アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

おはようございます。
ABC検診受けました。ピロリ菌は胃癌しやすいですか?関係有りますか?関係ないですか?

A 回答 (2件)

癌は、癌遺伝子が生じた細胞が分裂増殖したものです。


ピロリ菌が癌遺伝子を持っているという研究はありません。

以下の3つのページも参考になります。
①ヘリコバクター・ピロリ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA …
②国立がん研究センターの予防研究グループ資料
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/287.html
③東京大学 病理学教室-EBウイルスの感染状態 -
http://pathol.umin.ac.jp/fukayama/EBVaGC.htm

④畠山 昌則氏:ピロリ菌による胃がん発症を抑制する酵素発見 ─ EBウイルスの共感染では、酵素活性が弱められて胃がん形成が進む
A.https://www.natureasia.com/ja-jp/nmicrobiol/inte …
B.https://passnavi.evidus.com/news/medical/16/06/1 … [2017/4/19]

-------------以上の内容を抜粋しますと-----------------------

①ウィキペディアには、『1994年 国際がん研究機関 (IARC) が胃がんの病原体であることを発表』とあります。このことからピロリ菌=胃癌の原因とされ、除菌を推奨する製薬会社に利用されているのかも知れません。なお、『一方、ヘリコバクター・ピロリの除菌が広く行われだした頃から、この治療を行った患者に食道炎や食道がんの発生が多いことが報告されており、本菌は胃に対して悪影響をおよぼす傍ら、食道に対してはむしろ疾患を防御している可能性が議論されている。(胃炎治療のために除菌治療を行った人の一部で逆流性食道炎の発生や、それに伴う食道がんのリスクが増加する可能性が報告されている。しかし、多施設二重盲検無作為コントロール試験による最近の調査ではリスク増加が否定されるなど、この現象についてはまだ一致した見解が得られていない。医学的な重要性から、ヘリコバクター・ピロリの研究は精力的に進められ、1997年にはゲノム解読が完了した。この結果から、胃内定着の機構や発がんのメカニズムについての研究がさらに進められている。)』 という相反する記述もあり、いまだ明らかとはなっていないのが現状です。

②国立がん研究センターの予防研究グループ、ヘリコバクター・ピロリ菌、胃粘膜萎縮と胃がん予防では、
『胃がん予防のために、私たちはどうすればいいのでしょうか。今回の研究で、ヘリコバクター・ピロリ菌感染が胃がんのリスクであることは確認できましたが、感染者の中で実際胃がんを発症する人は一部に過ぎない、というのも事実です。隠れた陽性者も含めると今回の分析対象であった胃がん症例の99%がヘリコバクター・ピロリ菌に感染していたのに対し、胃がんにならなかったグループの感染率も90%と、高いものでした。ヘリコバクター・ピロリ菌は胃がん発生の大きなリスク要因ではありますが、これだけでは十分ではありません。個人の体質や食事をはじめとした環境要因が重なって初めて胃がんに結びつくものと考えられます。』 と結ばれています。

③東京大学 病理学教室では、
『1990年代初頭に,EBウイルス小分子 RNA(EBV encoded small RNA, EBER)を標的としたin situ hybridization (ISH)を用いて種々の腫瘍組織においてウイルスの存在が検索された.その結果,従来想定もされていなかった胃癌との関係が発見され,EBウイルス関連胃癌として注目されるようになった(表).EBウイルス関連胃癌は, EBウイルスに感染した上皮細胞がモノクローナルに増殖した腫瘍で,胃癌全体の10%を占める』

④国内のピロリ菌研究の第一人者(東京大学畠山 昌則氏)の研究では、ピロリ菌とEBウイルスの共感染下による報告がされています。
----------------------------

●以上のように、EBウイルスはその遺伝子の挿入により癌遺伝子となり胃癌を起こすとしても、ピロリ菌が直接胃癌を起こすことは明らかとはなっていません。
 事実、前癌病変と言われる慢性胃炎、萎縮性胃炎、また逆流性食道炎からのバレット食道の患者が、ピロリ菌の除菌をしたところで治る訳でもありません。胃癌や食道癌も生じますので、定期的な内視鏡検査が必要とされます。
 従って、除菌を勧める医師もおれば、あまり除菌に積極でない医師もおられるのでしょう。
    • good
    • 0

関係あるから検査をして駆除するのです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!