
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
圧縮したデータはどうやって作ってますか?
macOSの標準機能でzip圧縮するとほぼWindowsで開くと文字化けします。
「Mac zip」等で検索するとMacからWindowsにzipファイルを送る際に文字化けしない方法が見つかります。
MaczipとかZipangと言ったソフトが紹介されているはずです。
変更されるのがどうしても嫌ならPDFでも何でも良いので画像にしてしまう事です。
ちょっと強引な方法ですが、例えばPagesでもテキストディットでも良いので資料を作成します。
それのスクリーンショット(Command+4他)を撮ります。
再度Pagesでそのスクリーンショットを配置して書類を作り、WordなりPDFなりで保存して先方に送ります。
見た目は文字ですが、実際はpng画像なので改変のしようがありません。
※絶対に改変出来ない訳では無いが、Adobe PhotoshopやらIllustratorやらを駆使しなければならないし、それなりの知識やスキルが必要。
No.1
- 回答日時:
圧縮データが開かないのか、PDFが開かないのかがわからないので、原因を特定できないままの回答になりますが、考えられるものとしていくつか。
ファイル名が日本語のものを圧縮するとファイル名は文字化けする。
資料内に機種依存文字を使うと本文の文字化けが起こる。
といったことがあります。
本文に関しては文字変換時に「一部のメールクライアントでは表示できません」と表示される文字を使わないことで対策したりします。
PDFになっている時点でヘンなことにはならないと思うんですが、どうしようもない場合はテキストファイル形式で書き出すのが安全かなあとも思います。(レイアウトは崩れるでしょうけれど)
それから、Pagesで作った資料をパスワード設定しても、PDFにした時点で意味がないと思いますが、なにか意図があるでしょうか?
「開く時にパスワードを要求する」という意味だとすると、パスワードの文字を間違えて入力されているという可能性も否定できないのですが、それはどうでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2020/11/04 15:07
色々原因があるのですね、、、。
Pagesで作った資料を変更されないようにPDFにすればいいのかなと思いまして、そうしました笑あとパスワードも正しくできてると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
zip.001 zip.002 zip.003といっ...
-
5
ZIPファイルをMACOS9.2で開...
-
6
tarファイルが送られてきたので...
-
7
DLしたアプリに禁止マーク
-
8
ISOファイルを開くときにパスワ...
-
9
tarコマンドの処理が遅い
-
10
圧縮方法
-
11
デスクトップ画面に「◯◯まであ...
-
12
OneDrive必要なものでしょうか
-
13
svnでファイル移動すると履歴が...
-
14
[Unity]シーンファイルの中が消...
-
15
Eclipseのコード入力時の、行コ...
-
16
テキストファイルの途中行から...
-
17
arduino unoからデータを読み出...
-
18
EXCELVBAにて文字列にして「01...
-
19
CSVファイルの特定行の削除
-
20
SVNへ登録した際の「日時」につ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter