
だいぶ前に超光速ニュートリノが話題になりましたが、結局観測装置の不具合かなんかの原因でした。
この超光速ニュートリノはヨーロッパの大学院生の論文から観測が行われたらしいですが、
その論文かその要旨や内容が知りたいのですが、どなたか教えていただけませんでしょうか?
要旨や内容を説明いただいても結構ですし、論文も読みたいのですがその検索の仕方がうまくいきません。
コーネル大学の保存論文から検索すると思うのですが、うまくいきません。
ご存じの方がおられたら、その論文のURLを貼ってもらえないでしょうか?それかどういうワードを入
れて検索するのかとかを教えていただきたいのですが。
ご回答をよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
↓Wikiのページから辿っていけそうです。
超光速ニュートリノが検出されたのは実験装置の不備だったという話でしたよね?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5 …
http://static.arxiv.org/pdf/1109.4897.pdf
https://arxiv.org/vc/arxiv/papers/1109/1109.4897 …
https://enacademic.com/dic.nsf/enwiki/11841394/O …
もう少し調べたら、キーワードとかも少し判りそうですが、私が出来るのはこれくらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
アインシュタインの相対論は間違ってさえいませんか?
物理学
-
ビッグバン宇宙論は真実の科学か、疑似科学か?
物理学
-
これってフリーエネルギーの発電機ですか?
物理学
-
4
科学で始まりスピリチュアルで終わるのは疑似科学?
物理学
-
5
ブラックホールについて頭いい方教えてください
物理学
-
6
何でただ2本の導線を繋いだらショートするのに,豆電球だと ショートしないの?
物理学
-
7
遠心力による重量の変化は?
物理学
-
8
オームの法則の偉大さ
物理学
-
9
答えてくださった方、申し訳ありません。 削除を喰らいました。 違反はしていないはずなのに…… この単
物理学
-
10
オームの法則って法則じゃないと思うんですけど、どう思われますか?
物理学
-
11
このような定理は入試で使ってもいいですか?
物理学
-
12
理論的に予言されているがまだ発見されてない現象
物理学
-
13
高電圧
物理学
-
14
キルヒホッフの第1第2法則をマクスウェル方程式から導出したいのですが上手く行きません。書いてある本も
物理学
-
15
虹と紫外線と赤外線
物理学
-
16
なぜクントの実験をすると音波が縦波という事が分かるのですか?
物理学
-
17
物理と数学はどちらの方が面白いのですか?
物理学
-
18
ヒッグス粒子の発見について
物理学
-
19
電圧の最初の定義
物理学
-
20
真実の科学と疑似科学の見分け方
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
文中で英語が斜めに表記されて...
-
5
レポートの最後に「以上」とい...
-
6
日本語の添削をおねがいします。
-
7
論文・レポートで引用文の中に...
-
8
修士論文発表について
-
9
レポートの参考文献の書き方に...
-
10
「~という」「~といった」は...
-
11
卒論の評価基準と教授との話し合い
-
12
1番科学技術?が進んでる国はど...
-
13
論文の「今後の課題」の書き方
-
14
レポートでも1文字目は空けるの...
-
15
図と表の違いって・・・
-
16
特任教授ってなんですか?
-
17
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
18
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
19
大学入試で時間が足りず白紙が...
-
20
「自筆」について
おすすめ情報