
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
暗記などは、電脳の方がはるかに
優れています。
京都大学霊長類研究所によれば
チンパンジーの方が、人間より
記憶力に優れているそうです。
検索すれば判るようなことを、いくら
覚えても、価値があるとは思えません。
前者は中国の科挙(官僚登用試験)で儒学の経典丸暗記ゲーム。
後者はフランスのグランゼコール入試で、思考系の学問である数学と哲学の能力を他の何よりも重視し、数学的思考に優れた者がエリートとされます。
↑
まあ、フランスもたいしたこと無いですが、
科挙は、中国衰退の一因だと言われていますからね。
No.1
- 回答日時:
エリートとは、「選ばれし人」の意味であり、特定の地位や権力を指すものではない。
求める人材によって、選抜基準(重視する観点)を決めているのであって、善し悪しの比較はできない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
7万円の接待は高額だと思います...
-
5
「菅」、"カン"か"スガ"か、姓...
-
6
令和おじさんが総理になって、
-
7
ワクチン大臣の河野太郎はワク...
-
8
小さい政府は、できないものか?
-
9
マックスウェーバーについての...
-
10
「おいて」と「ついて」の使い方
-
11
菅総理が総務大臣時代に、自分...
-
12
前倒し
-
13
菅の セガレが 接待で 政府の連...
-
14
なぜ施策を「せさく」と読むの...
-
15
知らなかった。分からなかった...
-
16
村山富市さん(96歳)が元気な件!!
-
17
幸福の科学総裁の長女が卒論で...
-
18
今更ながら自民党政治は末期的...
-
19
法律は何度も改正される事が多...
-
20
「精一杯がんばります」を言い...
おすすめ情報