
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
難しいですね。
でも、裏を返せば、英語のセンスのない人に欠けている能力です。そうすると、筆頭に来るのは 直観力ですかね。直観力は#1さんの意見とも関係してきますが、ただ闇雲に勉強するだけではダメなんです。それと、#2さんが言っていた 英文解剖をする人は 直観力に欠けているから、そうしないと理解できないんですよ。No.7
- 回答日時:
「学問に王道なし」という言葉は、古代エジプト・ギリシャの時代に遡るそうです。
数学などと違って語学となると、残念ながら、いまだに大して研究が行き届いていませんし、文法が教育現場用に整えられるまでにはまだまだかかりそうです。伸ばすべき能力などを気にするより、英語に限らず、まずは、
本物に触れることです。それと必要なのは、好奇心とやる気と、あと、ものの道理というものを知ることでしょうかね。夢物語や魔法は英語学習にもありません。ただ、こうしたらこうなるという当たり前の因果関係があるだけです。
No.6
- 回答日時:
どんな英語を身につけたいのですか。
アメリカ等に海外旅行した際に不便を感じない程度の英会話ができれば良いのでしょうか。
趣味的なレベルで英語の書籍を読んだり英語の歌を聴き取ったりしてみたいのですか。
何らかの研究に携わって論文を読んだり書いたりしたいのですか。
目的によってアプローチも異なると思います。
No.2
- 回答日時:
復習も必要ではありますが、同じことをいつまでもやっていると飽きますし進歩しませんね。
真の英語力を身に付けるには多読するしかありません。
英文を見る度に一々英文を解剖するのは最も効率が悪い学習方法で、定年退職者の暇潰しにはよろしいのですが、百歳になるまで続けても英語力の伸びは期待できません。逆に低下するのがオチです。
No.1
- 回答日時:
とにかく気が狂ったように繰り返して勉強する。
例えばAstonish「驚愕する」覚えてください。みんな瞬間覚えた気になって、次に進みますが、進むのはいいですがひたすらそれを復習するんです。
例えば会話をするとします。覚えたつもりの単語が、文法が出てきません。聞いてても知ってるはずなのに理解できません。
理解してないんです。1+1は2って感じるぐらいまで繰り返してください。「アップル」この文字を見たらあなたは今リンゴをイメージしたと思います。
i astonished your action!
はい、今迷いましたね?これが理解不足です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
所謂「日本語化してしまっている英語」は、英語学習に際して、害しかないのではないでしょうか?
英語
-
英語なんてできなくてもいいよな? どうせ翻訳機が発達するんだから
英語
-
中学から大学まで学ぶ英語、教科書はほとんどアメリカ英語ですか?それとも、アメリカ英語とイギリス英語混
英語
-
4
英語らしく発音すると からかわれる?
英語
-
5
ペットボトルは和製英語?
英語
-
6
英文の並び替え問題を自分で解いて確認で調べてみると同じ例文が出てくるのですが、回答者様のミスが多く見
英語
-
7
My friendと言う人は孤独ですか?
英語
-
8
英語はcontextが重要?
英語
-
9
スラッシュリーディングは高度な技?
英語
-
10
英語の長文問題、訳せても意味がよく分からない
英語
-
11
aとtheの使い分けについて 先程質問させていただいたのですが、それでも少し疑問点が出てきたので質問
英語
-
12
関係代名詞+前置詞 の前置詞が必要であるという感覚をどう理解するべき?
英語
-
13
英語を学ぶ姿勢について
英語
-
14
英語の教育について 文法は本当に必要ですか?
英語
-
15
高校2年生の女子です。2.3年前から日本の英語教育に関して疑問に思っています…。私は小学生の頃から洋
英語
-
16
[英語カテ] なんとも不思議な遣り取り
英語
-
17
英語を勉強する事で日本語の能力も上がると思いませんか?
英語
-
18
このジョークの面白さが分かりません。
英語
-
19
リエゾンについて
英語
-
20
英語が得意な方に質問です。 中学3年生で習う現在完了のhave+過去分詞ですが、 継続でよくsinc
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
the only, the first, the very...
-
5
「これが私です。」は、英語では?
-
6
前置詞「~に関する」について
-
7
『~としての~』と『~とした~』
-
8
英語の多読で子供向けの絵本を...
-
9
英語が話せるようになりたい夫...
-
10
英語を勉強したのにアメリカの...
-
11
andとthen
-
12
英文法学習のゴール
-
13
we等は一人称 複数とはいわな...
-
14
高校1年です。英語の文法がぐち...
-
15
英語を聞いて学習する方法につ...
-
16
far fewer のほうが much fewer...
-
17
I might can do
-
18
英語の学習において、文型だと...
-
19
英語を学ぶ姿勢について
-
20
allowの訳し方
おすすめ情報