
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
試験は実施されてその結果が出るまで何があるか判りません。
予測は不可能です。
昔から試験を行う度に試験の問題点が指摘されて、有利不利、公平不公平が言われて、年度毎に制度が変化しています。
更に新制度のはじめですから何が起こるのか予測は本当に不可能です。
模試はなるべく受けて共通テストに備えないといけないです。
やはりまだ誰にも分からないですよね。
時間がないので志望校を絞りたいのですがボーダーに惑わされてしまって…
最近受験勉強を始めたところなので、次が最初で最後の模試となります。頑張ります!
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
センター試験から共通テストに変わることで平均が下がると言われていますが、上位校になる程足切り(ボーダ
大学受験
-
ボーダーよりどれぐらい上が理想?
大学・短大
-
第一志望の国公立大学がC判定でぴったりボーダーくらいです、、 そこはセンターと二次の比率が450対7
大学受験
-
4
センター(共通テスト)6割から8割まであげる方法
大学受験
-
5
共通テストについて
その他(教育・科学・学問)
-
6
理解に苦しんでます!国立大学後期試験?
その他(教育・科学・学問)
-
7
今日センターが終わって、自己採点した結果が恐ろしいほど悪く6割でした。
大学・短大
-
8
センター1か月前からどれだけ伸びる?
大学・短大
-
9
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
10
11月の時点でC判定での合格はむずかしいでしょうか?(現役生)
大学受験
-
11
高3受験生です。 センターボーダーより−3点のC判定って受かる可能性ありますか? ほぼないですか?
大学受験
-
12
センター試験、68%から80%に上げたい!
大学・短大
-
13
偏差値換算の大学入試について
大学受験
-
14
大学の倍率が上がると合格最低点も上がったりするのでしょうか? それとも倍率と合格最低点は無関係なので
大学受験
-
15
センター試験がボーダーより25点下でした。 センター試験:二次試験が900:800なのですが逆転はで
大学受験
-
16
センターリサーチでC判定の場合、あなたならどうしますか?
大学・短大
-
17
センター過去問(追試験)ってやるべきですか?
大学・短大
-
18
センターリサーチE判定で合格ってありえるでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
19
センター6割で・・・
大学受験
-
20
センター(共通テスト)数学が5〜6割しか取れません。 ひどい時は4割のこともあります。 あと4ヶ月で
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
相談です 東進全国統一高校生テ...
-
5
河合模試で得点が100点満点で34...
-
6
進研模試の平均点、標準偏差の...
-
7
阪大を目指す高3です。 高3に...
-
8
私立一般入試には模試は意味ない?
-
9
高2理系です。高校偏差値50の真...
-
10
高校3年生文系の女子です。 理...
-
11
模試 選択番号の書き忘れ 高2で...
-
12
進研マーク模試6月。英語、国語...
-
13
浪人生の模試について 浪人生は...
-
14
高3 駿台全国模試についての質...
-
15
記述進研模試についてお尋ねし...
-
16
校外模試を欠席する場合
-
17
偏差値40前後で行ける看護系の...
-
18
模試でネタバレ使ってしまいました
-
19
偏差値50から青山学院大学合格...
-
20
共通テストでのボーダーは、セ...
おすすめ情報