A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
反応ないので、もういっちょ。
お盆休みって何のためにあるの?
お盆って本来は、お盆に帰ってくるご先祖様をお迎えするためのものでしょ?
でもこんなアンケート結果が。
https://news.mynavi.jp/article/20190805-obon/
お盆休みがない人が2割強いるのはとりあえずおいといて。
Q3の何をして過ごしますかでは帰省は3割弱しかいない。
帰省はお盆というご先祖様をお迎えするイベントがあるから
そのためにみんなで集まるという、この時期でなければダメなこと
だけど、Q3の帰省以外ってお盆というイベントと関係なくできることでしょ。
夏休みならできること、夏休みじゃなくても長期休みならできること。
そんなことから、夏休みはお盆に取らなくてもどこかで取ればいい
ってことにすれば効率よくない?わざわざお盆の混んでいて
料金が高いときに旅行しなくても、ちょっとずらしたほうが
いろいろと良いでしょ。
そんなことから、あなたはせま~い社会にいるから知らないかもしれないけど、
お盆休みはなく長期休暇を別にとる会社や、休暇は有休で個人の判断に
任せる会社はいくらでもあります。
逆に言えばそんな会社の人はお盆の時も働いているってこと。
反論したかったらあなたの思い込みではなく、客観的なデータに
基づいて書いてね。
No.9
- 回答日時:
井の中の蛙大海知らず
あと、自分に言う前に#6さんの動画に対応したら?
いかにも仕事の服装で、家族と一緒ではない人がぞろぞろっと
乗り降りしているのはなんだ?
みんな1〜4に該当する人?
No.7
- 回答日時:
同じ質問を繰り返すわ、Q&Aサイトという分からないことを
聞くサイトなのに聞く耳持たないわ、データを持っていないのに
さもデータに基づいてなんて論調で話すわ、
何回同じことを繰り返すんだろうね。
No.6
- 回答日時:
No3です。
>いやいやお盆は東京の通勤電車も流石に空いてるからな。
これは何か証明できる公表データなり自分での調査結果なりあるんでしょうか?
動画を一つ探してみたんですが(2019年の様子)
動画3:29~の場面。埼京線新宿7:10の列車ですが、ピークも区間も最混雑エリアから外れているにもかかわらず、結構な降車があります。少なくともピークが「空いてる」とは想像し難い状況かと思います。
またJRではないですが、動画15:08~の京王線も結構な混雑で新宿に到着しています。これを平日ダイヤで仮に供給過多と位置づけても、本数が3割ほど減る休日ダイヤでは捌けなくなることおおいに考えられる話ではないかと思います。
そもそもJRなど鉄道会社からしても、可能なら本数の少ない休日ダイヤで運行したいと考えるのではないでしょうか?実際一部の関西私鉄では休日ダイヤで運行している日もありますし。にも関わらず平日ダイヤにしているということは相応の理由がある筈で、その一つが朝の混雑になるのでは・・・というのがNo2の回答です。
勿論、今年はコロナ禍で例年よりもお盆のラッシュ利用者は少なくなっていた筈です。来年以降も同様の状況が続くと判断すれば、来年もJRはお盆を休日ダイヤで運行する可能性は考えられる話だと思います。
No.5
- 回答日時:
質問しておいて決めつけるな。
JRが供給過多と判断してないから平日ダイヤなんだろ。
それ以外の何物でもない。
あなたの意見にJRは聞く耳をもってないんだよ。
どうしてもお盆を休日ダイヤにしたいのなら
JRの大株主にでもなって意見すれば良い。
No.3
- 回答日時:
No2です
>お盆とお正月は利用者数としては同数です。
前の質問やNo2の回答でも書きましたが、利用者数が同じでも時間帯ごとの人の流れが同じとは限らない筈です。
何れにせよ、利用者数だけを見ても朝が供給過多ということを証明するには不十分ですよね。データを使ってそこまで強く主張するなら、時間帯ごとに方向別の差異を細かく比べる必要があるはずでは。
私も詳細なデータを持っているわけではありませんが、10年ほど中央線で郊外から東京まで通勤して、経験上お盆がそこまで極端に空いていたことはありません。
本当に1~4全てが休みなら、こんなことは無いはずなのですが。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
以前、同じ質問をされていましたよね?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11974261.html
理由の一つに考えられるのは、ここで私が回答した休日ダイヤだと朝の混雑が捌けないことが考えられます。
年末年始は朝の都心への流れが小さくなり昼間の利用が多くなるのに対し、お盆の朝ラッシュは普段よりはマシとは言えそれでもかなり混雑します。
>お盆も仕事の人は以下の通りです
この条件、本当ですか?私や私の周りに1~4何れも該当しない人でも、お盆が「定休」になる人は誰一人いませんでしたが。(私の会社には有給休暇のように日にちを指定して休める、という制度はあった)
勿論お盆が定休になる会社はあれど、1~4以外の方全てが休みということは無いはずです。
いやいや1~4以外のお仕事はお盆はみんな一斉に休みますよ。平日ダイヤだと供給過多になってムダが生じます。お盆とお正月は利用者数としては同数です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
どうして特急は湯河原を無視する
電車・路線・地下鉄
-
米原~京都間になぜ新快速が必要なのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
東京駅から千葉県内に侵入せずに浦安駅に行くって不可能?
電車・路線・地下鉄
-
4
なぜJRはお盆の期間も平日ダイヤで運転するのでしょうか?お正月は休日ダイヤで運転するならお盆の期間も
電車・路線・地下鉄
-
5
関東の鉄道って人権のかけらもなくない?
電車・路線・地下鉄
-
6
関東のJRはロングに鈍い電車ばかりですが、常磐快速線だけは130キロ運転なのになぜ所要時間が長い?
電車・路線・地下鉄
-
7
電車で対面の席が気持ち悪くて仕方ない なんで新幹線見たいな席じゃないんだ?
電車・路線・地下鉄
-
8
JR東日本は湘南ライナーを廃止し特急化すれば逆に減収になる説はどうなのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
9
JR岡山ー姫路間、赤穂線に乗れますか?
電車・路線・地下鉄
-
10
JRって年々スピードダウンしてますよね、もう堕ちていくだけ?
電車・路線・地下鉄
-
11
常磐快速線は130キロ運転なのになぜ所要時間が長い?
電車・路線・地下鉄
-
12
相鉄・JR直通:直通列車を特急で運転させる意図は?
電車・路線・地下鉄
-
13
JR芦屋駅は特に大規模な駅でもないのになぜ新快速を停車させるのでしょうか?私個人的な意見として新快速
電車・路線・地下鉄
-
14
帰省する時に特急列車に乗るんですが、降りたい駅が特急列車が止まる駅ではありません。 途中で各駅停車に
電車・路線・地下鉄
-
15
JR東日本って踊り子のお客様を相当軽視してませんか?
電車・路線・地下鉄
-
16
東京モノレールは何故、浜松町なの? 品川や、延伸して新橋までは駅を作れなかったのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
17
快速・急行などの停車駅削減が難しい理由は何かある?
電車・路線・地下鉄
-
18
JRの定期券は10ヵ月使わなくても更新できますか?
電車・路線・地下鉄
-
19
JR東日本の東京~大宮が570円、東京~横浜が470円 あの車両でこの運賃って高すぎ?
電車・路線・地下鉄
-
20
大阪駅を通過する列車はありますか? (臨時、回送、甲種輸送は除くということにしてください)
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
JR線の神戸ー大阪で混んでる時間
-
5
赤羽駅発東京方面 上野東京ライ...
-
6
新浦安から江戸川区へ車で通勤...
-
7
JR武蔵野線の混雑状況
-
8
都営三田線、東西線の混雑状況
-
9
東京、御茶ノ水間のラッシュ時
-
10
夜の舞浜駅の混み具合
-
11
東武東上線の下りで朝8時辺りに...
-
12
JR御殿場線の山北駅にはタクシ...
-
13
桜通線名古屋駅から鶴舞線塩釜...
-
14
御堂筋線の混雑率についてです...
-
15
なぜJRはお盆と年末年始で運転...
-
16
年末年始の道路混雑について
-
17
度々すみません。JR池袋駅から...
-
18
東京駅の土曜日はどれくらい混...
-
19
新大阪から100キロ超えって...
-
20
定期券登録外のルートは犯罪?
おすすめ情報
お盆も仕事の人は以下の通りです
1犯罪や事故、急病に対応する人
2買い物(お店)の施設で働く人
3観光、レジャーなど娯楽施設で働く人
4交通機関で働く人
以上です。
1~4以外のお仕事の人はお盆の期間はお休み一斉に休みます(日本の場合)。
繰り返し投稿しますがお盆も仕事の人は1~4のみです。
1犯罪、事故、急病対応
2買い物(お店)施設
3観光、レジャーなどの娯楽施設
4交通機関