プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学2年生です。
将来がとても不安です。
周りは中高一貫校に入り、勉強ばかりしてきたエリートばかりです。
対して僕は、中高一貫校に入ったものの、ついていけなくなり、偏差値50半ばの高校に入り、二浪して大学に入った落ちこぼれなので、かなり劣等感を感じてしまいます。
2年生で1度留年をしてしまい、最低でも3年大学通うことになり、他の大学への編入を考えています。
単位数は100単位以上取れているので、問題ないのですが、
進級に必要な条件がそろいませんでした。
最初の頃は、ただ単位数を稼げば卒業出来ると思っていたのですが、違いました。
それぐらい分かるでしょみたいなことを言われるかも知れませんが、ADHDとASD傾向もあるので、渡されたシラバスも最初の頃はあまり読んでいませんでした。最近は読むようにしています。
順序がずれますが、中高の記念写真を見返してみると、別に違和感がないのですが、浪人中、老けたような気がして、大学生の中で浮いてしまってるような気がします。
恋愛も結婚もしたいので、早く大学を卒業したいです。
正直、今やってるいる中で将来の実になるものといえば、
単位数稼ぎと、教職ぐらいで、他に第2第3の刃になるようなものはありません。
なので、他大に編入しほうがいいか悩んでいます。
順序めちゃくちゃだと思いますが、許してください。
語彙力は中学生並だと思います。

A 回答 (7件)

「早く大学を卒業したい」ならば、安易な編入はお勧めしません。


もし、「今の大学よりもレベル(受験偏差値)の低い大学に編入すれば、今よりもっと楽に進級できるはずだ」とか考えているのなら、それは間違いです。
まず、大学の編入(3年次編入)には2通りあって、定員補充のために若干名募集するものと、高専卒や短大卒を受け入れるために毎年一定枠を設けているものとがあります。どちらも一般入試に比べると倍率が高く、狭き門です。
合格できたとして、一般的に、編入先で認定される単位は卒業要件の半分までです。卒業要件が124単位だとして、今の大学で2年次修了までに80単位くらい取れていたとしても、編入先で読み替えられるのは最大62単位まで、ということです。それも「最大」なので、編入先のカリキュラムによっては読み替えられない単位があったりして、もっと減るかも知れません。編入先の大学で課している1~2年次の必修科目に相当するものをいまの大学で履修していない場合、3年次以降に遅れて履修しなければなりません。
残り2年間で卒業要件に必要な単位の半分以上を取得するというのは、かなりキツイです。時間割の関係で必修科目が重なってしまったりして、成績不振ではないのに最短年数で卒業できないということも起こりえます。

渡されたシラバスも最近までろくに読んでいなかったというあなたが、今の大学とは違う大学で、また最初から新しい大学のカリキュラムやルールを理解し(大学が違えばルールも違います)、既に2年間分のコミュニティができあがっている中に入っていって、初対面の先生の授業を受けて、初対面の同級生と交流して試験対策をして単位を落とさないように頑張るのは、かなりきついはずです。
3年次編入と言うことは入ってすぐに(一般教養がメインの1~2年次と違って)専門課程が始まります。環境をいきなり変えて、すぐにそれに馴染むように努力するのは、普通の人でも大変なストレスです。ADHDとASD傾向があるという自覚があるのなら、それがどれだけ困難なことか、理解してください。

今の状態で編入しても楽に進級できるような大学は、受験偏差値で言えば今の大学から相当レベルを落とさないといけません。今の大学でさえ、2浪+1留で同級生より3歳年上で「大学生の中で浮いてしまっている」と気になるくらいなら、編入先の大学ではもっと浮いてしまって嫌になるでしょう。ただでさえ珍しい編入生で、それが浪人と留年で3歳も年上となれば、偏差値の低い大学の学生ほど「異分子」として浮いた存在になってしまいます。

編入先の大学じゃないとできないことがある、どうしても編入先の大学で実現したいことがある!というような前向きな動機ではなく、いまの大学ではついていけなくて辛いから、という後ろ向きな理由では、編入は余計に辛くなるだけです。
やめたほうがいいです。
今の大学で頑張って留年せず卒業する努力をするのが近道です。
既にやっているかもしれませんが、ADHDとASD傾向について、大学の学生相談室や学習サポートみたいなところに相談してください。最近は貼った酢障がい傾向のある大学生が増えてきて(偏差値の高い大学にも)、大学もそういう学生の学習支援に力を入れ始めています。
「シラバスを読む」という基本中の基本ができていなかったあなたならば、どこへ行っても、「なにが大学での基本か」を理解して身につけるようにしないと、また留年することになってしまいます。これは大学のレベルがどうこうという問題ではなく、あなたが「基本的なことに、どう対処できるか」の問題です。
    • good
    • 1

企業に就職をお望みであれば、軍需産業を持つ、大企業に就職なさることは勧めません。



私は、慶大卒なのですが、バブル経済崩壊後に就職しており、社内で壮絶なリストラが断行され、東大卒であろうが、京大卒であろうが、次々と精神を病み、社を去った人ばかりしか知りません。

軍需産業を持つ大企業は、正直、謀略だらけというのが実情で、世間を知らない学生には、特に建前の顔は大企業はいいです。外面ということですね。内面は、非常に悪く、私の大学で同じ研究室の先輩であった、院卒の方も精神疾患を発症しました。学生のあなたを脅かすようで申し訳ないのですが、大企業は、世界金融危機を迎えている昨今、更に、内情は酷いものだと思われます。

公務員を目指されては如何でしょうか。
    • good
    • 0

将来が不安なのは明確な目標がないからだと思いますし、劣等感から自信が持てないのでやりたいこともやりたいと強く思えないんだと思います。



恋愛も結婚も必ずしも大学を卒業してからとは限らないし、特に恋愛は今でも相手を探すことは出来ると思います。

周りの人と同じである必要はないし比べたところで同じようになれるわけでもないので、自分がやりたいことをやればいいだけだと思います。

劣等感は自分が感じている限りなくなることはないと思いますし、どんなに鋭い刃を持っていてもそれを振りかざす人間に自信がなければ切れるものも切れないと思います。

女性に限らず目標に向かって生き生きしている人には魅力を感じるし、劣等感を持っている男性に特に女性は寄って来ないと思います。
    • good
    • 0

大企業も内部留保に困惑していますから、社内は密室なので、何が行われようが、社外に秘密が漏れることは先ず、ありませんし、政界と財界は密着していますから、経団連のお偉いさんと政界は、昵懇の仲です。

確かに大企業は報酬は良いのですが、社内で被害に遭遇した場合、財界は政界を動かせます・・・。ですから、嘘が罷り通るということです。私が勤めていた大企業で一体、どれだけの社員が自殺を遂げたのでしょうか。正確な数値すら、改竄だというのが本当の話です。
    • good
    • 0

シラバスを読まないのはADHDとかASDとかいった問題ではないように思います。

「読めない」ならいざ知らず「読まない」のは単に世の中を舐めてるってだけ。浅薄な思い込みで痛い目に遭うのは若い時にはありがちなことですが。私も大分やらかしました。

知り合いに2年、3年遅れの人はそこそこいます。1浪1留とか、3浪とか、高卒で働いてから大学入ってきたひととか。皆さん立派にやってます。新卒での就活はともかく、10年20年のスパンで考えると少々の遅れは問題ではありません。本人の才能と努力次第です。

編入は意味がわかりません。格上の大学への編入できるならしてもいいですがシラバス読まないような人には基本無理です。それにヘマしなくたって編入先の単位認定や必修単位の関係で、卒業はさらに延びる可能性があります。
    • good
    • 2

すでに書かれているけど文章が長いので把握できないといけないから短文ではっきり書いておきます。



編入した場合、今、100単位以上取っていても、その大学で認定されるのは62単位以下です。

と言う事は編入先で62単位以上取らなければいけません。

これがわかれば編入は損だと理解できますか?
    • good
    • 1

編入すること自体は構わないですけど、



100単位揃えて、必修はこぼして留年するとか、かなり頭おかしいですよ。
今ではシラバス読んでると言うことなので、成長したと思いますが。

文系ならインターンとか就活、理系なら院進学して就活を普通にすれば良いと思います。

周りがエリート?の言うことは、今の大学であなたはパッとしないのだと思います。
編入するということは、おそらく更に上の大学を目指すわけですよね。
ますます居心地が悪くなると思いますが。しかも2浪、1留を気にしてるのに、さらに留年確率を上げると思います。

浪人して老けたと言うのはしょうがないというか、そんなものですよね、としか言えません。
別に見た目に気をつけたり、雰囲気とかで全然違ってくるから、そこ気をつけてたらそれで良いと思います。
会社とか入れば2.3歳の差は上の世代の人からは同じ「若手」で、ひとくくりされますよ。
つまりそんなこと、気にしてるのは本人だけだったりします。

だからあまり気にせず、趣味とか楽しみつつ、
必修科目はとって、ふつうに就活すれば良いとおもいます。
あと当たり前だけど、教員になるなら教職はいりますが、
ならないならいりませんよ。

すでに多くをとってるならともかくそうでないならやめたほうがいいです。
「とりあえずとっておこう」みたいなのは薦めません。
実習で拘束もされるし、他と両立できるなら良いのですが、
例えば就活なら、TOEICとかインターンのほうが大事なので、教職(など他の行為)が忙しくて出来なかった、
というのはアホな人だなと思われるだけです。

なんか変なことして、俺ってスゲエだろ、みたいに悦に入ってる感じはしました。
でも本来は、先に挙げたように普通にやれば良いと思います。
すでに航空業界が0人採用を決めてますが、おそらくコロナ不況は数年派続くと思います。
普通の人でも苦労するかもしれません。
あなたの場合はいくつかのマイナスポイントはあるわけですから、余計なことはマイナス評価にしかならないし(心の底からそれをしたいとか、余った時間で趣味的にやるならともか)、
それよりはもう少し真剣に進路について考えて、
ごく普通の行動、効果的なやり方をしたほうがいいと思いました。

僕なら、簿記やら汎用性の高い資格を取りつつ、3年夏にインターンして、冬に就活かんばって、受かったとこ行きますね。
普通のことを普通に頑張りますね。
もし、教員志望や公務員志望なら、3年夏くらいから準備して、公務員予備校に行ったり、学内講座に出たりしながら4年夏の合格を目指します。
それ以外の時間はゲームしてようが、デートしてようが自由だと思います。
留年と浪人を気にしてるみたいですけどあなたはあまり気負いすぎないでいいと思いますけどね。
やることをやってりゃそれでいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!