アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

15人くらいいる空手教室に、娘が通っています。
実践の空手です。
小学校低学年、2年ほど続いています。2年間は全く弱音をはかず「楽しい」と頑張っていました。
が、最近行くのをしぶりだしました。

体格でもパワーでも上の子が、入ってきました。その子が思いっきり技をかけてきてかなりきついらしいのです。この前は床に頭を思いっきりぶつけて、夜までボーっとフラフラしていました。
ひざ蹴りも、思いっきりお腹に入り、見ていてもちょっと痛々しいです・・・。

師範は、子どもが「痛い」と伝えると「そんなことじゃうまくなれない」「甘えるな」という感じです。
師範のことも尊敬しているので「痛すぎてつらい」とは言い出せない状況なのです。
師範に「大丈夫か」と言われれば「大丈夫です」としか言えない雰囲気というか・・・・

その子が入る前は空手が大好きでした。今は続けたいけど痛すぎる、怖い という感じで。。。ほかの大きな子は、暗黙の了解で、小さい子には手加減をしているのですが、その子は全くそれがありません、一生懸命なのはもちろんわかります。

師範に私(母親)から伝えるとしたらどういう風に伝えればいいのでしょうか・・・。
親がいちいち出てきて、・・・と目くじらを立てられたら通いづらくなるでしょうし、本当に子どもに尊敬される良い師範なので教室はかわりたくないと思っています。

A 回答 (7件)

ご返事頂きありがとう御座います。

私も「子供」大好きです。でも私は、大人ですから「子供」たちに殴らせたり蹴らしたりしています。子供でも本気になれば身体にパンチや蹴りがあたれば痛いですヨ。それは、なぜかというと「痛い」という経験をさせたいからです。その事によって「子供」たちは、老人や、自分より弱い立場の人には、「優しい心」を持って接する事を自然に覚えると思います。参考にならないと思いますが私も「剣道」、「空手」の経験者ですのでまた何かありましたら誠心誠意お答えします(押忍)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございました。


>「子供」たちは、老人や、自分より弱い立場の人には、「優しい心」を持って接する事を自然に覚えると思います。
みながそうなれば、とてもよい社会になるでしょうね。


-----------------------------------------------
みなさんのご意見、すべて参考になりました。
ので、2名の方にポイントをつけるのは忍びないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/01 23:54

 回答します。

私も「経験者」です。「格闘技」は、精神面を鍛える反面、凶器にも変貌してしまいます。「実戦空手」だそうですが素手で顔面攻撃なんかも許しているんでしょうか?もしよろしければ詳しい事も教えて頂ければと思います。娘さん(女の子)ですから顔とか身体にあざができたら・・・と思うと親としては心配です。私もそうです。「師範」という方はお弟子さんからも人気があるとの事ですが2つのタイプがあります。「武闘派」か「穏健派」かの違いです。おそらく前者ではないかと思います。
 精神面を鍛えるという事で娘さんが、本当に空手が好きであれば他の道場に変わるとか通信教育でもできます。本当に娘さんが嫌がっているのであれば辞めた方がいいと思います。「ストレス」が溜まってしてはダメだと思います。師範には丁寧に「辞めます」と言えばそれ以上言わなくても解ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「武闘派」まさしくそうです。背中にも迫力がある感じです。ただ、師範の目の前で、あまりにも強い技を相手に出した子には「試合じゃないからもう少し弱くやれ!」と言っていたのは一度だけ聞いた事があります。

手にはサポーターのようなもの(すみません正式名称はわかりません)をつけて、顔面はなしです。

>「ストレス」が溜まってしてはダメだと思います。師範には丁寧に「辞めます」と言えばそれ以上言わなくても解ると思います。

やはり「武闘派」の師範となれば、「来るものは拒まず、去るもの(自分の方針に合わないもの)は追わず」
なのでしょうか・・・。たしかにそうやってきて、残った人達がスゴイ人なのでしょうね

「穏健派」の師範だったら、たぶんすぐに私も相談しにいっていたんでしょうね。
でもその師範すごく子ども好きなんですよね・・・
難しいです。

お礼日時:2005/02/01 22:36

難しい問題ですね。


子供の世界、空手の世界、親子・・・いろいろなことが重なっているので。
でも、ここは親としてではなく、大人としての行動をしてはいかがでしょうか。
つまり、いち大人として師範と話をするといった具合です。
子供の中には悪意を持って空手など武道を習う子も居ます。
弱いものには徹底的にといったかんじの子ですね。
(昔のガキ大将は弱いものをかばい、強いものから助けてたんですけどね)
でも、本来の武道はそういうものではありません。
それを師範はご存知だと思います。
その点での話をされたらいかがでしょう。
最近は虐めもありますが、ここに通っている子たちには弱気を助ける心を築き上げてほしいと願っています(本当の強さとは何かを学んでほしいと願っています)・・・などといったかんじですね。
親として話をすれば、感情が勝ってしまいます。
それを出来るだけ避けたいのであれば、父親が師範と話をすることがいいと思います。
師範はおそらく男性でしょうから、父親が話をすることで男同士の話にもなります。
(男の人って感情は最後なんですよね^^;女はどうしても感情が先に立ってしまいがちですが^^;)

でも、親としてお子さんの話はいつでもしっかり聞いてあげてください。
親はいつでも自分の味方だということで自信を持つことが出来ます。
お子さんにとって親は唯一、すべての感情を受け止めてくれて、感情を出せる存在です。
辛いとき、嬉しいとき、いつでも抱きしめてあげてください。

また、ひとつの方法として、他のお子さんたちの親御さんはどのようにその子(容赦しない子)のことを感じていらっしゃるのでしょうか。
ご質問者さんと同じように感じているのかもしれません。
そうなれば、他の親御さんたちと一緒に師範と話をする機会を設けたほうがいいと思います。
同じように辛い思いをしている子が居るということですからね。

私が親だったら「空手というものは弱いものをとことんいじめる方法を教えるものなのですか?武道とは本来そういうものなのですか?師範はそういったことを子供たちに教えようとして教室を開かれているんですか?」って聞いてしまいそうです^^;;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>他のお子さんたちの親御さんはどのようにその子(容赦しない子)のことを感じていらっしゃるのでしょうか。
ちらほら、嫌がっている子がいますし、嫌がって休む子もいますが、だれも師範に言おうという話にはなりませんね
ほかの保護者の方、おっとりしてるのかな?(A^-^;) 
 私も、娘の表情を見て、これは本当に「恐怖」を感じているなと思ったので、師範に言うべきか悩み始めました。
 
主人に相談してみようと思いました。
ここで相談するまでは思いもつきませんでしたが(苦笑)
そうですね男同士、話はしやすいですよね

>私が親だったら「空手というものは弱いものをとことんいじめる方法を教えるものなのですか?武道とは本来そういうものなのですか?師範はそういったことを子供たちに教えようとして教室を開かれているんですか?」って聞いてしまいそうです^^;;;

私も最初はそれを電話で言いたかった(T_T)! でもそれはやはりムリでした(A^-^;)
自分自身のことならば、すぐに直訴したいですが、子の母という立場は少し難しいですよね。


参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/01 22:22

師範にお願いすることではないと思います。

道場は、厳しいところで構わないと思います。

でも、このままでは娘さんが精神的に参ってしまいます。

では、どうするか・・・

お母様がまず、受け止めてあげる事だと思います。
「今日もよく練習を頑張ったね」「痛すぎてつらかったよね」などなど・・・
そして「本当につらかったら、行かなくてもいいんだよ」と、一旦は(精神面で)逃げ道を作ってあげるのはいかがですか?

本当に強くなりたかったら、そこで娘さん自信が「行く」と決断すると思います。
そうしたら、「じゃあ、どうすれば強い人に勝てるのか、"スキ"がどこかにないのか」を一緒になって考えてちょっとずつ試してみるのはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>道場は、厳しいところで構わないと思います。
そうですよね~ 
私もそう思い、伝えていいものか、どうしたらいいものかと考えていました。

受けとめることは大事ですよね。
これからも痛いことは何度もあるでしょうから、
娘自身の気持ちも再確認しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/01 22:10

高校生の女の子です。


私も、小さいころから剣道をしていました。小学3年の時、
で、3つ年上の男の子が、小さい子にも手加減をしない子で、力いっぱい竹刀でガンガン頭を叩かれて、剣道に通うのがいやになったことがあります。
まったく同じ状況を見て、「こういうことってあるんだな」って思いました。

私の場合、親が、他の子供の親と相談しました。
ソの子は他の子にも手加減しないで、実際にみんな剣道に行くのを渋ってました。だから、そう言う悩みを持つ保護者が相談して、先生にみんなで話しにいったそうです。まだそんなに幼いんだから、痛いっていってあたりまえだとおもうんです。
因みにその前に、「あなたは、苦しくてもやりたい?」とかって親に聞かれて、しばらく考え込んでいた記憶があります。実際私は剣道が好きでした。そのことをはっきりいいました。もし、娘さんが空手が好きだというならこの対策が一番良かったと思いますw

でも実際、先生に話しに言ったのはウチのお父さんらしいから、やっぱり同姓な方が話したほうがいいのかなって思います。
ちゃんと、娘さんの意見を伝えてあげてください。そして、「大丈夫かっていわれれば大丈夫っていってしまう」様なことも、思い切っていったほうがいいと思います。

もし他の人からも同じような相談を受けているかもしれないし。
長々と描きましたが、同じ状況だったからよけい、がんばってっていいたくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
storymusicさんのお父さんが、最後に解決なさったんですね。一人でどうしよう・・・と思うよりも周囲、「おとうさん」はやはり強いですね。

武道をやっていると一度は通る道なんですね。

とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/01 22:06

自分の要望を、はっきり伝えるのも教育のうちです。



こういえばよいのではないでしょうか?
「自分の子供が、~ということをいって、やめたがっている。親としては、せっかく続けてきたやめさせたくないので、娘がやめないように指導してほしい」
と。こうすれば、「師範の指導が悪い」といわずに、間接的に伝えることができます。

お父さんに手伝ってもらう、という手も使えます。お父さんは仕事を理由に、自分の子供についてよく知らないことを正当化できます。そこで、お父さんに電話で、
「子供がせっかく通っていた空手に通いたくないといういいだした。~ということが原因なのらしいのだが、本当のところはどうなのか、教えてほしい」
と聞くわけです。母親でなくて、父親が出てきたらやっぱり師範の人もそれなりに対応するでしょうし、この言い方なら、後から、
「久しぶりに家に早く帰ってきたら子供が空手教室のことでもめているので、動揺してしまった。ご迷惑をかけて、すみませんでした。」
とでもフォローを入れれば、師範の方の名誉を傷つけずにすみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

主人となら男同士、母親がいうよりもちゃんとした話ができそうですね。
主人にもよく相談してみたいと思います。


>師範の方の名誉を傷つけずにすみます
そこが一番躊躇してしまい難しいところですね・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/01 22:03

こんばんわ。



率直に現状をお話されていいと思いますよ。
2年間問題なく続いていたのですから、わがままで言ってる事かどうかぐらい師範にも分かるでしょう。

私も小学校時代から格闘技をやっていましたが、先生がなんと言おうと「拳たて」(握りこぶしのままする腕立て伏せ)は拒否しました。拳だこ等が出来る原因になるのが分かっていたので。

出来れば子供抜きでじっくり話せるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
pco1633さんの師範の方は、教え子の拒否も受け入れてくれる方だったんですね。自分の意見を出せることはすごいですね。

ありがとうございました。
なんとかいい形で伝えたいと思います
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/01 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!