
閲覧出来ないサイトが増えてきてPCを買う事になったので意見を、アドバイスを聞かせてください。
スレ違いだったらお許しを。
メーカーの評判やサポートの内容で中々決められず、2年悩んでマウスかツクモに選択肢がなり
以下のツクモの製品を検討しているんですが、カスタマイズでSSDをmicronかcrucialの500~512GB、HDDを東芝の1TBからWestern Digital製 WD Blue
の2TBにと思っています。166210円(税込み)+延長保証 ←これが予算限界額です。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2020/GA7J- …
ゲームはグラブルとシヴィライゼーション VIが快適にやれれば良いです。動画編集とかはしません。
尚、モニターは液晶滲みで新調しなければならないので、PCが決まり次第ということになります。
サポートがよさ気なのでDELLあたりで、FPSゲームはしないので予算の都合上ゲーミングモニターは無理かもです。
マウス、ツクモでなくてもこっちのがお勧めだよみたいな事でもいいのでどうかお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
NO.4ですがお礼見ました。
自作PCは、私は3台ほど自分で作りまして、最初の1台目とかはほぼ無知の状態で作りましたよ。
BIOSってなんですか?くらいのレベルでしたからね。
10年以上昔の話しで、CPUもまだペンティアム時代のcore2くらいの頃です。
自作に踏み切ったきっかけは、30万円くらいするメーカーのPC買ったら1年半で壊れてしまったのでメーカーPCはすぐ壊れたので2度と買うまいと誓いました。
当時はまだ光回線とかもしてなかったのでネット情報もあまりなく
自作PCを組み立てたはいいが、WINDOWSが立ち上がらないとかでてつずったりしましたが、近くのPCショップの店員さんがとても優しい人で
あれこれ教えてくれて、なんとか出来たって感じでした。
初めての時って色々と知識がないので壁にぶち当たる事もあるけど
今は自作PCの作り方とかYOUTUBEで見れるし、ネット情報も多いので
まず、てつずる事はないかなと思う。
私が当時やってた頃よりも、今の方がハードルはすごく低いので
まったくのシロートさんでも動画の通りマネすればいいだけですからね。
価格.comのサイトにいけば自作PCマニアの方がたくさんいるので
PCのパーツ構成はその人達のを見て、マネすればいいだけなので
やってら、意外と簡単に出来る事にびっくりすると思いますよ。
新品のパーツさえ使えば、自作PCは、10年くらいはノントラブルで使えますからね。
私は2代目の自作PCは7年間使いまして、ノントラブルでした。
古くなったので、CPU、マザボ、メモリ、グラボを新しく新調しましたけどね。
知識なんて必要ないんです。
今はネットで知識ある人が教えてくれるからね。
ありがとうございます。
ただ、どうしても何かしらの不具合が出てきたときに、右往左往する様子しか思い浮かびません(汗)自作してる人のトラブル書き込みなど見ているとパーツの相性とかもありますし、そういう場合の問題の切り分けで、予備の各部品もないですので、原因を掴むまでの労力を想像すると尻ごみしてしまいます。
PC関係に詳しいリア友でもいればいいんですけどね・・。
ご自身の経験談も踏まえアドバイス感謝です。
No.8
- 回答日時:
店に組み立ててもらうなら、ドスパラとツクモが有名なところですね。
マウスコンピューターって、店で組み立てていないってスタンスのためか、メーカーを選択出来なかったりします。
ツクモとドスパラは、店の工場で自作PCを組立しているって感じかは、不明だが、パーツ指定で選択出来るのがメリットですね。
まぁ、こんなところって、初期設定からパーツを変更したら、ぼっていることが多い
でも、ツクモだと、HDDだとWDの2TBは、問題ないけども、Seagate 2TBは、ぼっていますね。あと、それ以上もぼった価格設定
グラボが、2070になりますから、よいかと思われますが・・・
回答ありがとうございます!
パーツの相場までは気にしていませんでしたので大変有難いです。Seagateはある人の日記を見ましたら、やたら故障が多いようなので、ツクモに決まったとしたらWDにするつもりです。情報感謝です。
グラボが2070になるのと電源がゴールド認証だったので、お得かと思って飛びついていましたが、何かその後色々レビューを見てると、コスパ的にそうでもないようです。同じ山田系列のフロンティアが3070搭載で15万台のを出していてショックでした(販売終了
No.5
- 回答日時:
SSDは高速M.2から選んでください。
グラフィックに2070superが付くので、CPUはグラフィックなしのFにすると安くなります、CPUファンを静音にするのもありです。
好みでFではなくKにして大幅強化するのもあり。
HDMI2.0の4Kモニターがこの位なので、スペック的にも高鮮明で文字もクッキリして良いと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001176496/
WQHD(2.5K)もあります。フルHDよりは大分よいです。
https://s.kakaku.com/item/K0001221833/
参考にゲーミングはこの位
https://s.kakaku.com/item/K0001056340/
回答ありがとうございます!
購入アドバイスとモニターのリンク感謝です!
JAPANNEXTは一度も聞いたことの無いメーカーですが、かなり安いですね。
4Kはさすがに予算的に無理なので、WQHDの27インチあたりが上限になりそうです。フルHDとは解像度の数値通り明らかに違いが分るようなので。
No.4
- 回答日時:
見た感じ、RTX2070SUPERに無料アップグレードとなっているので
値段的にも、なかなか安いと思います。
このPC買う時はHDMIケーブル必要になりますので付属していなければ
追加購入が必要になると思います。
RTX2070SUPERは、私も取り付けているので大半のゲームは快適に出来るはずです。
BTOパソコンは、自作PCみたいなもんだから、故障したらその部品交換は自分でやれるくらいのレベルにはなったほうが安上がりです。
自作PCを自分で作れるほうが一番いいですけどね。
そしたら業者に無駄なお金を払わなくても済むから。
なので延長保証がムダなお金です。
HDDは消耗品でここが最初に壊れやすい部品なので
3年くらい経過したら、HDDは追加購入して、新しいHDDにデータ移して
いつ壊れてもいいように備えたほうがいい。
「crystaldisk info」というソフトを使ったら、HDDやSSDの寿命を知る事が出来ます。
回答ありがとうございます!
自作や何かしらの不具合が起きた場合に、即時対応できる技術や知識があればよいのですが・・・。別手段として個人のパソコン修理屋さんに組み立て代行を依頼するつもりでもいました(1年超えてからの部品保証のデメリットを考えてやめました)
HDDはいきなりもありますから怖いですね。外付けHDDで常にバックアップはしてますが。
No.3
- 回答日時:
たぶん、TLS1.2 に対応できない(対応するブラウザが使用できない)OSを使用されているのだと思います。
BTOに対する私の持論は、SSD/HDDの類いはあとで交換しやすいし、どんどん価格が安くなるので最初は必要な最小構成でとどめておき、むしろ、CPUなど交換しづらいパーツにお金をかけたほうがいいでしょう。
回答ありがとうございます!
恥ずかしながらその通りでございます。パーツの購入アドバイス大変参考になりました!感謝です。ただその上のCPUだと予算を超えてしまいますので、今回は元の構成通りで我慢いたします。
No.2
- 回答日時:
>閲覧出来ないサイトが増えて
ブラウザのキャッシュのクリア(「設定」「詳細設定」「プライバシー」「閲覧履歴データを消去する」「データを消去する期間:」プルダウンから消去する期間を選択し、「キャッシュされた画像とファイル」チェック「データを消去」)、Cookieを削除(例:Edge「・・・」「設定」「閲覧データのクリア」「クリアするデータの選択」「データのクリア」)や
ブラウザを変更(Edge以外にInternet Explorer、Google Chrome、Fire fox、Sleipnir、Sylpheed、Kinzaなど)してみては?(ブラウザのアップデートも)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネット速度にお困りなら…Wi-Fi 6
高速・安定のWiFi 6で、通信速度の不満を解消!接続機器が多くても安心。だから今買うならWi-Fi 6がおすすめ
-
BTOパソコンにオプションでソフト版Officeを追加したご経験のある方に質問です
BTOパソコン
-
12万のゲーミングパソコン組み立ててもらったけど本当はもっといいパソコン出来たと思います cpuはi
BTOパソコン
-
ハードディスクが常に回っています
デスクトップパソコン
-
4
BTOパソコン、自作PCのメモリに関する質問です。 BTOパソコンの購入を検討しています。 その際に
BTOパソコン
-
5
デスクトップパソコンについてです。 先日、パソコンから破裂音がして電源がつかなくなりました。 開けて
デスクトップパソコン
-
6
自作PCについてですマザーボードの初期不良でそこの製造会社に電話したところ返品しろとのことで、交換し
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
中古品で自作pcを組んで立ち上げようとしたらこんな画面が出てきました。 どうしたら良いのでしょうか?
デスクトップパソコン
-
8
富士通のデスクトップパソコンFH90が正常に作動しません、電源を入れると「起動可能なデバイスが見つか
デスクトップパソコン
-
9
助けてください。 専門店や色んなネット注文の方達にも聞いてもお手上げなんです。 ご了承ください……
ノートパソコン
-
10
パソコンの調子が悪い
デスクトップパソコン
-
11
PCの起動が遅い
デスクトップパソコン
-
12
パソコンに詳しい方、お願いします
デスクトップパソコン
-
13
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
14
落雷による停電でショートしたPCデスクトップ 数年前に落雷にコンマ1秒くらい停電し、デスクトップPC
デスクトップパソコン
-
15
中古でデスクトップパソコンを買ったのですがBIOS画面になりませんどうしたらいいですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
パソコンについて
デスクトップパソコン
-
17
パソコンの電源が落ちることについての質問です
デスクトップパソコン
-
18
15万で買ったノートPCが修理代11万円に
ノートパソコン
-
19
これって電源不足ですか?普通になんでも出来ますが前質問した時電源不足という言葉を目にしたので電源不足
デスクトップパソコン
-
20
先日、2TBのM.2のSSDを購入して、マザーボードに取り付けたのですが、起動した後、マザーボードの
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
win10の入ったhddを別のpcに...
-
5
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
6
PC背面 この端子な~に?
-
7
PC購入のときの上手な値切りかた
-
8
パソコンの音が半音ずれています。
-
9
長期間電源を入れないPCについて
-
10
メモリ診断ツールによるハード...
-
11
サブPCの必要性について
-
12
CPU、マザーボードが故障してい...
-
13
CPU ファンの回転数はどのくら...
-
14
btoパソコンを買った後、それを...
-
15
PCにイヤホンを接続した時の雑...
-
16
自作PCからの出火が原因で火事...
-
17
SSDでネット閲覧は高速化します...
-
18
主電源
-
19
基盤に汗を一滴たらしても大丈...
-
20
マウスを動かすとPCからノイ...
おすすめ情報