
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
売買手数料まで無料にしたら、証券会社は会社を維持するためにどこから収入を得るのでしょうか?
証券会社はボランティアで営業をしているわけではありません。
ネット証券の多くは、口座管理料は不要だと思います。
私が使っていたネット証券はマネックスです。
一定額以下の売買については手数料は無料ですが、それを越えた売買は手数料が掛かります。
かの有名な松本大氏が立ち上げた証券会社です。
https://www.monex.co.jp/
https://jp.techcrunch.com/2015/11/26/monex-2/
No.8
- 回答日時:
ネット証券、現物株取引でも「手数料ゼロ」競う : NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO542615101 …No.6
- 回答日時:
楽天証券がマネーブリッジやマーケットスピードなど便利です
SBI証券もSBI銀行と連携できたりハイパーSBIがあったりいいです
「みんかぶ」などにもネット証券比較があるので参考にしたらどうでしょう
No.5
- 回答日時:
>やはり手数料はかかるのですね
ですから、一定金額まではかからない証券会社もあるということです。
>年会費はかからないのですね
口座管理手数料はかからないところの方が多いです。
No.4
- 回答日時:
昔から今でも年会費というものはありませんが口座維持管理費が一定料金掛かる地方証券もありますが、ほとんどの証券会社で管理費は掛かりません。
手数料は無料化に向けて進行中ですが、手数料収入はこれまで証券会社の主収入でしたので、完全無料という証券会社は日本にはありません。
一日の約定代金50万円~100万円以下の少額投資家や信用取引で手数料無料ということはネット証券では当たり前となっています。
ネット証券の手数料はかなり低くなっていますので、それも払いたくないと、取引はできませんね。
手数料も損益通算対象となるので、それほど問題にしなくていいと思います。
まあ、それよりも株にはかなり複雑な取引の仕組みや難しい分析が必要となりますので、株の仕組みそのものを良く理解される方が良いです。
投資家で投資対象となる企業が何をやっているのか?財務内容?割安か割高か?発行済み株式数と時価総額?出来高?業績?なんかを知らずに買う人も多く、こんな人はほとんど市場に資金を吸い取られていますので・・・。
楽天クレジットでトラブルがあったのなら楽天証券では審査が通らないかも??
証券会社の審査は個々に調査基準が違いますし、過去の金融直は金融機関が嫌がりますので、預金実績が無いともしかしたら審査で弾かれるかも・・・。
一応、口座申請をされると分かります。
No.3
- 回答日時:
そんなのはありません。
株を取り扱う会社(証券会社)は、それが収入源なのです。
株で儲けましょう、財産を無駄にせず運用しましょう、と言う証券会社、
投資家には損失のリスクはありますが、そんなの関係なく
証券会社には必ず取引手数料が入る(損失リスクが全く無い)のです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
先物口座開設の審査がゆるいネ...
-
5
解約した口座の取引履歴につい...
-
6
日経225オプション 過去データ...
-
7
手口上位一覧の見方
-
8
楽天証券の先物・オプション口...
-
9
今の内に5円玉を買い占めてい...
-
10
先物のロールオーバーの仕方に...
-
11
指値と大きく乖離したギャップ...
-
12
日経225は土日取引可能ですか?
-
13
先物の損益通算した場合って国...
-
14
「日経平均先物1限月」とは?
-
15
Twitterの取引垢での事なんです...
-
16
FXで過去3年で損失と利益がある...
-
17
225先物取引 逆指値付通常注...
-
18
石油ストーブの将来性について
-
19
CFD不人気な理由
-
20
第一商品という先物会社と取引...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
因みに私は電話番号持ってないのですが携帯電話番号なくても開設出来る証券ありますか?
楽天証券楽天カード以外でお願いします