
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
苗字(名字)は本姓(本性ではない)とは全く違う。
明治維新後の「通称実名を一つに定むる事」「平民苗字必称義務令」により、日本人のすべてが名字を持つことになった。その時に古来の名族の本姓である「藤原」などを自分の名字にした家も多かっただろう。
また、その前に「姓尸不称令」という本姓を名乗ってはいけないという法令も出ている。そのため、藤原一族などの名族は「藤原」ではなく、数多い藤原一族の各血筋を区別するために作られた「九条」などの名字を公式にも使うようになっている。
ゆえに、今現在「藤原」「平」を名字としている人々は、明治以前の貴族の子孫である可能性はむしろ低いだろう。
ヤハリ
平民とか もしくは
藤原氏の系統では
無い 人間が
勝手に藤原や平と言う
名字を 名乗ったと言う
認識で 間違って無いですよね
No.2
- 回答日時:
日本人には、元々苗字が無く、国定忠次は、唯の国定村の忠次であり、西洋でも、レオナルド ダ ヴィンチ も、ヴィンチ村のレオナルドと、言う訳です。
明治時代に、なってから、初めて庶民に、姓が与えられのです。
名前何て当てに成りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
織田信長の「三段撃ち」は嘘なのですか??
歴史学
-
幕末期に於いて、薩摩藩と長州藩は幕府よりも軍事力と経済力と政治力が上だったそうですが、何故現在の鹿児
歴史学
-
日本史世界史問わずただのクーデターなのに美化されてるものってありますか?世界史を教えてる先生が革命、
歴史学
-
4
特攻作戦の目的
歴史学
-
5
ちょっとお聞きしたいんですけど、ヤフオクで大量に明治時代のコインや大正時代のコインや昭和時代の戦前の
歴史学
-
6
徴兵は断れなかったんですよね?
歴史学
-
7
中国人や台湾人は日本人が漢字を教えたので書けますけどどうして韓国人や朝鮮人に日本人はハングル文字を教
歴史学
-
8
何故 映画とか ヨーロッパの女性とか 胸元が少しでも 見える用な服を着るの? 日本の女性は ちゃんと
歴史学
-
9
韓国で漢字を使わなくなったのは何故ですか? それをしたことによる良い面と悪い面などがあれば教えて下さ
歴史学
-
10
天皇とはそもそも、責任を取らない存在なのですか?
歴史学
-
11
足利義満って本当にそこまでクズなんですか?
歴史学
-
12
伊勢新九郎盛時 の氏(本性)は何ですか?
歴史学
-
13
アメリカの歴史ってイギリスが植民地として支配し始めてからだから3.400年くらいでかなり他の国と比べ
歴史学
-
14
急ぎでお願いします! 学校の宿題で 「源頼朝と源義経の関係」 を調べてこうと言われたのですが調べたら
歴史学
-
15
戦前の日本の軍部は政界で物凄い力を持っていましたが、この様に軍部が強権を握る国は珍しいですか? 日本
歴史学
-
16
“七人の侍”の村
歴史学
-
17
史記 鴻門の会
歴史学
-
18
日本文明が存在する最古の文明と言う記事があったのですが本当ですか
歴史学
-
19
日本史Bのテストで樺太のことをサハリンと記入したらバツになっていました。担当の先生に聞いても正しい名
歴史学
-
20
世界史について質問 ハルノートはさも理不尽なもののように日本では説明されていますが、内容は「日本が暴
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
集落で多い苗字(姓)について
-
5
日本人の苗字で一番早い人は誰...
-
6
氏名と姓名の違いを教えてください
-
7
北条政子は源政子という名で呼...
-
8
なんで諸葛亮じゃなくて、諸葛...
-
9
藤原道長と奥州藤原氏?
-
10
自分は浅井長政の子孫?
-
11
吉川晃司は
-
12
鎌倉時代の北条氏の子孫
-
13
岡田以蔵は結婚したのですか?...
-
14
旧華族の子孫と使用人の子孫、...
-
15
遠山の金さんの子孫は幕末期ど...
-
16
「足利 正廣」って誰ですか?
-
17
江戸時代に名字(姓)を持って...
-
18
世界史の「=」について
-
19
苗字の由来について
-
20
愛知県岡崎市の苗字「畔柳」さ...
おすすめ情報
は? 質問理解してねーだろ
関係あるかどーかを
聞いてんだろうが