
No.17
- 回答日時:
知らないどころか現物を見てますが何か?
あなたは、アレが何を測定して測定結果をどのように見るのか知っているのですか?
他の回答者さんに対してもそうですが、
反論するのも結構ですが、
もう少しお勉強してから反論しましょうね。
No.16
- 回答日時:
ミシュランや米などの品評は、複数のプロの人たちが集まって総合的に判断しています。
それと、個人の好みは別次元ですので、そもそも同列で比べる事自体ナンセンスです。米などの品評会も美味しさ(感情的指標)を測っているのではありません。複数の客観的に測定できる項目別に測ります。客観的な数値にできない時は、複数の評価の総合で個人の好みに極力左右されないように決めます。後は個人の好みの問題です。
個人の評価と総合的な評価を同列で並べる事に意味はありません。
No.11
- 回答日時:
そもそも魚肉には味がそんなについていないので味つけされてますから。
それが美味しいと思えないだけでしょう。原材料の使用量が高いものからの記載なので魚肉は1番使われていますよ。基本的に安価でどこでも手に入りやすいものですから取り上げて特集を組むのは良くあることです。あなたのように不味いと感じる人はそうそういませんので……
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
アニサキスについて。 スーパーで売ってる魚にも割とアニサキスがいると聞きました。 実際にアニサキスが
食べ物・食材
-
1人用土鍋での炊き込みご飯
レシピ・食事
-
俳優の伊藤健太郎が逮捕されましたが、
俳優・女優
-
4
今日スーパーでレジの方がレジ袋に入れようとしたので『袋いりません』と言いました。そして店員さんがその
スーパー・コンビニ
-
5
とある漫画で、カップ焼きそばのお湯を捨て忘れてソースを入れてしまうというおバカチンなネタがありました
レシピ・食事
-
6
外国人「ええっ!?日本人は生で玉子を食べるって!気持ち悪い!」 日本人「日本の玉子は衛生管理が徹底さ
食べ物・食材
-
7
総理大臣を辞職したら本人はどういうポジションになるの?
政治
-
8
ラーメンで麺だけ食べる人が不思議です。飲み干せとは言いませんが。
その他(料理・グルメ)
-
9
日本のアニメを実写化して 大コケした映画は何ですか?
アニメ
-
10
こうゆうソースかつ丼の魅力はなんでしょうか? キャベツと飯は合わないと感じるのですが、、
食べ物・食材
-
11
唐揚げにして美味しい魚を質問したら、削除されました。なぜですか?
食べ物・食材
-
12
僕は、ベストアンサー稼ぎの人をだいたいブロックしていますが、回答をたくさんしてる人(50000)とか
教えて!goo
-
13
お昼ご飯です。何が足りませんかあ?
食べ物・食材
-
14
美味しいチャーハンの作り方で、卵と長ねぎだけの繁盛店がありましたが・・
レシピ・食事
-
15
カレーの隠し味お願いします。
レシピ・食事
-
16
当方生活保護です たまに、生活保護をなくせと大騒ぎする連中がいることに驚きを隠せません 生活保護は日
公的扶助・生活保護
-
17
このラーメンは美味しいですか?
食べ物・食材
-
18
いくらと筋子の違いってなんですか? 同じ鮭の卵なのになぜ名前がちがうのですか?
食べ物・食材
-
19
皆さんは、自分の回答にGOODを押したことがありますか?
教えて!goo
-
20
自動車のタイヤの真円率、国産のは悪いですよね。高速で振動が。
その他(車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
スモークハムの皮?!
-
5
生青海苔の利用法
-
6
ちくわの天ぷらのコツ
-
7
〇ん〇ん 〇に入る文字を単語で...
-
8
何回かはんぺんフライを作って...
-
9
冷蔵保存したハムを常温で置き...
-
10
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
11
運転中に食べるお手軽弁当
-
12
ちくわって傷むんですか?
-
13
ちくわ以外で磯辺揚げにして美...
-
14
イタリア産の生ハムってチーズ...
-
15
はんぺんは生でも食べられますか?
-
16
ハムの食べ方
-
17
「目玉焼きトースト」の正式名を!
-
18
ベーコンは焼かなくても食べら...
-
19
魚肉ソーセージ
-
20
ももハムとロースハムの使い分...
おすすめ情報
でん粉不使用のちくわやかまぼこ、なら美味いですよね。
>原材料の使用量が高いものからの記載なので魚肉は1番使われていますよ。
それとNo.4の方に書いたお礼の修正も。
魚10%でも原材料の先頭に書けます。他の多くの原材料を10%未満にすれば良いので、この点で魚肉ソーセージに限らず、私も含めて皆様騙されてますよ。原材料を沢山使う意味もここにあるのです。
消費者庁、これを治してくれ!!
原材料の使用量に付いて、No.13の方が私の間違いを指摘して下さいました。
失礼致しました。
食味計って知らんのね。
皆さん、色々とご意見有難う御座いました。