重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大学の面接で志望理由と他にも志望してる学部の大学はありますがなぜうちの大学なのですか?の質問の2つの答えを考えたのですが後者の質問を前者に入れてもいいでしょうか?その場合志望理由を聞かれた後に他にも志望してる学部の大学はありますがなぜうちの大学なのですか?の質問はまさかされませんよね?(言ったから)

A 回答 (3件)

質問される可能性はあると思います。


なので、後者の質問の回答を前者の回答に含めない方が無難だと思います。
両方の質問の回答をきちんと別々に用意しておくことをおススメします。
    • good
    • 0

いえ,する場合があります。

それは「なぜこの大学か?」への回答が不十分だったときです。我々教員はいろいろと知っています。納得いく説明がなければ,再度「えっと,その回答ならこの大学じゃなくてもいい教育が得られますし,ひょっとすると〇大学の方がいいかもしれませんよ。なぜこの大学なんですか?」と質問します。その〇大学のことを知らなくても,圧迫的な質問にして本音を引き出すために,敢えてそういう畳み込みの質問をする場合もあります。受験生は,ご自分が持っている先入観は捨てて望まないと,結局は自分で墓穴を掘ることになります。
    • good
    • 0

具体的に?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!