
No.52ベストアンサー
- 回答日時:
神も絶対に存在していない世界
神が存在している世界
両方の世界が存在していることはありません
神がいるかいないかを思考するのも想像するのも自由ですが
両方の考えがあっても、様々な考え方も自由なのですが
選択するのも自由ですが
「必ずどちらか一つである」と言う絶対の基本を忘れてはいけません
神が存在しないと言う、論理的根拠、科学的裏付け等ないのです
神が存在する、と言う一例を挙げてもいいのですが、やはり
完全な論理的根拠、科学的裏付け等ないのです
シュリーデンガーの猫の喩えで
『生きている』『死んでいる』という複数の状態として、
同時に存在している、と言う量子論の考えも知っていますが
どちらか一つなのです
ただ単に「分からない」と言う事です
必ずどちらか一つなのです
ご回答有難うございます
回答者さんとの議論は平行線をたどっていて話は纏まらないようですね
これ以上議論しても無駄で無意味ですからやめましょう
最後
私はいかなる神も絶対に存在していない世界=宇宙を選択していますので
「私が見ている世界=宇宙に如何なる神も絶対に存在していません」
「私にとって私が存在している世界=宇宙に如何なる神も絶対に存在していません」
私同様に如何なる神も絶対に存在していない世界=宇宙を選択されている方々も同じです
No.59
- 回答日時:
no58のお礼で、
>話が進まないので現状「飽きてます」
話が進まないというのは、どういう話の展開を期待していたのですか?
No.58
- 回答日時:
そこじゃなくて、、、、
説得力云々の私の発言は、質問者さんの全体的な態度の話ですよ。
大雑把にやってますと醸しておいて、部分的に「厳密には」と言い出しても、聞く方は「なんだよそれ」と思いますよ。
言いたいことは色々ありますが資源節約のためカット。
ご回答有難うございます
そうですか。ま〜回答者さんがそう感じたのなら回答者さんとってはそうなんでしょう。それは他の回答者さんにも言える事でしょうしね
個人の領域に土足で踏み込んで来るような回答については自己防衛として贖ってみましたがそうでは無い回答については「受け流し的対応」をしました
話が進まないので現状「飽きてます」
今回の質問は私的に真剣さは微塵もないのです
そもそも今回の質問は某回答者さんに対して某回答者さんからのツッコミ質問期待の「遊び半分ツッコミ半分」でした質問ですから
予定通り某回答者さんはツッコミ質問されてますけどね
No.55
- 回答日時:
無何梨さんおはようございます。
『受動意志仮説はデカルトをうちのめした?』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11797573.htmlのNo.112さんに「「未来を見ている」について量子論を参照する前に「特殊相対論」を参照してみてください。未来に見るはずの世界は実は過去の世界だとわかりますから。」とありました。『「絶対善」の提唱者shinwoodさんの持論が多くの回答者さん否定的に捉えているようですがそれはなぜ』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11859322.htmlのNo.12へのお礼で「日常生活で発生する加速度では人が認識出来る時間の遅れは発生しません」とありました。『皆の為・皆できめたことなら「集団自殺」は絶対善ですか?』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11893903.htmlのNo.28へのお礼で「私たちが見えているのは物理的には「対象から経過時間」+「脳処理時間」後の過去です」とありました。特殊相対論を参照すると分かる日常生活で発生する以上の加速度での人が認識出来るような時間の遅れを除外した私たちと対象が日常生活で発生する以下の相対速度であって私たちと対象との距離を光が目まで移動する経過時間幅とはそして私たちの相対速度により変化する脳処理時間の増減幅とはさらに私たちが未来に見るはずの世界は2つの幅を加えた分だけ過去の世界である人が認識できるようなこととは何でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
神をめぐる人間の忖度について
哲学
-
3日前の質問に170レス付きましたが・・・
哲学
-
神は人間がこしらえたものだという命題は いつ証明されて定説となったのでしょう?
哲学
-
4
天才の特徴とは?
哲学
-
5
神は 無根拠である。
哲学
-
6
論語の楽について
哲学
-
7
人間は実に狂っている。
哲学
-
8
人は何故爭うのか?
哲学
-
9
すべてのものは読み取るもの、感じ取るもの (哲学カテ)
哲学
-
10
「存在」とは何でしょうか
哲学
-
11
僕は発達障害じゃないですかねえ?知的障害かも?
哲学
-
12
苦しいことに耐えるには意味が必要
哲学
-
13
神とは何か?・・・異なる意見に聞く耳を持つために
哲学
-
14
無への帰還
哲学
-
15
生きていて楽しいですか。
哲学
-
16
人を信じるべきでしょうか それとも疑うべきでしょうか?
哲学
-
17
「存在」とは何でしょうか?定義してみてください。
哲学
-
18
哲学の対話において 《化学反応》はなかなか起きませんね。
哲学
-
19
資本主義でもなく共産・社会主義でもない 第三の主義を誰か思いつきませんか?
哲学
-
20
人間の目標とすべきは「精神の変革」ではないでしょうか
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
固定観念?固定概念?
-
5
自分以外の人間は、存在するの...
-
6
永遠は存在するのでしょうか?
-
7
神は人間がこしらえたものだと...
-
8
存在してなんぼじゃないでしょ...
-
9
無用の用
-
10
子供が生まれたら何故に「おめ...
-
11
存在する事が価値であり、目的...
-
12
男性にとって「母親」とはどん...
-
13
「今」って何ですかね? 「過去...
-
14
存在しないものを教えてください。
-
15
『無』は、その意味の通り存在...
-
16
意見文・テーマ「食品添加物に...
-
17
MacBook Airに1tbのSSDって存在...
-
18
存在と存在者の違いについて
-
19
プラトンは正しい!
-
20
0と1の間について
おすすめ情報
例えば話です
Aさん(男性)Bさん(女性)の話です
Aさんの見ている世界
AさんにとってAさんが存在している世界
においてはBさんはAさんの奥様
Bさんの見ている世界
BdさんにとってBさんが存在している世界
において
Aさんは朝駅で見かける人。面識一切無し
全く異なる事象=世界が同時に存在し得るのです
上記のようにそれぞれが見ている世界・存在している世界は違います。
それを確認し合うこともできないのです。
確かな事はそれぞれが見ている事象・現象なのです
このそれぞれにとっての「確かな事」がそれぞれが見ている・存在している世界=宇宙です
回答してくださった方々ヘ
御礼申し上げます
どうやら潮時のようですので明日中に回答が来なければ勝手ながら質問を閉めさせて頂きます
今後とも宜しくお願い致します