
夫は月5万の年金生活者、頸椎損傷で手術2回・肺癌ステージⅣ.免疫療法が効き4年目、身障手帳あり。
私は契約を更新しないと会社から言われ、65歳前で退職を決め、年金は月12万位の予定です。失業給付もらい、職探し、生活費不足分月10万位働く予定。
会社には任意継続の予定ですが、夫を扶養出来るかはまだ聴いていません。
娘が1人、中小企業で正社員で働き、半年。給与月18万位。
今までは夫を私の扶養に入れて来ました。
娘の会社に夫を娘の扶養に入れる事を申請しましたが、入れないとの事でした。
質問①夫が娘の扶養に入れない理由は?
質問②私の任意継続健康保険に夫を入れられる要件は?
質問③夫の健康保険をどうしたら良いか?アドバイスお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>質問①夫が娘の扶養に入れない理由は?
ありません。
娘さんと担当者の会話で齟齬あったのでしょう。
例えば、
『母の扶養になっているが、私の扶養になれるか?』と問われれば、
二重の扶養はダメなのでダメと答えたのかもしれません。
また、扶養者の原則は、家族で一番収入が多い人です。
奥さんは、これから退職で、年金もあるとすれば、
昨年の年収は、娘さんより多かったかもしれませんよね?
昨年の所得証明や源泉徴収票を提出したら、
★娘さんより収入が多いからダメ。となったのかもしれません。
そうした事情を話し、訊かないと分かってくれないかもしれません。
>質問②私の任意継続健康保険に
>夫を入れられる要件は?
社会保険の扶養条件は、
・60歳以上で、収入月15万未満
・同居家族で、収入が扶養者の半分未満
といったところです。
ですから、お父さんの年金額から言えば問題ありません。
奥さんの任意継続に扶養で加入するのも問題ありません。
>質問③夫の健康保険をどうしたら良いか?
>アドバイスお願い致します。
任意継続は、期間が限られていますから、
できれば、娘さんの方がよいですね。
ひとつ案として考えられるのは、
ご主人が世帯主であれば、
●国民健康保険に加入
というのもありかもしれません。
国民健康保険の加入なら、保険料はかかりますが、
身障者で減免があります。
さらに加入者の所得で医療費の負担上限が決まるので、
●高額療養費が、最低額になることが想定されます。
●ご主人の医療費が定常的にかかっているのであれば、
その方が負担が減る可能性があります。
お住いの役所の国民健康保険課や福祉課で、
国保に加入した場合を詳細に訊いた方がよいかもしれません。
いかがでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>今までは夫を私の扶養に入れて…
何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
まあ健保のカテなので 2.社保限定で回答しておきます。
>質問①夫が娘の扶養に入れない理由…
(1) 夫が 75歳以上の後期高齢者なら、そもそも対象外です。
(2) 75歳未満だとしても、社保は税金と違って細部まで全国共通した基準があるわけではありません。
運用に当たっての細かい部分、それぞれの会社、健保組合によって違いますが、被保険者 (娘) が世帯の主たる生計維持者であることを要件とするところがあります。
つまり、現状では妻 (母) が健康で働ける限り、子が親を扶養家族にはできないと言うことです。
>質問②私の任意継続健康保険に夫を入れられる要件は…
それはご自分の会社・健保組合にお聞きください。
>質問③夫の健康保険をどうしたら良いか…
なんで国民健康保険という選択肢を考えないの?
国保が夫だけで年間数十万の年金しかないのなら、国保税もわずかな額で済みますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
国民健康保険料の計算がわかりません、どうしてこの額になるのでしょうか?
健康保険
-
主人の扶養に主人の弟が扶養に入ってましたが、国保に切り替える為扶養から外すにあたり、何が考えられるの
健康保険
-
国民健康保険について教えて下さい。 64歳夫婦でまだ年金をもらっていない場合、国民健康保険料と介護保
健康保険
-
4
国民年金免除について! 3月25で仕事辞めて国民健康保険を作りに市役所にいき年金免除の申請したんです
国民年金・基礎年金
-
5
給与明細について詳しい方、教えて下さい!
所得税
-
6
夫の社会保険に入りたい
健康保険
-
7
65歳から貰える老齢厚生年金について
厚生年金
-
8
健康保険や年金は、確定申告したら還付で戻ってきますか?
健康保険
-
9
社会保険料全額自己負担
健康保険
-
10
現在、主人の扶養に入っている息子ですが 今年から 社会人なのですが 勤め先では社会保険が整っておらず
健康保険
-
11
保険証は他県で使用出来ますか? 兵庫県はできないって書いてたけど……
健康保険
-
12
すでに前納した国民年金保険料の免除申請を受けるには
国民年金・基礎年金
-
13
全国健康保険協会 私は今フルタイムで働き主人の扶養から 外れ社会保険に入っていますが、この度 離婚を
健康保険
-
14
厚生年金、雇用保険について教えてください! 今月給料日まで一定の金額で 厚生年金、雇用保険、社会保険
厚生年金
-
15
傷病手当金について教えて下さい。私は副業していて、副業の方は月1バイトで5000円くらいしかもらって
健康保険
-
16
市県民税について 同じ地区に住んでいて、どちらも独身ですが、一方が2万ぐらい、もう一方は6万ぐらいの
住民税
-
17
病院へ行き診察のみであった場合保険適用などないので扶養者へ保険料の通知などは行きませんよね?
健康保険
-
18
【扶養 保険証について】 現在、正社員育休中です。 明日から(扶養内)パートで仕事復帰する予定です。
健康保険
-
19
1月で定年65才ななり、年金を貰いながらその後も一週間で4日働くつもりです、 合計が47万越えそうな
厚生年金
-
20
国民健康保険加入について 仕事を諸事情でやめました。もちろん、このことは両親には伝えてませんし、伝え
健康保険
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
入籍後に親の扶養
-
5
国民健康保険料滞納後、社会保...
-
6
健康保険未加入者の診察料って...
-
7
傷病手当金の支給が非常に遅い。
-
8
無職の国民健康保険、世帯分離...
-
9
入院してたとウソついたらばれ...
-
10
扶養家族の枠を越えたのは会社...
-
11
妻の収入が月108、333円を超え...
-
12
年金第三号について
-
13
健康保険料、厚生年金保険料の...
-
14
健康保険 被扶養者(異動)届 ...
-
15
上司って会社の健康保険の履歴...
-
16
傷病手当の医師の記入が遅すぎ...
-
17
国民健康保険について
-
18
建康保険料って4.5.6月の給料で...
-
19
社会保険に入らないと月120時間...
-
20
無職の妻を扶養に入れたいが、...
おすすめ情報