
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
65歳を過ぎて、年金を受給されていると思います。
毎年この時期に日本年金機構から、
『扶養親族等申告書』
が、送られてきて、提出していませんか?
端的に言うと、
★年金の『扶養親族等申告書』を提出したら、
★会社での年末調整はしてはいけないのです。
日本年金機構と税務署が連携をとって
もっときちんと取り決めをして、
明確なアナウンスをしなければいけない
はずなのに、全然できていません。
・年金の『扶養親族等申告書』と
・給与の『扶養控除等申告書』
両方を提出し、年末調整がされると、
所得控除(基礎控除、配偶者控除等)が
★二重に控除されてしまうので、
★脱税となってしまうのです。
この場合、確定申告をして、
ある意味、申告を修正して、
所得税を追加で納税しなければ
いけないのです。
そういう意味で、会社の方が
よく分かっているということです。
税務署にお小言など言われません。
確定申告の条件ですが、
下記後半にあるように、
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
年金収入400万以下で、
その他の所得20万以下なら
確定申告は必要ない
ことになっています。
その他の所得20万以下を
給与収入に換算にすると、
給与所得控除55万を加算し、
年間の給与収入75万以上ある人が
対象となります。
確定申告は、
年金の源泉徴収票
給与の源泉徴収票
を両方を転記、所得を合算した
確定申告書を作成し、
国民健康保険料等の所得から
天引されていない保険料や
その他所得控除を追加して、
申告することになります。
とりあえず、いかがでしょうか?
No.5
- 回答日時:
質問者の場合、一般的には、確定申告を要すると言えるでしょう。
しかし、年金とパートの収入の金額と社会保険料(※)と生命保険料の支出の金額によって、確定申告を要する場合と、要しない場合とに別れます。また、配偶者控除があるのかどうかも考慮しなくてはなりません。
※社会保険料:国民健康保険料、国民年金保険料、介護保険料。
No.4
- 回答日時:
65歳過ぎたのなら年金をもらっているのではありませんか。
年金と給与とは所得の種類 (区分)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
が異なり、複数の所得がある人は原則として確定申告が必須です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
本来は、給与部分は年末調整を受けた上で確定申告ですが、会社がちょっと手抜きをしたかったのでしょう。
年末調整をしなければ、会社が税務署からお小言を頂戴する可能性はありますが、あなたが非を問われることは一切ありません。
安心して確定申告に臨みましょう。
No.2
- 回答日時:
じゃあ確定申告してください
会社で源泉徴収票をもらってくださいね
今は年金暮らしですか?
その金額と源泉徴収票の金額を合わせて確定申告してください
詳しくは来年の2月頃に再質問してください
確定申告は2月14日からですから<( ̄︶ ̄)↗
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
扶養控除等申告書の書き方について 今年離婚致しまして、年末調整の用紙の書き方に少し手間取っております
年末調整
-
確定申告 年末調整
年末調整
-
住民税について
住民税
-
4
年末調整について 現在私の扶養に母が入っており、10月で60歳を迎え来年の1月より 国民年金をもらい
年末調整
-
5
扶養控除に関して
減税・節税
-
6
なたか源泉徴収票に詳しい方は いませんか? 書きた方が分かりません 今年の3月に職場を退職し 今年の
年末調整
-
7
年末調整について質問です。 11月に派遣会社で年末調整をして提出期限を過ぎたのですが、今間違えてるこ
年末調整
-
8
親を扶養家族に入れてくれない会社。
印紙税
-
9
前々職をバレずに年末調整出来る方法
年末調整
-
10
確定申告をせずに住民税の申告だけをする人っていますか?? また、住民税の申告だけをするメリットを教え
確定申告
-
11
年末調整についてです。
年末調整
-
12
今の会社今年4月に入社し給与明細もなく所得や税金とかも引かれてないと思います。年末調整もしてないみた
年末調整
-
13
年末調整における源泉徴収表について
年末調整
-
14
所得税について教えてください。 今月の息子のアルバイトで所得税が給与の1/3近く取られています。 こ
所得税
-
15
これって経費になりますか?仕事を始める前に買った消耗品の経費について 今年の9月からウーバーイーツや
減税・節税
-
16
年末調整で基礎控除が、38万が48万にかわった だけですか でも、103万はそのままだとききます。
年末調整
-
17
税務署で、確定申告しないで、市役所へ行き、生命保険料、負担医療費等を、持っていくと 受け付けて
住民税
-
18
夫の扶養範囲内で働く際、個人事業主の場合の所得の上限について教えてください
確定申告
-
19
過去10年分の確定申告した医療費が知りたい
確定申告
-
20
パート勤務の確定申告について
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
株式の確定申告について配当記...
-
5
年金をもらいながらパートで働...
-
6
株の売却で利益、FXで損失 納税...
-
7
課税について詳しく教えて
-
8
税金の差し押さえされた場合は...
-
9
親の扶養からいったん外れたが...
-
10
アルバイトの税金について。
-
11
青色専従者から外す時の申請に...
-
12
偽名で働いてしまいました
-
13
肥後銀行って通帳のみの引き出...
-
14
確定申告の還付金は、いつ振り...
-
15
交通費込み年収130万円越え...
-
16
MRFに運用しない単純な証券...
-
17
結婚をすると父親の扶養家族か...
-
18
職人 給与明細なし 源泉徴収...
-
19
働きながら通信制大学に通う場...
-
20
親への仕送りは確定申告で税が...
おすすめ情報