
※ 55歳を過ぎた方々に質問です。
ジャンルは問いません。
アナタの魂を震えさせ、アナタの人生に寄り添ってきた、一番アナタが愛しいと思える曲を一曲だけ挙げてください。【くれぐれも、一曲だけでお願い致します】
私は音楽無しでは生きて来られなかった人間なので、大好きな大切な曲は様々なジャンルを含め100曲くらいはあるのですが、その中から敢えて一曲に絞るとしたら、金子由香里さんの、「過ぎ去りし青春の日々」です。
まだ二十歳を過ぎたばかりの若い頃、銀座のシャンソニエ「銀巴里」で金子さんの歌を聴いてから、彼女の歌の虜に……。
特にこの曲を聴いた時は、若かったにも関わらず身の毛がよだち、還暦を過ぎたら必ずこの歌を歌いたい‼️とずっと人生の羅針盤にして来た曲です。
やっとYouTubeで見付けました。
(ジャケットの表題と間違ってますが、過ぎ去りし青春の日々と言う曲です)
A 回答 (27件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.27
- 回答日時:
德永英明さんの「Positions of life」
ずっといつもこの歌に励まされてきました。
私も音楽が大好きで音楽と共に生きてきました。
勇気やパワーをもらう歌は沢山ありますが、その中で選ぶならこの歌かな、と思います。
ご回答ありがとう。
正直言いますと、徳永さんの歌は有名曲は何曲かは知りはするものの、余り自主的に聞いた事はなく、声が好きではないので、あまり興味が持てないまま今に至ります。
なのでこの曲も、初めて聴いてみました。
でもこの歌は良い歌ですね。(o^^o)
歌詞も検索してみました。
この詩、物凄く解ります……。(๑・̑◡・̑๑)
共感できるところがとても多い詞でした。
あなたが選んだお気持ちがとても理解できます。
やはり、歌は詩有りきなのだと。
素敵な曲のご紹介ありがとうございました。

No.26
- 回答日時:
おはようございます(^^)ノ
心に染みるありがたいメッセージに感激しました。
そうなんだとほっこりといいお話を読ませて頂きました。
幅広くたくさんの音楽も聴いてこられたのですね。
また質問で色々教えてくださいね。
楽しみにしています♪
私はかなり変わった順番といいますか、そんな生き方をしてきましたので、子供もまだ高校生になったばかりなんです。
ですので、体力はなくなっていくのに、まだまだ親としても半人前で、悩みだらけの葛藤の毎日を送っております。
今日は気持ちを切り替えて過ごせそうです^^
ピアノもお好きなのですね。この方、凄い技ですね。
同じフランツリストさんの曲で辻井さんのマゼッパです。よろしければどうぞ^^
辻井伸行さんはもう、神ですよね。_| ̄|○
しかし凄いなぁ……。
リストを超えるピアニストは未だに現れてないと聞きましたが、もしかしたら辻井さんはもうリストを超えているのかも知れないですね。
いやあ、素晴らしいですね本当に。
>また質問で色々教えてくださいね。
楽しみにしています♪
いえいえとんでもございません。(ーー;)
私は無駄に歳ばかりを重ねて来た、超が付くほどのダメ人間で出来損ないの万年おバカなのです。(^◇^;)
ちびまる子がそのままお婆さんになったような人間です。
だからこそ、少しでもまともになりたく、素晴らしい魅力のある人々や美しいものに憧れ、そんな人々の音楽を聴いたり、イイ話を聴いたり、芸術に触れたりする事が大好きなだけなんですよ。
私に一つだけ取り柄があるとしたら、料理くらいで……σ^_^;
なので、私はほぼグルメカテを彷徨いています。
料理関係でしたら少しはお役に立てることがあるかも知れません。(^^)
またお会いできたら嬉しいです。(o^^o)

No.25
- 回答日時:
No.13です。
丁寧な返信を頂きましてありがとうございます。
金子由香里さんをお好きな方に、あんな曲を貼って良かったのかと後になって恥ずかしくなってしまいました、
子供の卒園式に聴いて号泣してしまった曲です。
最初は、私立の保育園に通わせていたのですが、モンテッソーリを謳っていたので良かれと入園させましたが、合わなかったので退園しました。
その時期に合わせたように入院する病にかかり、私も付き添いで泊まり込みの日々が続きました。
そのことで、次の入園申し込みをすっかり忘れていたのです。
知人を頼って園長先生を紹介してもらい、住所を実家に移し、校区外の田舎の公立幼稚園になんとか入れてもらうことになりました。
そこがとても馴染んで、親子で友達もたくさんできました。規模が小さいので、役員になったりママさんバレーの部長になったりと忙しくも楽しい濃い毎日でした。
小学校に上がる時に、そのまま残ってこの地域の小学校に入れるか、地元に戻るべきか悩みました。
仲良くなった皆とお別れすることになり、卒園式でこの曲を聴いていると、これまでの色んな思い出が走馬灯のように浮かぶと同時に、また誰も知らない新しいところに入れなければならない寂しさと一抹の不安、色んな思いで涙が止まらなくなりました。
あれから、あっという間の日々を送ってきましたが、子供と衝突するとき、私のせいで子供にまで迷惑をかけてしまったときなんかに、思い出すんですこの曲とあの時の思いを。
過去に戻れるはずもないのに、選択は正しかったのだろうかなんて考えても仕方のないつまらないことが胸を苦しくします。
何かしら上手くいかない、辛いなと思った時に、原点に戻って考えさせてくれる歌なんです。
シャンソン良いですね♪ 歌詞も歌い方も素敵です。
うちの母が台所で洗い物をしながら、都はるみさんの北の宿からや、ちあきなおみさんの喝采や、シャンソンの淡谷のり子さんをよく歌っていたのを思い出しました。
ビブラートを効かせて歌うので、当時は反抗期もあり、もう気持ち悪いなーと冗談めかして冷やかしていたのを悪かったなと思えます。
金子由香里さん、名前だけはよく聞きますがゆっくり聴いたことはありません。
こういうサイトの音楽カテゴリーが好きです。
自分の知らない素敵な曲に出会えるからです。
良い質問をありがとうございました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)ノ
ご丁寧な再来、ありがとうございます。
とても嬉しいです。(o^^o)
>金子由香里さんをお好きな方に、あんな曲を貼って良かったのかと後になって恥ずかしくなってしまいました、
私は、演歌や歌謡曲やアイドル等の世界にはあまり携わったことがなく、とても疎いのですが、でも、そんな中にも好きな曲が数曲はありますし、GSは夢中だった時期もあり、フォークソングも少しは知っていたり、はたまた、Jazzやシャンソンやhard rock、rhythm&Blues、bossa novaやcanzoneなどなど……、ありとあらゆるジャンルに好きな曲が散りばめられていて、いわゆる、雑学ならぬ、雑聴きそなのですよ。
私の心の中にスッと入って来てくれた曲は、どんなジャンルでも好きになってしまいますので、今回のあの曲も……。
私も一人息子がいまして、あの曲を聴き、様々な想い出が本当に走馬灯のように蘇りました。
親の心子知らず。
子の心親知らず。
なのでしょうね……。
これは、人間の大きな大きな課題であり、宿題であり、永遠の難解な学習ですね。
何が良かったのか、何が悪かったのか、ずっと悩み続ける……。
でも、家族になる人は、祖父母も、両親も、兄妹も、連れ合いも、子供になる人も皆、貴方や私の魂を成長させるために最もふさわしいと思える人々を、わざわざ自分自身が選んでキャスティングしているのだそうですよ。
母も自分自身で選び、そのひとのお腹に宿るのだそうです。
そこから広がる家族は全て、貴方や私の魂を成長させてくれる役割をはたしてくれる最も近しい協力者だそうです。(^^)
だからその人々が起こし出す出来事など全てが、今世の自分自身の、素晴らしい教材みたい。( ◠‿◠ )
自分で選びながらも、それはお腹に宿った時点で、神様の魔法により忘れちゃうらしいですが、きっと貴方が歩んできた道も、間違いなど、何もなかったのだと思いますよ。(o^^o)
私は無宗教ですがなんとなくこれは頷けるお話だと、興味深く読みました。(^^)
幼稚園時代に何日か戻ってみたいですよね。(^^)
No.23
- 回答日時:
こんにちは ミナさん
下村明彦さんという人の「自由になりたいために」という曲です。
昔有名で、沢山の有名ミュージシャンを輩出していたヤマハポプコンコンテストに出品した曲だそうです。(その時はあんたのバラードが1位でこの曲は惜しくも次曲)
原曲?(レコーデングはされているのか分かりませんが)をラジオでたまたま録音してました。
当時の歌唱では年齢的に当然ですがもっと若くて張りの有る声でしぼるように、叫ぶような感じで、二十歳位の当時の自分の頭に詩の内容と共にこびりつきました。
今ではそのラジオの音声もとっくになくなっていますが、定期的に蘇ります。人生に寄り添うという感じとはちょっと違うかも知れないけど、共感的な励みの様には成ってきた曲かも知れません。
最近の動画が有りました
布施明さんの「とまり木」という曲も作っていました。ちょっと聴いてみました
https://youtu.be/lwXiU7PdWr4
見つけました。この曲ですね。
止まり木は聞いたことある気がする。
布施明さんは、私の中で、日本人の歌上手歌手の中のベスト10に入っている人なので、大まかな楽曲は聴いてきましたからね。(^^)
この人の作る曲は、限りなく優しくて、どこかで諦めてしまった押し殺した部分もあり、切なくて……。
だけど芯には強い情熱を秘めたような、なんとも私には良く解るのだけれど……。
そんな曲をが多いのかな?
きっと、そんな思いを沢山してきた人々の心には、共鳴する歌なんだろなぁ。
良い歌のご紹介ありがとう。(๑・̑◡・̑๑)
https://youtu.be/u8m81FMgeMM
No.22
- 回答日時:
プロレス、UWFインターのテーマ曲
ご回答ありがとうございます。
プロレスは子供時代、親戚と一緒に住んでいた時期が少しだけあり(一年半ほど)その頃従兄弟たちが大好きだったので一緒によく見ていました。
プロレスを見ていたのはたったその位の短期間で、後は知らない世界ですので、疎くてごめんなさい。
でも、聴いてみましたよ。(^^)
やはり、知らなかった曲なので、あまり耳にしたことがなかったのかもしれませんね。
プロレス好きの人々は、きっとこの曲を聴くと、奮い立つものがあるのでしょうね(o^^o)
様々なプ御贔屓だったロレスラーたちの顔が思い浮かぶのでしょうね。(^^)
No.21
- 回答日時:
歌に年齢関係ないやろ‼️
それがあるのですよ……。
私は教えてgooに登録して以来、極力一人一人に丁寧にお礼を書きたいほうなのです。
広範囲の年齢層に音楽の質問を出すと、あまりにも分からない曲が増えすぎてキリがなくなり、ちゃんとしたお礼ができなくなるのが嫌なのです。
それに、最近、目の病気が見つかり、あまり数が多とお礼が追いつかなくなるのも嫌なので……。
個人個人、いろいろな思いがあって、それぞれの身の丈にあった教えてgooの楽し見方をしているのだと思います。
質問者は私です。
あなたではありません。
とやかく言われる筋合いもありません。
No.20
- 回答日時:
mina_kaminoko 様
minaさん、お久しぶりです^^!
作曲家で ピアニストの「加古 隆」さんの曲。
「パリは燃えているか」...一番好きな曲です!
この曲を 聴くと...正に..魂が..打ち震えて...
涙が あふれそうになる... 叙情的な大作です。
NHKの番組「映像の世紀」でも、この曲は 壮絶な
世界の惨状を描く場面で、効果的に使われて・・・
観ている人を 泣かせます。
私的に・・・加古氏は、昭和・平成・令和のベートーヴェンと
呼んでいい方だ と思っています。
他にも、一杯 いい曲を創られています^^☆ 大好きです^o^♪
※ URLは あえて貼りません。(場所とっちゃうからネ^^;)
sigetyさん、お久しぶりです。(^^)
お元気でしたか?( ◠‿◠ )
加古さんのピアノ物凄く良いですね。
まるでレクイエムですね。
心がササクレだったり、ひび割れて悲鳴をあげた時、じんわりと染み入って癒してくれます。
映画、「最後の忠臣蔵」のテーマ
〜夢なれど〜
も大好きです。
あの映画三回観ました。(^^)
砂の器という、むか〜〜〜し(笑)亡き母と観に行った映画。
映像美と音楽がこんなにも美しく哀しく融合したものは初めてだ‼️と、若いながらも感動し、打ち震えた覚えが……。
最後の忠臣蔵の時も、それと同じくらい感動し、映画館でしばらく号泣してしまいましたよ。(^^;;
加古さんのピアノは、コレからも沢山聴いて行きたいと思ってます。
No.19
- 回答日時:
ワムのケアレスウィスパーです。
we could have been so good together・・・。
特にこの辺が。
ご回答ありがとうございます。
最初に聴いた時、イントロのサックスが何て艶かしくてセクシーなんだろう……って印象でした。
後に郷ひろみさんがカバーし、更に有名になりましたが、やはり原曲が詩も歌も良いですね。
この曲を好きな人は多かれ少なかれ、間違いをおかした側おかされた側かの経験がある方なのだと思うのですよね……。
こんな苦い経験をあなたも心に秘めているのでしょうかね……。
私もこの曲を聴くと顔が浮かぶ人が……。
∧_∧
( =)…
/ ヽ
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.┗┳━━━━━━┳┛
゙゙'┸'```゙''`゙゙''``’‘'゙゙''┸'``
No.18
- 回答日時:
町田義人さんの、映画「キタキツネ物語」からオープニング主題歌の「赤い狩人」ですね。
映画とマッチしていてとても印象の強い、私にとっての名曲です。
映画自体も、ドキュメンタリー風でありながら、きちんと映画としてドラマ自体にされているとても良い作品だと自負しています。
この映画のおかげで、北海道をとても意識し、今では、年に数回も旅行するほど、北海道が気に入っています。
また、キタキツネと本土キツネとの生態系の違いも、この作品で知りました。
過酷な大自然の環境の中で生き抜くキタキツネに、とても興味を持ち、と共に、この主題歌がとても気に入っています。
町田義人さんの歌声もとても素晴らしく、私の中では間違えなく名曲となっています。
ご回答ありがとうございます。
私は人間よりも動物の方がずっと好きなくらいなので^^;動物ものの映画は子供の頃からよく観てきました。(^^)
このキタキツネ物語も観た記憶があります。
町田義人さん、懐かしいですね。
戦士の休息も良かったですが、赤い狩人も良いですね。(^^)
動物ものの映画は泣けます。
動物……ではないのですが、キングコングなども必ず周りに失笑されるほど、私は大泣きします。^^;
動物たちのピュアさに敵う人間はいないと……。
このシーン本当にジーンと来ますよね。
良いものを思い出させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
写真館3!
ノンジャンルトーク
-
質問サイトに関する雑談でも
ノンジャンルトーク
-
【ベンチ】リニューアルいたしました。
ノンジャンルトーク
-
4
【謎かけ】&【雑談】しませんか? ⭐雑談だけでも構いません☆彡 【いろんな家電製品】と掛けまして○○
ノンジャンルトーク
-
5
ベンチの別室です。
ノンジャンルトーク
-
6
Σ(ノд<)ネタもないのに 質問しなきゃ Σ(゜Д゜)雑談ならネタも要らないかな? てな事で質問です
ノンジャンルトーク
-
7
私の尊敬してやまなかった ユーザーが、去りました。 あまり会話は、しませんでしたが、 言葉の冷たさの
心理学
-
8
『 霧刺す闇夜に 聳える城影 囚われし君の 月灯り消えゆく… 』 ﹡்◌⑅⃝*॰ॱ୨୧ॱ॰* ⑅⃝◌
ノンジャンルトーク
-
9
ここ(goo)で、最近見かけなくなったなー っていうユーザーさんはいますか?
教えて!goo
-
10
日本発 海外に浸透している 日本の言葉って何が あるんでしょうか?(^-^) 『お弁当』って言葉を
ノンジャンルトーク
-
11
教えてgooって何のためにあるの? 質問したいときに質問して 回答したいときに回答する これでいいん
教えて!goo
-
12
アメリカ人が月に行ったって嘘じゃない?
宇宙科学・天文学・天気
-
13
あなたの気分が、高まる↑↑ 事は何ですか?(*≧∀≦*) 私は、◯◯を見た時w
ノンジャンルトーク
-
14
菅(かん)総理大臣
政治
-
15
知恵袋とココを比べたらどっちがいいですか? 知恵袋で利用停止くらって流れて来たんですが、流れも早くな
教えて!goo
-
16
またまたノンジャンルの お騒がせ野郎が復活しましたが また揉めると思いますか?
教えて!goo
-
17
質問履歴、回答履歴を公開してないのはヘタレ?
教えて!goo
-
18
こんなラーメン店は二度と行かない
飲食店・レストラン
-
19
この「教えてGOO」というサイトに関する質問
教えて!goo
-
20
分裂してから質問者の質が下がってると思いませんか?
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
服部富子さんのサザエさんについ...
-
5
日向坂46の「こんなに好きにな...
-
6
今何してる? 1990年代に活躍し...
-
7
50代の方にちょっとお聞きし...
-
8
ゆずの ヒカレ みたいな明るい...
-
9
病んでる時に聴くと頑張れる歌...
-
10
あなたにとって演歌で最高の曲...
-
11
今の時代は50代では、演歌に...
-
12
昭和歌謡のストリングスアレン...
-
13
BS 私が日本に住む理由 挿入歌
-
14
洋楽が好きな方、音楽に詳しい...
-
15
歌詞または曲名に曜日が入った歌
-
16
「早春賦」の簡単なギターコー...
-
17
夏川りみの「ファムレウタ」と...
-
18
演歌・歌謡曲っぽい洋楽を教え...
-
19
NHK『紅白歌合戦』ですが、...
-
20
有名な歌い手で無加工で歌って...
おすすめ情報
多分回答数が上がると思われ、お礼が遅れ遅れになると思いますが、必ずお礼はしますので、気長にお待ちくださいね。(^^)
トレイが遅れていますが、もうしばらくお待ちください。
とこらで……。
もの凄いものを見つけました。
とても人間業とは思えません。
この曲を弾ける人世界中に一体何人居るのでしょうかね。
私には「無類の音楽好きなクセにミュージカルやオペラ嫌い」という、変わった特徴があるせいかも知れません。
時間がなかったのでお礼が短くなってましたが。
こちらに五年もいるせいか、見たくなくてもあちらこちらで(特にフリートーク)揉め事やトラブルを目にします。
その大半が名指しでの批判や、無許可のリンク貼り、噂話、陰口、告げ口からの言い合いによるものが多い気がします。
私はそれが大嫌いなのです。
負に落ちない点は、人を介さず巻き込まず、その張本人と自分自身が納得のいくまでやり合えば良いと思うのですよ。
ご回答ありがとうございます。の、「ございます」が、何故か消えて変換されてしまっていました。
申し訳ありません。
ちゃんと確認して変換したつもりなのに……。
最近良く余計な文字がくっ付いてしまったり、肝心な文字が付かなかったりと、誤変換が増えました。
ソロソロiPhoneを買い替えないとですかね(・・;)