
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
福田萌(岩手県出身、横国卒で中田敦彦の嫁)とか、
鷲見玲奈(岐阜県出身、東京都立大学卒)なんか典型ですけど、
あまりああいう子は賢いとみなされないわけです。
難関国立卒なんですけど、地方では好まれるまんべんなくなんでもできるスキルや一生懸命さ、数学の力は、都会では価値が薄くなる。
喋ってなんぼ、あとは英語とか教養の評価なので、それよりああいうとこの学生はなんかイモっぽいなあ、だせえよな、てなって馬鹿にしてる感じなんです。話すと田舎くさくなるし、
東大早慶と比べると賢いとは言えないから、微妙なくせになんか鼻につくよね、てなる。
割とこんなのが東京の感覚ですね。
それよりは、Daigo(竹下元総理の孫で小中高大学と玉川学園)と北川景子(明治卒)のほうがかっこよいよね、喋っててたまに教養を感じるよね、みたいな感じで評価されやすい。
賢さってのが、ペーパーテストでなく、教養や喋りでの評価なんですよね。
そういうのが高校や大学選びにも東京は繋がってる感じなんですよね。
No.4
- 回答日時:
僕の経歴を先に書いておきますね。
関西の一貫校〜慶応、東大含めて、関東、関西の主要な大学生とは交流があり、また受験生は多数知ってますので地方住みと都内の受験生、保護者の感覚の違いを言いますね。
関西の価値観は、基本国立や理系は尊重、ただし関関同立は人気ありと、地方と東京の中間くらいの感覚ですね。
まず、
そもそも地方は予備校の選択肢はないので、浪人を嫌います。また帝大を除くと、多くの国立大学は戦後に国策で作られてます。要するに体裁自体は総合大学ですが、中身は明らかに公務員養成大学、エンジニア養成大学です。
受験生や、保護者含めて気づいてない人が多いですが、実は経済面も含めてかなり極端な教育を受けてます。
コスパ高校、コスパ大学みたいなことですね。
また大学進学率は低いので国立=エライ的な文化があります。
あと後述するように、昔とは環境が変わってるのに、それに気づいてない人が多いです。
ネット社会でも、情報にキャッチーな人は東京や大阪など都会の人間です。
私大自体の数も少なく、レベルも高くないので、(都会の感覚からすると)画一的な教育、画一的な大学になります。
それ自体は悪いことではないです。ただ東京の受験事情は無視してますし、もちろん、東京は地方事情は無視してます。
その上で東京の事情ですが、まずですね、法政のレベルは低くないです。偏差値見たら良いです。
下手すると、模試判定で、筑波、北大B判定、法政c判定とかなりますのであなたは「ファッ?」てなりますよ。
嘘だと言うなら今から東進なり河合なり言ってプロの人に確かめてください。これは事実です。
というかとにかく地方大学が下がってるので相対的に都内の大学が難関化してるのです。
そしてこれは日大や芝浦なんかもなんですけど、だいたい今の有名私大の一般受験学生は、併願の國立も受かってるのですよ。
例えば、横国や都立大を目指したけどセンターだめだった。私日大や芝浦の私立行こうとなる。
そうなるともったいないから、とりあえず下の地方国立の○大受けろとか言われます。高校や予備校は数字になりますし。本人もまあいいか、てなる。そうするとだいたい地方国立は難なく受かっちゃうのですね。
けど関東の人間なら、とにかく都外を人外の地(笑)くらいに捉えてて嫌がるので、もちろん地方に行くのは嫌がります。だから蹴ることになるのです。
例えば埼玉民でも灯台すげー、早稲田すげー、だけど、それ以上に東京すげー、なんですよ。
だから明治>埼玉大、なんですよね。 何となくそうなんですよ。これは地方住みには分かりにくい感覚と思います。
遠くても痛勤でも東京、です。
だから地方国立の医学部蹴って、都内の医学部に平気で行くくらいですからね。これは地方の感覚ではあり得ないですよ。
次は都内の公立レベルです。まず私立はレベル高いとこありますよね。開成やら麻布やら。
そして、東京の教育熱心な家庭って、やっぱり賢いわけですよ。例えば当たり前ですけど、進学校とはいえ公立なら、特別にそこに予算や人員はつけないわけです。そうなると「軽自動車よりベンツのほうがいいに決まってるよね(^^)」という感覚で私立を選んだりします。幼稚園からずっとですね。
この時に、「一貫校は良いけど、大学付属は損じゃない?」と地方民はなりやすい。しかし、そもそも都内では、公務員はエリートではなく、都外に出やすいエンジニアとかあり得ない、そこの社会的地位が高くない。
そして東大を除くとほとんどが私大になるので早慶MARCHのような私大志望が増えるわけです。また都内はサービス業が多く、学力よりコミュ力やコネのほうが大事だったりもします。だから文武両道できそうな附属高が人気になりやすいのですね。サービス業なら年収800万円とか取れるので、都内なら名門なんで、MARCH付属でよくね? という感じです。
また地方ではアピール材料になる、コスパ重視と言うか、塾行ってませんアピール、現役ですよアピール、国立ですよアピールは、むしろ貧乏人として、教養がない馬鹿とか、勉強しかして来てないと見られ、嫌われます。
そして、どうせ私立行くんだから早めに私立付属に行くほうが良くない? となります。また地方大学、企業とちがい東京の仕事はサービス業がメインです。創造性やガッツなど。それなら部活とか遊びをたくさんしたほうが良いよね、となっていわゆるガリ勉のようなものは嫌われます。
例えば東大に20人も行かせてる巣鴨中学はMARCH付属と比較しても偏差値はかなり低いわけです。地方の感覚とは違うのですね。
法政はもちろん、日大鶴ヶ丘なんかも人気で、偏差値は64もあります。これは殆どの公立進学校よりも高い偏差値です。
同偏差値なら、桐朋女子や竹早などの進学校があります。それらを選ばずに日大鶴ヶ丘を選ぶ子は結構いますよ。
帝京高校とかも人気です。
早慶まで行くと神のレベルですよ。早慶落ち、公立トップ高校合格なんてゴロゴロいます。
「公立進学校に行けば東大など難関国立を目指せる、駄目でも早慶など目指せるはず」みたいな価値観自体をダセー、中身ないと見る人が都内には割といると言うことです。
僕自身もかなり驚いたけど、長年いたので価値観もだいぶ変わりました。
No.3
- 回答日時:
ちょっと調べてみて私も驚いたのですが、法政大学は学部よって偏差値が55‐65ではあるものの、60以上の学部の方が多く、グローバル教養学部に至っては65です。
もちろん、最低でも偏差値が65くらいの早慶には及びませんが、イメージしたほど法政大学の偏差値は低くありません。 だいたい、高校の偏差値から10引いた偏差値の大学が、その高校からの受験生に見合っていると言われており、法政二高が偏差値70で、卒業生の95%ほどが法政大学に進学するわけゆえ、十分法政大学の難易度に見合った偏差値だと言えます。No.2
- 回答日時:
「ほぼビリ」でも進級さえできれば現役で法政に進めることが都市部の親と子にとっては大きな魅力になるからです。
神奈川トップの公立高、横浜翠嵐でも落ちこぼれるとその下のクラスに行くこともあれば、浪人も4割近くにのぼります。リスクを回避し「明日の百より今日の五十」と考える人が世の中には多いということです。
地方の超進学校では「最低でもMARCH」は「最低でも国公立」に置き換えられますが、国公立はとても無理という成績に沈む生徒は、必ずしかもかなりの数、存在します。
なお、法政二高は卒業生の8〜9割は法政大学に進みます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 偏差値50て平均点ですよね? 日大や駒澤大学、専修大学とかは偏差値50ちょい。 青山学院大学でも私が
- 【大学受験】 日本全国で最も多くの人が受けるであろう進研模試の偏差値で学力レベルを分類すると大体こん
- 俺と友達はどっちが賢いですか? 俺 偏差値50くらいの地方公立大学に進学 共通テスト550/900
- 英語の偏差値70 国語の偏差値70 地理の偏差値70 数学の偏差値60 物理の偏差値50 これで司法
- イメージと実際は違いますよね? 駒沢大学法学部と日本大学法学部て偏差値57くらいのイメージがあったの
- 僕か僕の友達のU君か、どちらの方が地頭良いですか?
- 頭が悪い高校生です。 大学についての質問です。 東海大学、拓殖大学、創価大学、帝京大学の偏差値はそれ
- 偏差値50の高校から偏差値60の大学生より、偏差値70の高校から偏差値60の大学生の方が人事の評価が
- 高三の進研模試(英語)で偏差値35(34だったかも)から半年又は5ヶ月で偏差値55に上がるのは不可能
- 父の言ってる事が分からない。偏差値で人を見ています。偏差値低い.高卒=頭悪いと思ってます。 でも父は
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
法政卒ってどれくらい恥ずかしい学歴ですか? 中小零細企業や地方で働くならそこまで卑屈になるような学歴
大学受験
-
法政大学ってどのくらい頭いいですか? 就職率もしりたいです
大学受験
-
法政二高って偏差値70で県内私立二番手高校ですが、生徒の9割型法政とかいうfランに進学するって結構損
大学受験
-
-
4
法政二高から法政大学に入るのって一般より簡単なんですか? お金積んで普通に勉強してたらみんな入れるも
大学受験
-
5
学歴コンプレックスになりそうです。 先程、法政大学と学習院大学に合格しました。 校風、学部などから学
大学・短大
-
6
法政大学を高学歴か低学歴で分類するならやはり低学歴でしょうか? 一応マーチの一角なのに何故か頭良いイ
大学受験
-
7
法政大学の昔の評価は?
大学・短大
-
8
MARCHに入学した人の学力って、同級生100人いたら何番目くらい?
大学受験
-
9
法政理工と日大理工、どちらの方が印象良いですか? 何故か理工に限っては日大の方が良く見えてしまいます
大学受験
-
10
マーチ付属高校って大学のレベルに反してかなり優秀だと思いませんか? ぶっちゃけマーチ程度なんか偏差値
大学受験
-
11
MARCHから法政が抜ける?
大学・短大
-
12
青山女子短大の偏差値はどれくらいでしょうか?
大学・短大
-
13
偏差値55~60の私立併願校で悩んでいます
高校
-
14
「法政二高」の推薦基準は、内申「40」だと聞いたのですが・・・。
高校
-
15
中3の息子の成績がここにきて急降下しています。
中学校
-
16
法政大学か地方国立大学か
大学・短大
-
17
東京都立大学はMARCH等と比べるとどの難易度帯でしょうか? また、2次試験で得点が平均点に近い場合
大学受験
-
18
法政理工って理系の世界でどのような評価ですか?現在そこに在籍してるのですが、かなり評判が悪いようなの
大学受験
-
19
私立文系ってゴミカスですよね? 高校程度の数学も物理も分からないアホ。 それで高学歴優秀面して恥ずか
大学受験
-
20
世間では、法政はMARCHで一番下だとか、言われていますが、 なぜそのように言われてしまっているので
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防衛大学校受験について
-
高2です。大学ってなんのために...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
防衛医大の補欠合格って、 一次...
-
千葉工業大学に通っているとさ...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東大理IIIと防衛医大
-
志望大学を下げる事で 人生は先...
-
合格通知は不合格の場合でも同...
-
大学のことは「御学」というで...
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
東京都立大学と明治大学だった...
-
早稲田慶応受かる人は国立併願...
-
大学の面接で「大学の印象」に...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
昭和女子大学か、浪人か。 大学...
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて...
-
MARCH文系の一般受験は実は同世...
-
共テ模試で今6割です。 高3です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の面接で「大学の印象」に...
-
大学のことは「御学」というで...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
防衛大学校受験について
-
高校2年生で偏差値740はどこの...
-
偏差値の高い大学に行くメリッ...
-
法政大学の指定校推薦についいて
-
共テ模試で今6割です。 高3です...
-
東京都立大学と明治大学だった...
-
早稲田慶応受かる人は国立併願...
-
MARCH文系の一般受験は実は同世...
-
横浜の防衛大学って結構きつい...
-
千葉工業大学に関して在学して...
-
指定校推薦で後悔しています
-
津田塾大学ってそんなに素晴ら...
-
東京都立大学ってエリートです...
-
東京都立大学はMARCH等と比べる...
おすすめ情報