
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ウィキペディアのコピペ
高校2年生の冬の夜、ニッポン放送『せんだみつおの足かけ二日大進撃!』を聴いていた際に何気なく、せんだみつおを主人公とした『平家物語』のパロディを受験勉強用に用意したノート20枚にわたり書き上げた(当時同番組には「せんみつ深夜劇場」という名作古典文学のパロディのコーナーがあった)。募集されていたわけではなかったが、同級生の薦めを受けそのノートをニッポン放送へ送ったところ、社員の亀渕昭信(のちに社長)と、大橋巨泉事務所の放送作家グループに所属していた奥山侊伸の目に留まった。このような経緯の後、ニッポン放送へ遊びに来るように言われ、出入りするうち奥山の弟子となり同グループに所属した。
No.5
- 回答日時:
当時はネットも無く、高校生の放送作家がいるということが誰もが知ることではなかったです。
ただ今改めて思うのは、例えばYouTuberでも自己プロデュースが上手い子とか、動画作るのが上手い子がいると思います。例えば有名なブライアンとか、テレビ業界にいればまさしく放送作家。
秋元康も同じだと思います。高校生でも、クリエイティビティが早熟な人はいつの時代もいるんだと思います。
テレビ業界は、今は「会社組織」という趣が当時より強いように思います。コンプライアンスの問題も当時よりずっとうるさくて、その保守性が業界内でも問題視されています。
当時のテレビ業界は、今よりもずっと混沌としていて、融通が利く面があったのだと思います。ちょっと鋭い高校生が制作の目に止まり局に出入りすることも場合によっては出来た。出演者やスタッフの起用に関しても、裏社会だとか結構際どいところから引っ張ってきてたんじゃないでしょうか。「高校生がテレビ制作に携わっています! はい情熱大陸行き」とかいちいち大袈裟にフィーチャーすることもない。
つまり、今のYouTubeみたいなものです。法を犯してなければ、もしくは表沙汰にならなければ、大抵のことは出来る。
それだけのことで、とりたてて当時が今より凄いとかそういったことは無いと思います。「出来る子は出来るし、そうでない子はそうでない」、それだけ。
No.4
- 回答日時:
高校2年生の冬の夜、ニッポン放送『せんだみつおの足かけ二日大進撃!』を聴いていた際に何気なく、せんだみつおを主人公とした『平家物語』のパロディを受験勉強用に用意したノート20枚にわたり書き上げた(当時同番組には「せんみつ深夜劇場」という名作古典文学のパロディのコーナーがあった)。
募集されていたわけではなかったが、同級生の薦めを受けそのノートをニッポン放送へ送ったところ、社員の亀渕昭信(のちに社長)と、大橋巨泉事務所の放送作家グループに所属していた奥山侊伸の目に留まった。このような経緯の後、ニッポン放送へ遊びに来るように言われ、出入りするうち奥山の弟子となり同グループに所属した。以上ウキペディアより
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
松山千春 今日限りは昭和時代の曲では?
演歌・歌謡曲
-
0367125014は東京のどなた様の番号ですか。
防犯・セキュリティ
-
ある昭和のアニメを親が見ていました、とても題名が気になって親に聞いてみたら、聞く前に消してしまいまし
アニメ
-
4
雨音は音楽に似ていますね。 雨を音楽に表すとどんな音楽ですか?
音楽・動画
-
5
これって何のアンテナですか?
その他(住宅・住まい)
-
6
紅白歌合戦見ますか?今年の歌合戦の一番楽しみは、何ですか?
バラエティ・お笑い
-
7
スーパーで落とし物拾った 先日、ある大手のスーパーにて、バスの学生定期券を拾い、早速サービスカウンタ
スーパー・コンビニ
-
8
ZARDの坂井泉水さんが亡くなって、先月の27日で13年目の命日を迎えました。 今でも泉水さんが生き
邦楽
-
9
金閣寺って 名前のように 金ピカなお寺ですか?
神社・寺院
-
10
皆さん、NHKのみんなの歌で 思い出に残る歌はなんですか? 私は陽気に歌えば ポニー・ジャックス、
邦楽
-
11
カラオケが三密だと言っている人がいますがどうしてそう言っているのですか? 密集と密接は他の人がいない
カラオケ
-
12
皆さんは金、銀をテーマにした曲 何を思い出しますか? 矢沢永吉のゴールドラッシュ、 ダークダックスの
邦楽
-
13
これはなんという商品ですか?
その他(買い物・ショッピング)
-
14
ほぼそんな事はないだろうけど、ショッピングモールに自分のサッカーボールを手に持って入店する事はいけな
ショッピングモール・アウトレット
-
15
オールディーズのCDはいくつぐらいの方が聴くCDなんでしょうか?最近のオールディーズのCDを見ると初
邦楽
-
16
「まわるまわるよ時代は回る」と「めぐるめぐるよ時代は巡る」について
日本語
-
17
小・中・高校の修学旅行先って、どこでしたか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
昭和のスイーツを教えてください
お菓子・スイーツ
-
19
こういう、端っこが薄いタオルって何て言うんでしょうか?
日用品・生活雑貨
-
20
コンビニと言うよりコンビニで雇ってるアルバイトの人についてなんですが、自分の近くのセブンとローソンは
スーパー・コンビニ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
NHK アナウンサー、有馬氏について
-
5
NHKアナウンサーの有馬さん、お...
-
6
テレビ速報で本日の感染者1000...
-
7
テレビ東京が見れる都道府県は...
-
8
カトチャン嫁
-
9
なぜサッカーより野球の方が人...
-
10
サッカーのスローインについて...
-
11
世界一不細工なのは日本人男性?
-
12
平成ウルトラシリーズは「ウル...
-
13
10000坪はどれくらい?
-
14
クレヨンしんちゃんは要らない...
-
15
エヴァンゲリオンは何話まで
-
16
電器屋はテレビを買った顧客の...
-
17
NHK解約時に「テレビを捨て...
-
18
北野たけし・・・つまらない
-
19
アニメのOVAとは(短文です)
-
20
新世紀エヴァンゲリオン好きな...
おすすめ情報