プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校2年生です
自分の志望校を決めたくてインターネットを使って大学の偏差値を調べるのですが、サイトによって偏差値が違いすぎてどれが正しいのか分かりません。どこの情報を信用すればいいのですか

A 回答 (3件)

模試によって受験者層が違うからね。


模試は、平均点を取った人が、偏差値50となります。
ところが、どの受験者層の平均点なのか、が違うんで、当然各社のランク表も違います。
自分が受けた模試のランク表を使わなければなりません。

ただ、信頼できるのは、志望校が大東亜帝国レベル以下だと進研。
MARCH以上だと河合。
その間は両方を見る。それぞれの模試の偏差値でそれぞれのランク表を見る。
東大京大国立医学科の上半分なら駿台。
だろうと思います。
    • good
    • 0

サイトによって偏差値が違うのは、基にしている模試データが違うからです。

サイトの隅々までよく読めば、どこかに「このデータは○○塾の××模試データに基づき、合格可能性△△%として算出しています」的な説明文が書いてあるはずです。
ちなみにパスナビは河合塾、マナビジョンはベネッセの進研模試。どちらも高3の模試が基準ですが、合格可能性の基準(%)が違います。だいたい合格可能性50%ないし60%の偏差値が示されています。いわゆる合格ボーダーラインというやつです。
なお、「合格可能性50%」というような場合は、50%の確率で合格するということではなく、その学力層にいる100人のうち50人が合格する可能性がある、ということです。ボーダーを超えたからと言って合格が保証されるわけではありません。学力的に挑戦できる、という目安です。

偏差値を見るときには、少なくとも同じ条件の模試で考えないと、意味がありません。高校2年段階の偏差値では参考程度にしかなりませんが、せめてパスナビを見るなら河合塾の全統模試、マナビジョンを見るなら進研模試の偏差値で比較しましょう。
    • good
    • 0

普通は代ゼミ、河合、駿台、東進だけど・・・


大人の事情が加味されてるし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!