
住んで一週間。マイホーム売却したいです。
本当にバカです。批判覚悟してます。
新築戸建てに引っ越してきて一週間です。
住んでから分かったのですが、売却したい理由は以下です。
燃えるゴミは家の近くに捨てられるのに、なぜかペットボトル缶ビンは車で5分ほど行ったところに捨てる。
自治会が活発、消防団がほぼ強制参加。
土地購入前にゴミ置き場の確認はしました。
ゴミ置き場があったから当然のように全て捨てられると思っていました。
入居後近所にご挨拶に伺った時にゴミ捨て場の事を聞きました。
自治会のことは完全にリサーチ不足でした。
これも入居後ご近所さんにほぼ強制参加だと聞かされました。
全てきちんと調べなかった自分たちのせいです
旦那はゴミ置き場はめんどくさいけど仕方ない
自治会消防団は入らなくてもいいんじゃないかとのことで
家自体をすごく気に入ってます。
私はゴミの事は住む限り一生のことですし、ゴミ出すためにわざわざ車で五分なんて、結構ストレスです。
それに昔からの人が多い土地で、新参者が自治会消防団に入らないなんて許されるのか?
今2歳の子供もいる為、今後の為にもあまりご近所から孤立したくもないのです。
そうなると、入ってもらうしかない。でも飲み会とかも多いって聞きますし、家にいないことが増えるんだろうな。
今妊娠中で来年には下の子が産まれます。大変な時夫に助けてもらいたいというのは私のわがままでしょうか。
私は正直、前のアパートに戻りたいのです。
平和でアパートの為近所付き合いや自治会などもなく、
部屋は狭かったけど、立地もよく買い物公園なども困りませんでした。
私はアパートが大好きでした。
けど夫は狭くて嫌だ。周りも家を買い始めたし、夢だから欲しいと言い
たくさん話し合い私も納得し購入に至りました。
今も夫は家を気に入り、家のローンを返す為に
毎日残業や休日出勤を頑張ってくれています。
私がこんな気持ちでいる事を言えるわけがないのです。
こんな気持ちでいる事が申し訳ないのです。
兄弟や親にもこんな事言えません。
ここ1週間、ずっと気持ちが鬱のようで大人のくせに声をあげて泣いたりしてしまいます
子供の相手もろくにしてあげられません。子供も私が泣くと泣き出します。
もう毎日が辛いです。
文もめちゃくちゃですみません。
ただのわがままです、私がこの家を好きになれればいいのに。
長くなってしまいましたが同じような経験をされた方や、
実際に家を売られてどのくらい損失が出たかなど、なんでも教えて頂きたいです。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
私が前に住んでいたところも、資源ごみは車で搬入でしたよ。
徒歩でも行ける距離でしたけど、本とかの重いものもありますから、運転できない&夫が協力してくれない奥さんは、自転車に括りつけてハンドルの両脇にもぶら下げるとか、一輪車で運んでいました。
それでいて駐車場が狭くてねぇ…毎回、ゴミの種類以上の見張り役も駆り出されるし。
公園掃除などでも、おばさん連中が幅を利かせて、ご近所の噂話(嫁姑の確執は格好のネタ)。
でもね、今の住まいは我が家の前が生ごみ&資源ごみの回収場所なんですけど、缶瓶の時は深夜からガラガラーという音で起こされています。
近くても迷惑なもんですよ。
ルール通りに出さなかったゴミは、回収されずにウチの前に投げ捨てられたままだし。
でも、放置…善人やってもキリが無いし。
自治会の掃除の時も誰とも会話しません。
別に問題ないですよ。
一家で一人参加すればいいんですけど、子供の教育のために子供も参加させているご家庭もあるし、一家総出で参加しているお宅もあるし。
お隣さんには最初から嫌われているので(ご主人以外)、ご主人が一人の時しか挨拶もしていないですけど、その他のご近所さんは、普通に挨拶してくれますよ。
消防団のことはご主人が断われば済む話だと思います。
ウチの夫はほぼずっとこの地元に住んでいるんですけど、入団の話すら来たことは無いみたい。
田舎だと、学生時代の先輩後輩のしがらみで誘われる方が縛りがきついんですけど、夫は昔からそういう付き合いを忌み嫌っていたので。
喘息持ちだとか適当に言い訳して断ればいいと思います。
自治会を運営している人の方が何倍も何十倍もきつい思いをしているって思えば、ルールに従う程度の方がずっと楽だということもお忘れなく。
No.10
- 回答日時:
まず旦那さんに少しだけでも本音を言うことが大事と思いました。
例えば、以下のようには言えないでしょうか?
「いつも頑張ってくれるのはありがたいのだけど、来年に下の子が産まれた時のことが不安なの。大変なことがあったら助けてもらいたいけど、あなた忙しいし。今から休日に少しだけでも、私と話す時間を取ってもらえないかしら?毎週、日曜日の○時から1時間だけはおしゃべりの時間に出来ない?」
男性ははっきり言ってもらえないと、あなたが不安であることがわかりません。
旦那さんは一生懸命働くのが大事で、それで妻も納得してもらえていると信じて疑っていないのが一般的です。突然妻に離婚を切り出されると途方に暮れる方もいらっしゃいます。本当は突然ではなく、積もり積もったものがあってのことなのですが、男性にはそれがわからないのです。
あなたが我慢していることも旦那さんは気がついていないでしょう。もし、あなたが我慢していることを知ったら、旦那さんは何で言ってくれなかったのかと思う可能性も高いです。言わなくても気づいてほしいところですが、男性にそれを求めるのは酷なことです。普通の男性はわかりません。なので、あなたの方から話をすることが大事です。
長くなってしまいましたので、ここで終わりにします。
消防団などの地域のつながりがあるエリアは本当は心強いところです。地域皆でお子さんを見守ってくれることもあり得るので。でも、今はそのように前向きに考えるのは難しいでしょう。
まずはあなたの気持ちを少しだけでいいので、旦那さんにお話しされることをおススメします。
折角の新居なのですから、あなたが幸せに暮らせることをお祈りしています。
No.8
- 回答日時:
『ペットボトル缶ビンは車で5分ほど行ったところに捨てる。
』収集は週1回かもしれませんが、出すのは2~3週間に1回でもかまいませんよ。
中を洗って乾燥しておけば、1か月以上保存可能です。
生ゴミのようなものとはちがいます。
それと、出すのは夫婦で交代制にすれば負担も軽くなります。
それ以外のことについても、夫婦でざっくばらんに話し合うことが大切です。
「住めば都」という言葉があります。
たった1週間で結論を出すのは、まだまだ早いです。
No.7
- 回答日時:
買うだけで住まないで転売して、
儲けてる不動産屋もあるくらいです。
一概に安くなるとは言い切れません。
場所によるのと、引っ越しの費用を見込むと簡単ではないですけどね。
No.6
- 回答日時:
戸建てだとそういうことはあるでしょうね。
町内会活動の盛んな地域なのですね。
新築でも一日でも住んだら中古住宅ですからね・・
売却って言うのは現実的ではないですね。
子供がいないとそういう地域では(性格にもよりますが)
孤立しやすいそうです。(実際それで悩む人は多い)
でもお子さんがいるなら近所でママ友も出来るでしょうし、
色々相談も出来るでしょう。
自治会や消防団に入ったからと言って
しょっちゅう飲み会があるわけではないでしょうし、
先回りして心配していても仕方ないです。
環境が変わって不安定になってるのかなと思います。
ペットボトル、缶はペチャンコにして嵩を減らして
捨てに行く回数を減らせばそれほど問題ない気がします。
No.5
- 回答日時:
戸建ては土地によっては自治会が本当に強いです。
今の所がどの程度か分かりませんが入らなければ嫌がらせや仲間外れにされます、田舎はそういう陰湿な地域もあります(ニュースにもなっていましたよね、村八分にされたと)ゴミはまとめて1ヶ月位貯めておけば良いのでは?生ゴミが車五分じゃつらいけど、違うようですし。No.4
- 回答日時:
買った値段では売れません
1/4の価格でもやっと不動産屋が買うぐらい
不動産屋が買うのは1年後 売れないからと安く買いたたきます
場所によったら建物付きは無理なのでと更地にしてくれと言われて200万ほど取られて100万ほど手許に残ればいい方です
キャッシュで家を買ったら 良いですがローンを組んでいたら
ローンの支払いはそのまま続きます
家があろうが無かろうが借金は関係ありません
新しく住む家の家賃とローンの支払いと
沢山稼いで貰うしかないでしょうね
住んでる所は田舎ですが、中心部は割と栄えていて
駅徒歩5分、土地90坪駐車場4代付き
なのでもしかしたら…と希望を抱いてましたが、
4分の1なんて…絶望ですね。
ローンを組んでいます。
売る事はできなそうですね
No.3
- 回答日時:
妊娠中でメンタルが上がったり下がったり
している可能性あります(´・ω・`)
大きなお腹で重くて移動も大変ですよね。
消防団とかのは分かりませんが、
私なら参加しないです…(笑)
缶瓶ペットボトルは旦那さんに
これからも協力してもらいましょう!!!
子供二人連れて車で5分なんてハッキリいって
かなり大変!無理です!!
家を購入なんて、羨ましいですよ…(;_;)
先の事を考えれば家賃って本当に無駄だなぁと…
今は、長女様とお腹のお子様の事だけ考えて
妊娠中で大変だと思いますが、、、
産んで身軽になれば考えも少し変わるかも
しれないですよ~(´・ω・`)
安産でありますように。
体の心配ありがとうございます。
車で五分なんてめんどうですよね。
私も最初は家賃払うくらいだったら、、と思ってました。
でも実際自分のものにならないからこそ、
面倒な近所付き合いもない、修繕費も固定資産税も大家持ち
のアパートに魅力を感じてます。
もし次があるとしたら、次は戸建てではなく賃貸を選びます。
出産したら変わるのかな。期待して頑張ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
家が新築になって4年ほど経ちましたが普通の家なのにものすごくお金がかかりました。 なぜかと言うとミス
その他(住宅・住まい)
-
境界杭無視の外構工事に苦情を言いたい 分筆された土地を購入し、 当方が先に新築戸建てを建てました。
一戸建て
-
不動産屋関係の方に質問です。 すごく長くなります。 今年の6月に新築で家を建てました。 引越しをしそ
一戸建て
-
4
建売で家を買う手続きをしていますが、 旦那が営業マンにもその上司にも怒ってしまったあと、営業マンの私
一戸建て
-
5
自治会(町内会)で、会費だけ払って、イベントに顔を出さないし、当番もやらない男がいるんですが、なんと
その他(住宅・住まい)
-
6
無断駐車を円満解決する方法を教えて!
その他(住宅・住まい)
-
7
すみませんちょっと人間小さい質問なんですが 建て売りの家を買ったのですがお隣も同じ時期に建って最近来
その他(住宅・住まい)
-
8
我が家の南側の畑が駐車場に整備され、まもなく運用開始とみていたところ急遽宅地造成が始まり三階建ての建
一戸建て
-
9
建設中の注文住宅の途中キャンセルについて
一戸建て
-
10
3階建ての建売を購入するか近隣住民関連で悩んでいます
その他(住宅・住まい)
-
11
急ぎです。 遠くに住んでる友人が体調が悪いと言ってから、連絡が取れなくなり不安なのですがアパートの管
その他(住宅・住まい)
-
12
小さな家が建てたいのですが、入口が2メートルなく建築許可が受けられない。
一戸建て
-
13
この賃貸の天井の穴は何でしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
14
折り合いがつかないようなら、新築を建てる途中で建設会社を変更したいと思っています。 地鎮祭が終わり、
一戸建て
-
15
やっぱり、マンション引渡しのの際の修繕費がかなり高額に請求されるか、不安で眠れない。どうしよう
その他(住宅・住まい)
-
16
中古物件を購入したのですが、その物件の一部(壁)が邪魔だったので撤去してもらう事にしました。(実費)
その他(住宅・住まい)
-
17
家を購入する際、両親に援助を頼むのは当たり前ですか? 夫40代です。40代ですが訳あって貯金額は50
一戸建て
-
18
中学生を学校にクレーム 辞めた方が良いですか? 毎日毎日、下校時間になるとある家(仮名鈴木家)で中学
その他(住宅・住まい)
-
19
分譲マンション売却しようと思い売却活動して売れる、でも又どうしても思いきれずなやむ
分譲マンション
-
20
地震の際に自動的にブレーカーを落とす方法教えて下さい。 地震の際に、ブレーカーに鉄球などの重りを取り
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
24時間換気のせいで虫が侵入し...
-
5
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
6
10m2の大きさ。
-
7
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
8
壁からコンコン音がして気にな...
-
9
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
10
隣の物置が土地ギリギリに設置...
-
11
隣からの落ち葉について
-
12
今年始めて自治会の班長になり...
-
13
キーンという音が壁からします...
-
14
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
15
アパート1階にお住みの方へ。...
-
16
鉄鋼の長所と短所
-
17
人の家の中の話し声って外にど...
-
18
「文化住宅」の謎・・・?
-
19
深夜2時に下の住人さんから苦情...
-
20
家の外の水道を勝手に使われてる
おすすめ情報