
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
片対数にとったということは、y軸がlogだと思います。
傾きは、y軸の変化÷x軸の変化なので、y x
3 1
5 2
7 3
のとき、(5-3)÷(2-1)をします。
すると 2 と言う値がでると思います。これが傾きです。
ですから、yがlogの場合、logをとった値で上と同じことをします。log10=1 みたいな感じで
例)(logの底を10とする)
y(log) x
20 2
25 3
30 4
(log30-log20)÷(4-2)=(1.477-1.301)÷2
=0.088
って感じです。
傾きが出たら、y=ax+b に代入します。
y=log30 x=4 の場合
1.477=0.088×4+b なので b=1.477-0.352 になりますので
b=1.125 となります。
間違ってたらごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
片対数グラフと傾き・切片の出し方
物理学
-
両対数グラフでの直線の傾きと切片の求め方
化学
-
片対数の近似直線
数学
-
-
4
対数グラフを計算式に直す方法
数学
-
5
RC直列回路の時定数について
工学
-
6
エクセルの対数表示における近似線について
Excel(エクセル)
-
7
片対数グラフの傾きについて
その他(教育・科学・学問)
-
8
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
-
9
片対数グラフから、値を求めるには?
Excel(エクセル)
-
10
片対数グラフが曲線?
物理学
-
11
両対数グラフの直線の近似式の求め方は?
数学
-
12
エクセルの対数グラフで細かい目盛を入れる方法
その他(ソフトウェア)
-
13
片対数グラフを使ったアレニウスプロットについての質問
化学
-
14
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
15
1/(1-x)や1/(1+x)の積分形
数学
-
16
EXCELの近似曲線で対数近似、指数近似が選べない
Excel(エクセル)
-
17
2点間を結ぶ対数関数式は・・・・?
数学
-
18
片対数グラフで…
物理学
-
19
ヤング率が変わる原因
物理学
-
20
EXCELで式からグラフを描くには?
Excel(エクセル)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
e^x=2のときのxの求め方
-
∫{x/(x+1)}dxの解き方
-
256は2の何乗かを求める式
-
∫1/x√(x^2+1) の積分について。
-
y=x^(1/x) の 微分
-
1/(1-x)や1/(1+x)の積分形
-
∫log(x^2)dxの不定積分を教えて...
-
自然対数をとる?とは・・・
-
log2の5は?
-
透過率から吸光度を計算する際...
-
関数電卓の使い方
-
片対数グラフについて
-
フェルマーの最終定理に欠陥を...
-
dBの計算について教えてください。
-
両対数グラフでの直線の傾きと...
-
log3^1はなんで0になるんですか?
-
2を何乗すると6になりますか? ...
-
lim[x→∞]log(1+x)/x これってど...
-
eの指数の計算がわかりません。
-
関数電卓のlogについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1/(1-x)や1/(1+x)の積分形
-
透過率から吸光度を計算する際...
-
e^x=2のときのxの求め方
-
自然対数をとる?とは・・・
-
∫{x/(x+1)}dxの解き方
-
log3^1はなんで0になるんですか?
-
∮1/(x^2-a^2)の積分で自分は-1\...
-
eの指数の計算がわかりません。
-
256は2の何乗かを求める式
-
lim[x→∞]log(1+x)/x これってど...
-
関数電卓の使い方
-
関数電卓のlogについて
-
∫log(x^2)dxの不定積分を教えて...
-
両対数グラフでの直線の傾きと...
-
log2の5は?
-
y=x^(1/x) の 微分
-
0あるいは負数の対数は存在し...
-
2を何乗すると6になりますか? ...
-
lnをlogに変換するには・・
-
logとlnの違い
おすすめ情報