A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
a は b に対して一意ではないが、
C の対称性から結果的に
S(a) は b に対して一意なので、
S(a) を b で表すことはできる。
しかし、「S(a) を求めよ」と書かれたら
a の関数として表示することが要求されている
から、 b で表すのは見当違い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
至急お願いします。 309を10のn乗で表すとどうゆう式になりますか?
数学
-
この問題においての微分(傾き)は何を意味していて、なぜする必要があるのでしょうか?
数学
-
複素数をiとするとき、 「10iより20iの方が大きい」 というのは誤りなんですか?
数学
-
4
電卓 5+5÷2=7.5を5+5÷2=5にしたい。
数学
-
5
数学系の質問するとほぼ消去されるのですが、誰が消去してるのですか?
数学
-
6
直線と距離の問題
数学
-
7
三角形の内角の和
数学
-
8
高校数学です。 これらの対数の性質の教科書の証明は読めばわかるのですが、証明の仕方を直ぐに忘れてしま
数学
-
9
ー9x²+16y² =16y²ー9x² =(4y+3x)(4yー3x) はなんでバツなんですか?解答
数学
-
10
2√0.9の近似値を求めたいのですが教えてください
数学
-
11
あ〜ぁ、やっちまったな。 いえね、特に学生さん達に見て欲しいんですけどね。 よくここで宿題や課題の答
教育・学習
-
12
最大公約数についてお聞きします 画像は、n自然数として、n^2と2n+1が互いに素であることを示すも
数学
-
13
三進数に関して質問です。
数学
-
14
数学の問題です。 y'=2yを解く問題がわかりません。 もしよければ教えていただきたいです。
数学
-
15
少しの疑問なんですけどv=√v0の2乗+2gh0があるじゃないですか?これってv0を取り出してv0√
数学
-
16
limについて。
数学
-
17
オームの法則って法則じゃないと思うんですけど、どう思われますか?
物理学
-
18
この積分を置換することなく解くことはできますか?また、この積分をIと置いたときに、置換することなく部
数学
-
19
証明の時なぜ図より、では駄目なのでしょうか
数学
-
20
数学でこのような解答を書いてもいいでしょうか? やや簡易的な答案に見えるのですが…
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
eの積分について
-
5
sinのマイナス1乗の計算方法を...
-
6
底辺と角度から、高さを求める。
-
7
sin²θとsinθ²と(sinθ)²って全部...
-
8
数IIIの極限
-
9
積分について教えてください
-
10
関数の連続性ε-δ論法
-
11
sinx=cosxの解き方。
-
12
大学受験時のsin,log,lim,xの表記
-
13
積分 ∫√(4-x^2)dxについて
-
14
至急頼みます!sin20度の計算教...
-
15
y=sin(x+c)は微分方程式(y')^2...
-
16
三角関数を時間微分すると・・・
-
17
sin(mx)sin(nx)dx (n.mは自然数...
-
18
∫SIN3X (サイン三乗X)の積分...
-
19
正弦定理sin60°sin45°sin30°sin...
-
20
sin0ってなんですか?
おすすめ情報