
父親が町内の積立金を引き出して横領したのですが、引き出したことは覚えているのですが、29万円を何に使ったか認知症がすすんで覚えていない場で家族や子供が支払う必要があるのでしょうか。また、2年ほど前に積立金からお金を引き出し、会計の人に言われてお金を元に戻したと言う経緯があるのに町内会の人は辞めさせないでそのまま父にお金の管理をやらせたそうです。その時点で年齢79才で高齢者なのにやりたいからやらせたと町内会の人はいいますが凄く無責任です。そんな高齢者の人しかできない町内会は問題だと思います。今、町内会から父の年金からお金を払えと言われてますが払う必要があるのでしょうか。何か良いアドバイスをお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
父親が町内会から横領したお金であることを知りながら、家族でそのお金を使ってしまったなどということがない限りは、家族が立て替えて返済する義務はないでしょう。
が、父親が存命であるということは父親に返済義務があるというのも事実です。
仮にすぐには返済ができないというのであれば、年金がいくら入るのかわかりませんが、そのうち支払い可能な金額で分割返済していくというのは妥当な落としどころではと推測します。
No.6
- 回答日時:
>今、町内会から父の年金からお金を払えと言われてますが払う必要があるのでしょうか。
「責務」だからねえ。弁済する事は必要。
ただしそれが父親の年金からなのか、質問者さんの懐からなのかは問わない。
・・・
ということで、責任は逃れられません。
「相手方に落ち度があったんだから払いたいくない」
という主張は通りません。
No.5
- 回答日時:
一般的な町内会は家族単位です。
問題のある家族に代わる代表者を出さずに、町内会を一方的に無責任と追求できる立場にあるのかどうかは分かりません。
ただ、損害があれば誰かが補填する必要はあるでしょうし、そこに一番近いのはあなた方かと。
普通なら2年前にクビになって然りの立場でしょうが、何か町内会の思惑が無いとも言えない感じはありますね。
とりあえずは支払った上で、別の家族が代行業務するのが理想的な着地点のように思います。お金は後から出てくるかもしれませんし。
No.4
- 回答日時:
何に使ったかよりも、引き出した事実があるならば横領です。
引き出した当時、認知症でなかったならば責任があります。
したがって、その後の79歳でやらせたということとは関係ありません。
多分質問者様は、高齢でもやらせていたことを強調したいのでしょうけど、当時正常だった当人の押領の事実がチャラになるものではありません。
No.3
- 回答日時:
>家族や子供が支払う必要があるのでしょうか
事の経緯が不明ですが、無いでしょうね。
>父の年金からお金を払えと言われてますが払う必要があるのでしょうか
横領したのがお父様なら年金からでも貯金からでも返済すべきでしょうね。
町内会の運営が無責任なのは問題ですが、だからと言って即、横領がちゃらになるという事でもないでしょう。
認知症の件やお金の使い道についてと共に個別にあきらかにして係争すべき点があるようなら刑事なり民事なりで訴えてください。
No.1
- 回答日時:
障がいあるんじゃないのち父親
私の言い分も聞けるの?
祖母の預金は本土ないに等しいってUFJ池田が言ってましたよ悶絶少年調教TEL配信後に
なんで配信するんですか?
みんなそうされて
フラッシュモブの波に乗せられて生きてるの?
ストーカーが管理者面出来るのに

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
私達は異常夫婦か?
その他(家族・家庭)
-
離婚するべきか?
その他(家族・家庭)
-
夫が休職。どうすればいいかわかりません。
夫婦
-
4
33歳の義理の妹のことで
兄弟・姉妹
-
5
娘が金を貸してくれません3 葬式をあげてもらえないかもしれません
その他(家族・家庭)
-
6
旦那が親への大事な話を自分がしないで私に言えと言ってきます
夫婦
-
7
家が新築になって4年ほど経ちましたが普通の家なのにものすごくお金がかかりました。 なぜかと言うとミス
その他(住宅・住まい)
-
8
結婚した娘が冷たく、金を貸してくれません
その他(家族・家庭)
-
9
賃貸アパートテレビ映らない
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
銀行などで税金の支払いをする時、本人以外の人は支払うことは出来るんでしょうか? また、本人以外が支払
その他(税金)
-
11
妻18夫38です。最近妊娠もしたこともありけっこんしました。 自分が浅はかな考えだったことに後悔して
離婚
-
12
築26年マンションに引っ越したら下の階がピアノ教室
団地・UR賃貸
-
13
新婚なのに夫をガッカリさせっぱなしです
夫婦
-
14
今朝ネットの記事で 「年収1000万あっても、家族3人貯金もできない。1LDKでカツカツの生活を送っ
その他(家族・家庭)
-
15
主人とケンカしました。 昨日、主人の実家からお米30キロが届くと聞いてました。 待ってたのですが夜の
その他(家族・家庭)
-
16
新婚の旦那に別れたいと言われました。
夫婦
-
17
1日1万円稼いだら年収は約360万円くらいですよね?? 今時そんだけあれば充分でしょ?
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
元妻が使っていたもので、アイロン、ミシンは買い換えたいのですが。夫に言ってもいいと思いますか? 今ま
夫婦
-
19
先日、父が他界し相続等の手続きをしているのですが 亡父には借金があります。 そして小さいながらも亡父
その他(家族・家庭)
-
20
旦那は普通のサラリーマンで 雇われの立場なのですが 本日家に100万円の補助金が入る手紙が届きました
浮気・不倫(恋愛相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
奨学金に手をつけないのは失礼!?
-
5
親にお金を貸すことをどう思い...
-
6
金銭面でいつも頼ってくる義家...
-
7
お金のかかる茶道
-
8
お金と愛ならどちらを取りますか?
-
9
見知らぬ人に電車賃を貸しまし...
-
10
お棺に入れるお金について
-
11
友人のお金を運用。違法ですか?
-
12
友達から自治会費の横領をして...
-
13
負債比率がマイナスってどうい...
-
14
彼氏が借金して投資(ネットビ...
-
15
【米金融】MMF(マネーマーケッ...
-
16
クマガイソウの販売は可能でし...
-
17
インクカートリッジを金にする方法
-
18
お金がないと心は荒むか?
-
19
義弟にお金を貸したのですが、...
-
20
親戚に借金を返す時の封筒
おすすめ情報