
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ん?
逆説で説明するという事を習わなかったかい。
いや、だから、、二等辺三角形が重心通らないのは分かったんですけど、通る4面体があったときその四面体が正四面体になるから聞きたいんです
No.1
- 回答日時:
面の形が「正三角形」なら「正四面体」になりますね。
ここで、極端に細長い「二等辺三角形」を想定して考えてみましょう。
三角形の重心に垂線は交差しますか?
交差しませんよね。
この場合、三角形の重心は長い辺のちょうど半分の点を結んだ線よりも
短い辺の方に偏ります。
でも垂線は、長さが等しい辺が作る角の辺りに降りてきます。
…のように考えるのです。
極端な例を探してみましょう。
(てかこれが答えなんですけどね)
・・・
そもそも、”面積の等しい三角形で四面体を作れるか” という話でもあるんだけどね。
そこに二等辺三角形が思い浮かばなければ、話にならないのです。
図形の基礎を理解して、どのような形の立体が想定できるのかを
【具体的】に予想することができるようになりましょう。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
中国剰余定理について。
数学
-
千円札、500円硬貸、100円硬貸を使って、3千円支払う方法は何通りあるか。
数学
-
座標上の3つの直線で囲まれた三角形の面積はどうやって解くのが一般的ですか?
数学
-
4
2と3以外の素数は6の倍数±1ですよね?
数学
-
5
電卓 5+5÷2=7.5を5+5÷2=5にしたい。
数学
-
6
N台のコンピュータが1本のケーブルを利用してサーバにデータを送信することを考える。データ送信ができる
数学
-
7
直角三角形じゃないのに三平方の定理が使えるのは何故ですか?
数学
-
8
角の5等分はできるか否か。その理由を教えてください。(大至急)
数学
-
9
数学 添付画像の図において、三角形ADCの面積を求めるときの解き方で質問があります。 解き方① 三角
数学
-
10
円が内接している四角形は正方形なんでしょうか? (すなわち、四角形の中に円がすっぽり入ってるというこ
数学
-
11
g(x)g'(x)の積分はどうやるんですか?
数学
-
12
ある円外の点からの接線が等しいことって何の定理って言うんですか? あと、直径に対する円周角が90°で
数学
-
13
2019^2019を31で割ったときのあまりを求めよ。 解答は8ですが、1になってしまいます。 どこ
数学
-
14
対数の足し算が掛け算、引き算が割り算になる理由を教えてください。 (対数を独学で勉強中の中学生です。
数学
-
15
不等式の問題です。 まず箱をXと起きましたが、りんごの個数が7X+12というのがなにかピンと来ません
数学
-
16
底面が正方形で4つの側面が全て合同な二等辺三角形である正四角錐がある。この正四角錐の側面の二等辺三角
数学
-
17
整数問題について。
数学
-
18
√2=1.414として、次の値を求めなさい。 6/√72=6/6√2=1/√2=1/1.414と計算
数学
-
19
整数と実数
数学
-
20
整数に関する問題の解き方を教えて頂けると幸いです。
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
三角錐と四面体
-
5
数学Ⅰの問題です。 三角形ABCに...
-
6
内接三角形の面積
-
7
中2です。 至急です。 数学の...
-
8
中学マッチ棒
-
9
この世に「絶対」なんてない。 ...
-
10
鈍角三角形の三角比が理解でき...
-
11
円に内接する三角形について
-
12
平行線と線分の比の問題
-
13
複素平面上の三角形の相似について
-
14
正八角形の三個の頂点を結んで...
-
15
円に外接する三角形
-
16
3cm、3cm、6cmの二等...
-
17
半径1の円に内接する正五角形の...
-
18
不等辺三角形・・・
-
19
図形の性質 「平行な二直線を含...
-
20
領域
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter