwa-pharm.com/info/onko/7251/

この2つは、文体が一貫していないし、動作の主体と述部の対応もとれていない表現になっています。 では、広告文として失格/出来損ないというかといえば、そうは言えません。 
日常会話では、かなり文法的に狂った表現が多用され、それをそのままに、書いた文章にして広告文を作ることが多いです。また、口語の息継ぎの位置で「、」をいれた文章をそのままに広告文を作ることが多いです。

https://ameblo.jp/wemustbeholy/entry-12415006507 …
これは、文章としてはめちゃめちゃですが、ラインなどを日常的に使う人や、ブログ慣れしている人には、まあ受け入れが可能なものなのでしょう。

ですが、No.2の回答に補足された文章は、それらとも違います。

https://note.com/marie_twarr/n/ne7106647e1e4
これは、私は、上手く出来ている広告文だと思います。

No.2の回答に補足された
> 肉類や乳製品などの食べすぎによってメタボ体形になっていき、それが原因で動脈硬化、心臓病などの病気になるリスクを軽減させるために菜食中心の食生活を推奨されております。

この文章を、誰かに読み上げてもらって、耳で聞いてみてください。

「……それが原因で動脈硬化、心臓病などの病気になるリスク」まで聞くと、その後には、「が高まり、」と続きそうな気持になります。 ですが、実際には「を軽減させる」のなので、聞き手は前に遡って、
❶ 肉類や乳製品などの食べすぎると、メタボ体形になっていき、それが原因で動脈硬化、心臓病などの病気になるリスクがある
❷ そのリスクを軽減させることが大事になりますよね
❸ そこで、菜食中心の食生活が 世間では推奨されれいます
❹ ですが、……(肉類や乳製品など)を減らして、菜食中心の食生活に変えていくのは、簡単ではないです。
❺ 今回は、その難しさを乗り越える食生活改善法である《プラントベースホールフードの利用》を基礎から解説していきます。
といいたいのかなあと、相当に頭を働かせないとならない事態になってしまいます。

広告文というのは、読み手の頭にサラーっと流れ、思考をしなくても、「宋なのかもしれない」と思わせてしまうようにつくることが大事です。
(広告は、論文ではないし、客観的事実を淡々と書くものでもないです)
読み手に、そんなものなのかなぁと、思い込ませることがねらいなので、(読む途中で思考を中断し、あれこれ考えなくては理解しにくくなるような文章構成)にしないことが大事だと思います。
    • good
    • 1

>>記事を書くときに



「記事を書くとき」ではなく、「記事を書くと」でないと意味が通じません。さらに云えば、「私の書く記事は、」「私の文章は、」などとすべきです。

このように、会話的な発想のままに、文章としての構成を考えないまま話体で記述するため論理性がなく日本語がおかしいと言われることになります。

>>また、健康体になっていることが体で実感することができ、

この格助詞「が」も二重になっており文意が不明です。

このように、会話的発想のまま文章化するのではなく、まず書くべき内容を論理的に再構成した上で、文、文章に展開しないと適切な日本語の文章にはなりません。

このためには、社説、評論などの文章の展開を学び、まず論理的な思考を身に付ける必要があります。■
    • good
    • 1
この回答へのお礼

論理的な思考…すごく苦手です。

社説、評論が記載している記事って、一体何でしょうか?

お礼日時:2020/10/18 12:42

記事の文章を読みましたが、絶望的なレベルで国語力がないと思います。


小学校の国語ですら、文章問題では赤点になりそうです。

「この言葉を知っている人はいますか?」
記事なのに、まるで大勢へ同時に質問するような言い回しをする意味がわかりません。

「これ・それ・あの・どの」の指示語が多すぎて、文章としてくどいですし読みにくいです。

「おります」と謙譲語を使い、誰に謙っているのか意味がわかりません。その前には「います」と丁寧語を使っていますし、丁寧語を使ったり謙譲語を使ったり文章表現が一貫しておらず、誰に向けて文章を書いているのかブレブレで読んでいて気持ち悪いです。

不必要な表現が多すぎです。文字数を稼ぐために、わざと回りくどい表現や同じ話を何度もしているようにしか見えず、読んでいてイライラします。

そして最後に、助詞の誤用が多すぎです。これは文章を書く才能がないというより、小学校レベルの国語の基礎知識すらないと言わざるを得ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…
文章の基礎を学ぶには、小学生の国語力からスタートしなければなりませんか?

お礼日時:2020/10/17 22:08

>どうしたら正しい文法で文章を書けることができるのでしょうか?



書ける=書くことができる

なので、「書けることができる」だと
「書くことができることができる」
となります。

また、現状出来ていない事なので、「〜するようになる」というニュアンスをつけると良い気がします。

「どうしたら〜書けるようになるのでしょうか。」とか、
「どうしたら〜書くことが出来るようになりますか。」だとより良いかと。

記事を書くお仕事でなくても、社会人として綺麗な日本語を使うのは大切ですよね。

新聞や雑誌を沢山読むと、美しい文章を学べるのでは?
    • good
    • 1

>記事を書くときに



そのような指摘を受けた記事を転載する方がより有効なアドバイスをもらえると思います。以前にも何度か同じ提言をいたしました。対応なさる気は無いのでしょうね。
    • good
    • 0

✕飲みにくい


○読みにくい

自分が誤字りました
    • good
    • 0

この質問の文章からも、なんとなく察することができます。


おそらく、口語と文語の違いを理解しておらず、口語で文章を書いているからだと思います。
文章を口語で書いても問題ありませんが、幼稚な文章になります。
逆に会話を文語で話してもいいですが、堅苦しく冷たい印象を受けます。

「どうしたら」は口語。
「どうすれば」が文語。
「おかしいんだと〜」は口語。
「おかしいのだと〜」が文語。

また「、(読点)」がないので、文章として飲みにくいです。
最後の「書けることができる」ではなく「書くことができる」です。
「書ける」の可能動詞に、さらに「できる」と可能動詞を被せるから二重表現となり、日本語として間違っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…
喋り言葉が混ざってるのですね。

句読点を忘れずにつけることも大切。

最後の可能動詞が重なっているのが、非常に納得しました。

この文章はどうでしょうか?
判定お願いします。

お礼日時:2020/10/17 20:40

最近のyahooニュースで、コラムみたいなのはおかしいのも散見されますね。


ミスタイプも完全には修正されていません。紙の新聞なら有り得ない事ですが、校正を何度もやりますしね。
で、きちんと読み返して下さい。できれば画面でなく、一旦プリントアウトすると誤字も発見しやすくなります。どういう訳かそうなんです。
それだけの手間暇を掛けられないなら、せめて音読して下さい。声に出した方が読み飛ばさずに誤字を発見できます。

文法に関しても校正が大事です。読み返す事です。書き殴ったままではお話になりません。
    • good
    • 0

どんなふうに記事を書いたのか、が分からないと何も言えません。


支障のない範囲で記事を載せられませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

【H1】プラントベース・ホールフードの基礎知識


【導入文】

「プラントベースホールフード」この言葉を知っている人はいますか?
これは、和訳すると「植物性の未精製食品」と言われます。

この食品はアメリカで大変注目が集まっており、肉文化が強い欧米にとってはこのプラントベースホールフードは、体の不調や健康リスクなど医学的に非常に効果的な力を発揮してくれる食事だと考えられております。

肉類や乳製品などの食べすぎによってメタボ体形になっていき、それが原因で動脈硬化、心臓病などの病気になるリスクを軽減させるために菜食中心の食生活を推奨されております。

今回は、このプラントベースホールフードの詳しい基礎知識を解説していきます。

【目次】

「プラントベースホールフードとは?」
「プラントベースホールフードの植物性食品にはタンパク質も豊富」
「プラントベースホールフードは病気を治す」

【H2】「プラントベースホールフードとは?」

プラントベースホールフードは、植物性由来の食材をたくさんとり入れ、動物性の食材であるお肉や魚あと乳製品などを削減させた食品のことを指します。

ベジタリアンやヴィーガン並みの菜食生活を送る必要はなく、まれに動物性の食材をとり入れてもOKなので、比較的野菜中心の生活を続けやすい食事法だと言えます。

プラントベースホールフードに慣れてきたら、今度は野菜や果物、豆類、穀物類だけを食べるように心がけるようにしますが、今まで加工食品や肉類などを摂取し続けてきた人にとっては、意外にもプラントベースホールフードがすごく美味しく感じると思う人が非常に多いです。

また、健康体になっていることが体で実感することができ、自然と活力も湧いてきます。
この体調の変化から学び、動物性の食材をとり入れようとする気持ちがだんだんなくなっていきます。

お礼日時:2020/10/17 20:28

書くことが、ですね。

外国人なのでしょうか?本は読んでますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!