アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳4ヶ月の娘がつかまり立ちから1人でたてません。
立たせると立つのが嫌みたいです。
立つのが楽しいと思えるにはどうしたらよいですか?
練習方法教えてください。
よろしくお願いいたします( ᵕᴗᵕ )

A 回答 (6件)

私の子供は、私の気を引くために、お座りができるようになりました。

「ほら!」みたいな感じで。なので、ご回答にもあるように、ほっとくといいと思います。まだ1歳半なんだし。

また、つかまり立ちを、共に楽しんであげるといいのではないでしょうか。“ありのままの本人を肯定する”ということは、人を育てるうえで常に鍵となりますので。

>立つのが楽しいと思えるにはどうしたらよいですか?

つかまり立ちを飽きるほどやりつくすことかな。
    • good
    • 1

一番は焦らない(少なくともそういう様子を子供に見せない)じゃないですかね。


そこで親が手を出してしまうと、自分で立とうとする気持ちを削いでしまい、
かえって時間がかかるかもしれません。

親にできることは、環境だけ用意して見守るだけです。
歩行器や手押し車などがあるなら、それを与えて放っておく。
立つこと自体には手を貸さない。

つい周囲の子供と比べて焦ってしまうかもしれませんが、
気長にやりましょ。
つかまり立ちが出来ているならあと少し。遅れてるってほどじゃありません。
    • good
    • 1

一人で立たないのは立つ準備が出来ていないから。


準備が出来たら自然に立つようになる。
無理に立たせようとすると、体に負担が掛かって良くないよ。
あと2ヶ月は我慢して見守ろう。
それ以上は身体的に問題がある可能性も視野に入れるべし。
うちの子が一人で立てたのは、1歳6ヶ月を過ぎてからだよ。
    • good
    • 0

その子にとって楽しいきっかけ見つけてあげると良いですよ♪



歩行器とか手押し車だと使える期間短すぎてもったいないので…車タイプとか三輪車などで取っ手が付いてるものとかあげてみてはどうでしょう?

お気に入りのおもちゃや座って使ってたおもちゃを、壁にかけてみたりも高いところへ興味を持つきっかけにはなりますよ。
    • good
    • 0

ウチも立つのに苦労しましたよ。


歩行器を使うといいですよ。
私の所は押すタイプの歩行器と座らして自分で
動くタイプの歩行器どちらも用意しましたが
押すタイプの方が子供にとって楽しんでましたね
後、児童館や支援センターなど色々な子供がいる場所に連れて行きもう歩ける子とかと遊ばせてるうちに覚えて行きますよ。
座らすタイプはご飯の時などに使ってました。
    • good
    • 1

ほっときゃいい <( ̄︶ ̄)↗



ボールが転がって、それを自分でで取りに行くのが楽しい
というような遊びを自然と覚えますから
それまで待てばいいだけです

焦って練習させる必要はありません、
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!