
旦那と義母についてです。
長文失礼します。
私には6ヶ月の息子がいます。
旦那は週に2回休みで、休みの度に義母から孫がみたいからご飯でも一緒に食べようとお誘いの電話が来るのですが、気が乗りません。
私も一緒に誘ってくれたり子供の事を可愛がってくれたりするのは凄く有難いのですが、毎回実家に呼ばれるとああまたか…てなってしまいます。
義母は日本語をほとんど話せないので会話は全部中国語なのですが、私は話せないので愛想笑い事しか出来ません。
(少しでも分かる様に勉強はしています)
子供は義母に抱かれているので私はポツンと座って居るだけです。とても疎外感を感じてしまいます。
そしてよく指をさしながら笑ってきてなんて言ってるの?と聞くとお前の嫁太ったなとかなんかお前の嫁今日胸デカくね?(義母)(義父がいる前)などのデリカシーの無い言葉です。
毎回言われる訳ではないのですが、そういうのがあったり、私が旦那に話しかけても家族との会話に夢中で私の話は無視が多いのであまり行く気になりません。
なるべく早く帰ってお弁当の準備だとかお風呂とか色々したくてもなかなか帰らせてくらないし旦那も帰ろうとしません。
1度今日は私休みたいから遠慮してもいい?と断った事があるのですがお前は俺の親に会いたくねえんだろ等強く言われ喧嘩になるので毎回付き添ってますが、どういう風に断ったら旦那は納得してくれるでしょうか?
1ヶ月に1度実家に行くとかなら全然良いのですが、休みは基本実家に行くのが普通なのでしょうか?
それともう1つ、結婚3ヶ月目位の時から二世帯住居の話も出ていてまださすがに無理と頑なに断ったら普通は一緒に住むでしょう 自分の部屋を作ればいいじゃない と義母に言われ旦那も二世帯を勧めてきます憂鬱で仕方ないです。
結婚すると二世帯住居が当たり前なんでしょうか??
ドアが2つありお風呂もキッチンも別のならまだ考えれるのですが(10年後とかになら…)共用スペース全部一緒なのは嫌だなと思ってしまう私はダメな妻なんでしょうか
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
書かれている二世帯住宅はまったく違いますね。
それは単なる同居の家、世帯主が二人いるだけ。
キッチンや風呂を分けないと意味ないけど、分けると膨大にお金がかかり、片方使わなかったりすることもある。
二世帯住宅の意味がわかっていない時点で、そのつもりは全くないってことです。
あなたは嫁に入り、家事子育てをする。
同居することで、可愛い盛りの子を溺愛して育ててくれるでしょう。
あなたの夫は親と共に家を建てるので、金銭的な負担は楽になるし、親孝行もできる。
赤ちゃんは、そこが実家で育つので、離婚になった時、あなただけ追い出されます。
この状況からの同居では、あなたにとって何一ついいことないです。
昭和の頃まで、これが当たり前だったようですが、平成も終わり 今は令和。
令和の日本では、なかなかなくなってきてますよ。
アジア圏は、一族の結束が強く、特に儒教の教えがしみこんでいる、韓国や中国は日本以上なんです。
知らなかったですか?
嫁より親の方が大事なです。
女は子を産んで親となり、子が立派に育つと絶大な権力を握り、最後は嫁が牛耳るのですけど、それまでには20年くらいかかりますね。
中華圏の人と結婚するというのは、そういうことです。
あなたの夫、子にはその血が流れていますので、あなと味方にはなってくれないでしょう。
同居するからなら、赤ちゃん連れて実家に帰ります くらい言わないとだめでしょう。
ご回答ありがとうございます。
嫁より親のが大事というのが痛感いたしました。
結婚する前に一度親の将来について話していて義母は一緒に住みたいけど義父が嫁の負担になるから老人ホームでいいと説得してくれていたので、安心しきっていたのですが最近は義父も勧めてきていて困ってます…。
20年も耐えれる自信がないので旦那と話し合うことにします。
No.9
- 回答日時:
なぜ外国人と結婚したのか。
結婚前に言葉の問題は解決することはできなかったんでしょうか?勉強するとか。今のままでは同居してもうまくいかないと思いますよ。私の周りには同居してうまくいった夫婦はいません。同居が嫌で別れた夫婦もいますから。ご回答ありがとうございます。
結婚前から勉強はしていますが、なかなか難しくて単語を覚えるので精一杯です…。
結婚前は一緒に住まないとなっていてたまに会う位だと思っていたのでそこまで真剣に勉強してなかったです、、。
同居するとやはりうまくいかない事が多いですよね。。
No.5
- 回答日時:
ああ、、
なんともデリカシーがない
人達なんでしょうね。
特にご主人
奥さんをかばう事もしない。
終わってますね。
このままなら、
貴女が病気になりそうですね。
毎回なんて行く必要ありませんよ。
弁当の準備する必要もないです、
そんな人には。
嫌われる勇気もないから
悩むわけですよね?
失礼ながら、
離婚覚悟で発言出来ないなら
ずっと従うしかないと
思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
嫌われる勇気がない訳ではないのですが、私自身母子家庭で育ち父がいなくて寂しい思いをしたので子供にはさせたくないと…。
No.4
- 回答日時:
休みの度はさすがに誰でも嫌になりますね。
自分の実家にだってそんなには行かないですしね。
孫に会いたいのは分かりますが親離れ、子離れしてない感じもします。
ストレスを感じますよね。
ここは夫婦間で我慢せずに嫌だと言わないとその内に精神面がイカれそうです。
2世帯住宅も間取りなどあなたの希望を考慮してくれないなら嫌と言うしかないです。
妻に対する気遣いがあまりなさそうな人たちで言わないとエスカレートするばかりでしょうね。
離婚は考えてないんですか?
なんとなく従うか離婚かになりそうな気がします。

No.2
- 回答日時:
正直に旦那さんに話してみてはどうですか?
「まだまだ中国語が分からず話が見えてこないから疎外感を感じてしまう」とか、「ちょっとデリカシーの無い会話が多くて嫌な気持ちになる」みたいな感じで…もちろん「会って可愛がってくれるのは凄く嬉しいけど」というフォローの言葉も忘れずに。
同居に関してもやはり国が違うと考えも違うので難しいと思います。私の友達も結婚して1人目が産まれて同居をしましたが友達が病んでしまい(友達は両家共日本人です)1度同居を解消しました。そして2人目が産まれた時に再度同居をしましたが二階建ての全く別世帯(1階は友達家族、2階は義両親)で暮らしています。
No.1
- 回答日時:
あなたと、ご主人を含む義理の親との家族(親族)の距離感の問題です。
相手の考えは、親族が寄り合う暮らしが当然だという考えです。個人のプライバシーを尊重するという考えが希薄でしょうね。子は親に従うべきと言う空気の中でご主人は育っていると思います。従いまして、今後のことについてはあなたとご主人でよく話し合わなければならないでしょう。あなたにとっては重大問題ですので・・・。特に家庭の中で起こることは、あなたの立場がなくなるに等しいことですので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
旦那と性格が合いません。 何気ない普通だと思う一言が、旦那にとっては嫌みに聞こえるそうです。 今日の
夫婦
-
最近、旦那からのHの誘いがなく…疲れて居るのかなぁ~って思ってたら どうもその前に私がイヤがったのが
夫婦
-
今朝旦那に「殺すぞ!」と威嚇しながら言われました。 まず事の発端は、子供達の遠足の日だったのでこっち
夫婦
-
4
どちらが悪いですか。 今日の夕方部屋のゴミを集めてたら 洗面所のゴミ箱から濡れたタバコが20本 出て
夫婦
-
5
旦那の、料理に関する指摘について。 一緒に暮らし始めてやっと1ヶ月が経過しました。 恥ずかしいことに
夫婦
-
6
価値観の合わない夫婦について結婚されてる方教えてください。 旦那の不倫をきっかけに 価値観が合わない
夫婦
-
7
夫の求めている事がわからない
夫婦
-
8
夫に1日に数十回、楽天銀行から支払いが行われましたとメールが来るのですが夫は何をしてるのでしょうか。
夫婦
-
9
バカ旦那をこらしめたいです!!! 犯罪にならない程度の仕返しを教えてください!!!
夫婦
-
10
夫婦間のセックス、真面目に意見聞かせて。
夫婦
-
11
コロナのことで夫と喧嘩
夫婦
-
12
私は主人の実家で同居してます。 昨夜、リビングで、主人とケンカになりました。 原因は、いつも、私が白
夫婦
-
13
妻への対応を教えて下さい。 今の家を建てて1年。 少し変わった隣人夫婦がいます。 早朝は5時半から庭
夫婦
-
14
夫を尊敬出来なくなりました。
夫婦
-
15
夫と友達夫婦と旅行行った夜の事です。 私がマッサージに行っている間3人で友達の部屋で飲んでいて、私も
夫婦
-
16
夫の離れた気持ちを取り戻したい
夫婦
-
17
両親の性行為について
夫婦
-
18
私が間違っているのか知りたいです。 結婚して6年、子供2歳がいます。 今はわたしが深夜仕事に出て旦那
夫婦
-
19
結婚し、旦那に家に居て欲しいと言われ専業主婦をして半年程になります。 当初はそうでも無かったのですが
夫婦
-
20
夫への怒りが消えない
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
旦那と居ると、自分が自分でい...
-
5
片付けない夫に気が狂いそうです。
-
6
男性にとって妻を女として見れ...
-
7
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
8
車の芳香剤をプレゼントする事...
-
9
医師の夫との結婚に疲れています
-
10
夜中の電話。親に聞こえないよ...
-
11
留年する娘を受け入れられません
-
12
夫から拒否されています心がズ...
-
13
思った事をそのまま言ってしまう夫
-
14
ただいま妊娠9ヶ月の妊婦です...
-
15
息子側の親です。 もうすぐ1歳...
-
16
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
17
妻がパートで稼いできたお金を...
-
18
妻に無視されつらいです。
-
19
夫の大多数が夫の親から妻を庇...
-
20
旦那がよく怒る、疲れました。
おすすめ情報