
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
定期券の「更新」というのは「継続」のことだと思います。
継続はその字のごとく、期間を空けないで継続して使用する定期券を購入することを意味します。1日でも期間が空くならば継続にはなりません。
たとえば11月15日に期限が切れるために、11月16日からの定期乗車券を購入しなければならないときに継続します。
継続の定期券は有効開始日の14日前から発売されますので、11月2日以降に購入できます。このとき、継続する元の定期券が回収され、手続きをした火から有効で11月16日からnヶ月有効な定期券が渡されます。
新規の場合、有効開始日の7日前からの発売です。
11月16日から有効の新規の定期券は11月9日から発売されます。
11月9日に購入しても、15日までは使用できず、11月16日から使用可能となります。
No.3
- 回答日時:
期限が完全に切れてしまっている定期券は、「継続」にならずに新規購入になるはずです。
その場合は有効期限が切れた定期券は提示する必要はありません(提示すると誤解を招くことがあります)。
No.2
- 回答日時:
定期の最大期間は6か月です。
更新(引き続いての利用による期間延長)は、
この有効期間内に行う必要があります。
10か月も過ぎれば、さすがに期限切れです。
期限が切れたら、その定期は無効になるので、
次の定期は新規購入扱いになります。
No.1
- 回答日時:
>約10ヵ月ほど更新していないのですが
期限が切れてから、ってことですよね
約1年間は、自動機で「継続」操作で更新できるそうです。
ただ一度切れてるので、期間は当然継続でなく
いつにするか(当日~2週間先まで)を選ぶ画面が出るそうな。
あと
知りませんが
通学定期だと学校が発行する通学証明書が要るだろうから
自動機では無理かも
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
JR岡山ー姫路間、赤穂線に乗れますか?
電車・路線・地下鉄
-
東京駅から千葉県内に侵入せずに浦安駅に行くって不可能?
電車・路線・地下鉄
-
JR不正乗車についてご相談です。
電車・路線・地下鉄
-
4
電車のホームってなぜ傾斜があるのですか? 電車に近いところが低くて、真ん中が1番高いですよね。
電車・路線・地下鉄
-
5
定期券の学生割引について 定期券購入の際に学生なら、通学料金として 通勤料金より安く定期券が買えます
電車・路線・地下鉄
-
6
電車にて、ストップなどして振替輸送になった場合に、定期券なら追加料金かからず、Suicaなどは乗った
電車・路線・地下鉄
-
7
電車の乗車料金についてなのです。 1駅ごとに改札を出る 2駅ごとに改札を出る 3駅ごとに改札を出る
電車・路線・地下鉄
-
8
米原~京都間になぜ新快速が必要なのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
9
JR西日本の定期6ヶ月をあと1ヶ月と10日を残して解約を言ったところ、払い戻しなしと言われました。?
電車・路線・地下鉄
-
10
神奈川方面から東海道線に乗って東京駅までの定期を買うと、新宿駅では降りられませんか? 別料金かかって
電車・路線・地下鉄
-
11
寝台特急サンライズ:下りの大阪駅運転停車について
電車・路線・地下鉄
-
12
関東のJRはロングに鈍い電車ばかりですが、常磐快速線だけは130キロ運転なのになぜ所要時間が長い?
電車・路線・地下鉄
-
13
JR東日本や首都圏の私鉄はいつまで紙の回数券を販売する気ですか? 私は週3–4日のバイト通いの為に、
電車・路線・地下鉄
-
14
JRの駅に有るエレベーターですが、行先ボタンを押さないと動きません。 バカではないですか?
電車・路線・地下鉄
-
15
常磐快速線は130キロ運転なのになぜ所要時間が長い?
電車・路線・地下鉄
-
16
電車に最近ハマったんですがこの電車に惚れました。何と言う電車ですか?
電車・路線・地下鉄
-
17
どうして特急は湯河原を無視する
電車・路線・地下鉄
-
18
JR芦屋駅は特に大規模な駅でもないのになぜ新快速を停車させるのでしょうか?私個人的な意見として新快速
電車・路線・地下鉄
-
19
関東の通勤電車って国鉄時代の方がよほど快適でしたか?
電車・路線・地下鉄
-
20
定期券でJR中央線駅構内を横切ると通行料が発生しました。これどういう事でしょう。これまでは、無かった
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
定期券。学生ですが私用に使う...
-
5
卒業後の通学定期
-
6
年度をまたぐ通学定期券の継続購入
-
7
塾までの定期券を買いたいんで...
-
8
JR通学定期について(非合法?)
-
9
通学定期か通勤定期
-
10
今月通学定期券を購入するとなると
-
11
通学定期の経路変更はどういう...
-
12
岐阜大学か三重大学、どちらが...
-
13
高校通学定期についての質問で...
-
14
定期は自分の最寄り駅からでな...
-
15
学割の定期券で最寄り駅の次の...
-
16
学生定期について
-
17
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
18
通学定期券の購入について次の...
-
19
通学定期の区間を短くして購入...
-
20
予備校に通うための定期券に学...
おすすめ情報