
なんで皆さん車に乗れるんですか?怖すぎて乗りたくないです。私は今、大学院の2年生で、来年からド田舎の研究所で働くことになりました。人口10万人都市なので車は1人1台必須で、その町に住んでる人は老若男女車を
持ってます。
そこで質問なのですが、車に乗るの怖くないんですか?
もし、子どもが飛び出してきて轢いてしまったりとかって考えるとマジで乗りたくないです。皆さん怖くないんですか?
*ちなみにですが免許は大学4年の時にとって、それ以来運転してないです。冬休みにペーパードライバー研修に通って、春休みは親に助手席に乗ってもらって運転練習するつもりですが憂鬱です
No.11
- 回答日時:
>子どもが飛び出してきて轢いてしまったりとか
そのような運転をするべきではありません。
道路やら交通ルールやらが整備され、非常に安全性の高い交通システムが作り上げられていますが、その安全性にあぐらをかいで自身で何も注意しようとしないような運転を続けるならば、その内100%事故を起こします。
子供が飛び出してきても、止まる避けるで100%ぶつからない運転を常に心がけていれば、絶対に事故を起こさないと自信を持って言えます。
下手なやつほど、自分で安全性が確保できていない無謀運転をしているものです。
No.10
- 回答日時:
怖いからこそ正しい知識と技能を身につけるんですよ。
怖さを忘れた人はそのうち事故を起こします。
なので怖いことは悪いことではないと思います。
がんばってください。
No.9
- 回答日時:
杞憂、中国?の杞という国に空が落ちてくるのでは、心配した人がいたそうです。
虎穴に入らずんば、虎児を得ず。
リスクとる覚悟なしでは、利益得られず、希望が叶うこともない。
逃げて、逃げて得られるものはありません。
No.8
- 回答日時:
特に怖くはありません
この地球
色んな危険があって当たり前
もし震度7の地震が来たら?
20メートルの津波が来たら?
突然ガス爆発があったら?
竜巻が真上で発生したら?
自宅にトレーラーが突っ込んで来たら?
ヤクザ10人に取り囲まれたら?
人生何が起きるかなんてわかりません
過度に気にするのは得策でないと感じます
意味も価値もない
どんなに注意しても、なる様にしかなりません
No.7
- 回答日時:
個人的には車や車に乗ることが好きなので楽しさが怖さに勝っているだけですし、そうなった時は仕方ないと思って乗っているだけです。
この前も車道の左側を自転車で走っていた高齢者が後ろを見ずにいきなり反対側に車道を横切ろうと寄って来て間一髪避けましたがぶつからなかったのがたまたまだったと思います。
歩行者だけでなく追突されたこともあるし、交差点での信号無視は何度も見ているので信号が青になっても先頭なら左右を確認しながら発車したほうがいいですし、横断歩道での自転車に注意しあまり狭い路地は通らないほうがいいと思います。
とにかく飛び出してくるかもしれない、相手が止まらないかもしれないと思って運転するしかないと思いますし、また歩いていても車にひかれてしまうこともあるので100%事故を避けるのは無理だと諦めたほうがいいと思います。
No.6
- 回答日時:
私もペーパードライバーの時期が長かったのですが、車に乗っています。
運転当初、特に怖いのは皆さん同じと思います。
中には怖さを知らない運転不適者の無謀運転のニュースを見聞きしますが。
むしろ車に乗るのが怖いと言う貴方は運転適任者です。
初めて乗ろうとする人にとても大事な事です。
以下、私の経験です。ご参考まで
私も大学の時に免許を早めに取りましたが、実際車の運転は就職後でした。
転勤が多く、地方に転勤した時に車がないと不便と判りました。
車は便利ですが、車に乗るのが怖かったのは貴方と同じです。
いきなり、車に乗らず、教習所で運転技術を再教育して貰いました。
その上で車を買い、最初は、比較的車が少ない所で、何度も少しずつ運転していました。
家族は乗せず、一人だけの運転を、自分で納得するまで半年位続けました。
車と一緒に転勤を続け、今では、家族も乗せ、当初はとても怖かった首都高も走っています。
運転に上手下手はないと思います。
法順守 と かも知れない運転を常に心がけてます。
何時も、運転=義務・責任を胆に念じ、楽しく運転しています。
ドライブレコーダーは取り付けてます。
幸い、無事故・無違反が続いており、感謝です。
No.5
- 回答日時:
リターンが大きいから乗るんです
きちんと危険だと言うことを理解して、それに足る知識と技術を持って運転をする
正直、自信がない人は乗っちゃ駄目なものだと思うので、ある意味あなたの考え方は正解だと思います
そりゃ怖いですよ、常にリスクが付きまといますから
だから注意して運転をする、ルールを守る、過信しない、簡単に人を殺せる物、自分が死ぬものだと言うこと自覚して乗る、それが車です
でもそういうのって車に限らないでしょう、なんで包丁を使うんですか?火を使うんですか?このコロナ禍で外出するんですか?
突き詰めていけばそれと理由は同じ、必要だから、便利だからです
No.4
- 回答日時:
リスクは何にしてもあります。
だから免許証取得しているわけで。怖くない訳ではないですが、だからルールがあるし責任があるし…否定する訳ではないですが、車にしてもバイクにしても自転車にしても、乗らないと生活できないし…ね。避けようとしても避けられないのなら、自分が変わってその環境に順応していかないと…ね。少しずつ運転練習してみてはいかがでしょうか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
運転=怖い。私は運転に向いてないのでしょうか?
その他(車)
-
夫は運転恐怖症になってしまい、田舎だと車を運転できないと不便なので恐怖症を乗り越えて運転が自然に出来
運転免許・教習所
-
車の運転が怖くて仕方がない
カスタマイズ(車)
-
4
運転向いてないかもと、悩んでいます
その他(交通機関・地図)
-
5
車の運転に向いていません。
運転免許・教習所
-
6
運転が下手すぎて免許取れない人っていますか?
カスタマイズ(車)
-
7
いつから一人で運転しました?
その他(車)
-
8
路上教習が怖い!パニック!
カスタマイズ(車)
-
9
運転が下手すぎて自信をなくします……
運転免許・教習所
-
10
運転免許に落ちる人って失礼ですが脳みそに何か障害があるのではないでしょうか? 昨日免許センターで普通
運転免許・教習所
-
11
自動車免許を取るのが怖いです
その他(車)
-
12
車って ぶつかったらわかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
14
自分は車の運転に向いていない。
運転免許・教習所
-
15
車の運転で大喧嘩。 もう運転したくない!
子供
-
16
田舎に住んでて車の免許持ってない人(障害とかがあって取れない人は除く)はなぜ取らない? 子供ができて
運転免許・教習所
-
17
路上教習が怖いです。 すでに3回乗ったのですか未だに慣れません。というより、この3回とも教官に煽りに
運転免許・教習所
-
18
卒業検定どうしたら、受かるのですか?
その他(車)
-
19
地方で車運転出来ない人はなんの仕事してますか? 地方、田舎の程度にもよると思いますが、 理由あって車
その他(就職・転職・働き方)
-
20
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
今日久しぶりに車を運転しまし...
-
5
なんで皆さん車に乗れるんです...
-
6
自動車学校で適性検査の結果の...
-
7
免許とって父親が無理やり運転...
-
8
明日は仮免試験…S字、クランク...
-
9
皆さんは白線を引いてない道で...
-
10
車校の先生が「あ、この生徒の...
-
11
幅30cm位の白線の左側にある部...
-
12
運転免許は、50歳からでも、取...
-
13
駐車違反しちゃいました… 罰則...
-
14
660cc以下の普通自動車とは、軽...
-
15
免許を取りたいと思いますか?
-
16
要するにバック駐車って最初の...
-
17
卒検前効果測定に全く受かりま...
-
18
目の手術して視力アップしたら...
-
19
車校 効果測定について 第一段...
-
20
マニュアル車のバックの仕方に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter