
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
コンクリート打設時に雨は降っていませんね?
犬走なので厚さはないでしょうからバイブレータなんて掛けることは無いのですが、薄いコンクリートは空気を抜くためにコンクリートを突いて叩いて空気を抜きます。
その工程で作業が甘いと時間経過で泡が表面に上がってきます。
そしてほどほどに固まり始めたときにしっかり鏝で押さえ込んで泡を抜いて潰します。
つまりこの現場はコンクリート流し込みしてから空気抜きの締め固めをしていない。
そして鏝仕上げをやるのに早すぎて後から空気が上がってきて泡が出たまま固まり、感想に伴い水分消失で泡が爆ぜてクレーター状のブツブツに。
といったところです。
セメントが少なくてもこのブツブツは出来ません。
原因は「スキル不足or手抜き」。
No.2
- 回答日時:
コンクリートの製造にもかかわっていましたが、これは気泡です。
コンクリートを打つ時に空気含有が多い場合はバイブレーターで空気を逃がさなければ気泡が残ったまま硬化してしまいます。
どう見ても土間打ちの業者が手抜きしたか、下手という事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JA建更ワイドむてき詳しい方教えてください。 1月に建更に入りました。 3月の上旬に洗濯機排水から逆
- 排水管からの水漏れを見てもらいたい場合管理会社以外どこにいったらよいでしょうか?外にある排水管から雨
- 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお
- 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお
- 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお
- 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお
- 土間コンクリート打設業者がレベル間違え逆勾配で側溝に水が流れない 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリー
- 栄建トータルハウジングの悪い評判を教えて下さい。
- コンクリート製車庫の上に庭 湿度?
- 舌が痛いです
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
コンクリート全体にぽつぽつと穴があいています
その他(住宅・住まい)
-
8月上旬に打設した駐車場土間コンに、穴。
駐車場・駐輪場
-
コンクリートの小さな穴やひびは何ですか?
DIY・エクステリア
-
-
4
コンクリートの斑点
駐車場・駐輪場
-
5
コンクリートの打設直後に雨が降ってしまい心配です。
一戸建て
-
6
土間コンクリートの水たまり
一戸建て
-
7
基礎立ち上がりコンクリート表面の小さな穴について
一戸建て
-
8
コンクリートの打ち直し
一戸建て
-
9
土間コン表面の補修方法を教えてください。
DIY・エクステリア
-
10
土間コンクリートの茶色の斑点
一戸建て
-
11
コンクリートの黒いムラ
DIY・エクステリア
-
12
土間コンの直し
一戸建て
-
13
コンクリート(基礎)の「巣」について
リフォーム・リノベーション
-
14
新築外構の土間コンクリートについて
一戸建て
-
15
刷毛引きの剥がれ
一戸建て
-
16
大雨のなかのコンクリート打設
一戸建て
-
17
狭い駐車場の土間コンの目地は必要ですか?
一戸建て
-
18
基礎と駐車場 コンクリートが直接接触してて問題ないの?
一戸建て
-
19
外構工事、駐車場のコンクリートの色の違いについて。 土間コンを2回に分けてしてもらいました。 1回目
DIY・エクステリア
-
20
基礎の表面ががたがた
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
重い車輌が載る土間コンの打設方法
-
コンクリートの打設直後に雨が...
-
脱枠ってなんて読むのですか?
-
何日後に型枠を解体したらいい...
-
コンクリートの面取りの仕方を...
-
杉のコンパネ型枠の外し方を教...
-
ベタ基礎の下から水が湧いて困...
-
打放し合板型枠
-
このコンクリートのブツブツの...
-
呼び強度39N/mm2のコンクリート...
-
生コンの大臣認定と高強度JI...
-
コンクリートの床から水がしみ出る
-
自作FRPバスタブ(露天風呂...
-
コンクリートの打設回数が2回の...
-
5月末着工ですが、梅雨時に基礎...
-
コンクリート電柱を割りたい
-
コンクリートは水を通しますか?
-
大雨の中の基礎工事について
-
このコンクリートの割れは、自...
-
基礎立上がり打設当日の雨について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートの打設直後に雨が...
-
重い車輌が載る土間コンの打設方法
-
ベタ基礎の下から水が湧いて困...
-
基礎の養生が中1日ってあります...
-
何日後に型枠を解体したらいい...
-
脱枠ってなんて読むのですか?
-
コンクリートで仕上げられた土...
-
コンクリートの床から水がしみ出る
-
杉のコンパネ型枠の外し方を教...
-
コンクリートの面取りの仕方を...
-
ベタ基礎だけど防水シートなし...
-
コンクリートブロック基礎の防...
-
コンクリ打った日に雨でも大丈...
-
コンクリートは水を通しますか?
-
型枠の渋?がやり放しコンクリ...
-
このコンクリートのブツブツの...
-
基礎の型枠はずしと養生期間に...
-
駐車場土間コン施工時の建物基...
-
打放し合板型枠
-
コンクリートの打設回数が2回の...
おすすめ情報