
I'm going to meet my friend later today.と言うと、「友人が1人しかいない」と解釈されると主張する人がいます。この文ではmeet a friend of mineが正しいそうです。
ところが、以下の動画「FCE (B2 First) Speaking Exam Part One - Cambridge FCE Speaking Test Advice」の6分10秒後にmeet my friendと言っています。
みなさんは「meet my friend」と聞くと、その人は「友人が1人しかいない孤独な人間」だと感じますか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>「動詞 + my + 名詞」というフレーズで「1つしかない」というニュアンスが出る動詞はmeetだけでしょうか?
補足を拝見しました。「meet」が問題なのではなく、とかく「a 誰々 of mine」と表現するものを、たまに「my 誰々」と表現すると、やや特別な感じが増すものだと思うのです。
ただ、やはり「I lost my ring.」と言えば、「さっきまで身につけていた指輪」だと解釈しがちではありますよね。装飾品として使っているに過ぎない数ある指輪のうちの1つを昨日なくしたなどと言う場合には「my」よりも「I lost a ring yesterday.」と言うのが、より一般的だとは思います。
→ 「my 誰々」と表現すると、やや特別な感じが増す
「友達が1人しかいない」というのは過言だと思いますが、a friend of mineに比べてmy friendは対象がより具体的になり、特別な感じが増すというのは理解できました。
No.9
- 回答日時:
紹介するときに
"Please meet my mother / fiancé / etc." と言うのと同じように
"Please meet my friend" はよく聞くんですよね。
これがダメだと散々言われると混乱してしまう程度の英語力ですが。
肝に銘じておくべきは、規範文法をこれでもかこれでもかと主張する勢力があることだなと思います。
添付グラフ:Ngram (https://books.google.com/ngrams/graph?content=me …)

No.7
- 回答日時:
「meet my friend」と聞いて、その人は「友人が1人しかいない孤独な人間」だとは感じませんが、「その友達は、大勢のうちの1人というよりも、大切な1人なのだと強調したいのだろうな」とは思います。
ちなみに、「孤独」云々は、単に生徒の注意を引くために大袈裟に言ってるだけでしょ。昔、社会の先生が「かつての中国には纏足というものがあり、私の友達が実際にそれを解いて回りました」と教えてくれましたが、あれは私たち生徒の注意を引くために「友達」を拡大解釈していただけなのだろうな、と今になって思います。
No.2
- 回答日時:
それと同じことをネイティブのアメリカ人に聞いたことはあります。
なのでそういうこともあるのでしょう。その一方で、こんなことも書いてあります。
https://eikaiwa.weblio.jp/column/phrases/handy_e …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
英語の長文問題、訳せても意味がよく分からない
英語
-
ペットボトルは和製英語?
英語
-
Dinner と Supper
英語
-
4
英語なんてできなくてもいいよな? どうせ翻訳機が発達するんだから
英語
-
5
英語はcontextが重要?
英語
-
6
英語の読み方の法則?がどうしても分からないから英語が読めないです。 英語が凄く出来る姉は英語のアニメ
英語
-
7
英語の教育について 文法は本当に必要ですか?
英語
-
8
高校2年生の女子です。2.3年前から日本の英語教育に関して疑問に思っています…。私は小学生の頃から洋
英語
-
9
40代以上の人間に聞きたいです。最近の若者の英語能力は上がってると思いませんか? インターネットが発
英語
-
10
英語らしく発音すると からかわれる?
英語
-
11
私の英語の筆記体です、どうでしょうか? 書いた単語は適当です。
英語
-
12
メルトダウン、シャットダウン、ロックダウンという言葉に共通して言える事は「もうお終いだ」?
英語
-
13
Englandは英国と訳していいですか?
英語
-
14
この英文はそのコートではなく、あのコートと約してもいいんですよね、?
英語
-
15
どうも変にしてはおかしな英文
英語
-
16
英文法についての質問です。 I hate driving ( ) heavy traffic. ()
英語
-
17
中3で受験勉強をしているのですが、英語の発音の問題が苦手です 下線部が引いてあるところの発音が同じも
英語
-
18
日本の英語教育は時代遅れ?
英語
-
19
所謂「日本語化してしまっている英語」は、英語学習に際して、害しかないのではないでしょうか?
英語
-
20
i have so much to say いうべきことが沢山ある。 言いたいことが沢山ある。はi
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
友人がいない妻について(女性...
-
5
友達より家族優先で友達いないです
-
6
友達の質 or 量 ?
-
7
携帯電話を二台持ちにして、友...
-
8
学生時代の友達いない
-
9
"a friend of yours" OR "your ...
-
10
上下何歳差までなら「友達」に...
-
11
「友人」と「友達」の違いは何...
-
12
同性ならどんな人と友達になり...
-
13
本名を知らない友達がいるのは...
-
14
WiFiのパスワードを共有する機...
-
15
友達の裏垢に私の悪口が沢山書...
-
16
友人のご家族の不幸のとき
-
17
facebook ニュースフィードに...
-
18
出産を機に友達を失うのはなぜ...
-
19
ビデオカメラを貸して欲しいと...
-
20
知人と友人の、境目は何でしょ...
おすすめ情報
「動詞 + my + 名詞」というフレーズで「1つしかない」というニュアンスが出る動詞はmeetだけでしょうか?
たとえば、「I lost my ring.」と言えば、「その人は指輪をひとつしか所有していない」と感じますか?既婚女性の大部分は、指輪を二つ以上持っていると思うのですが。かといって「I lost a ring of mine.」と言うとギコチナイような気がします。
全くの偶然ですが、私の質問の5つ後に「This is a picture of my friend. これは私の友達の写真です」という質問がありました。この英文を言う人は「友人が1人しかいない」人間と解釈されるのでしょうか?